東京 銀座・新橋エリアの専門式場「銀座ブロッサム」の結婚式口コミ、費用や写真が満載。料理やスタッフ、進行演出、衣装や施設の評価をチェックしよう。
本番時 30代後半 女性
挙式日 2017年2月 (投稿2017年3月)
建物や設備は古いので、キラキラした雰囲気の式場をお求めの方には正直おススメしませんが、清潔感はもちろんあります。
チャペル・披露宴会場はこぢんまりとして新郎新婦とゲストの距離感が近く、とてもアットホームな雰囲気で式を行うことが出来ました。
建物の6・7階が式場と披露宴会場になりますが、建物がコンパクトなためゲストを含め移動が楽です。また、一日に一組しか式・披露宴を挙げない会場のため、花嫁同士がニアミスしたり、どの会場が自分たちの会場か分からずゲストが迷子になることはないです。あるゲストはそこがゆったりしてて良かったと感想を述べていました。
シンプルな挙式・披露宴を希望していたため、あまりオリジナリティを出すことはしませんでしたが、ぬいぐるみなどの持ち込みが可能だったため、希望していたものを受付ロビーに置くことが出来ました。
披露宴の最中、ウェディングケーキのフランベサービスを新郎が行いました(2万円)。その際に着たエプロンは、式の日付と新郎の名前が刺繍ではいった記念品として頂けるので部屋に飾っています。火を使ったパフォーマンスなので事前に30~1時間ほどの練習が必要ですが、本番では結構盛り上がり見てて楽しかったです。
また、プロフィールDVDやエンドロールの注文をしました。画像・動画に関しては満足ですが、文字数制限が厳しくメッセージの作成に苦労したのと、プロフィールDVDに関しては希望したBGMが変なところで途切れたりしたので、もうちょっとうまく編集してもらえたらより良かったと思っています。
提携先の衣装をウェディング・カラードレス共に使用しました。余りドレスのことは分からなかったので、担当スタッフさんに色々なデザインを提案していただきその中から自分に合うものを選びました。ウェディングドレスはたまたま選んだものが特別価格のためプラン内に収まりましたが、それ以外のものはウエディング・カラー共に追加料金が必要なものばかりだったのが印象的でした。
コース料理は一人8000円からですが、品数も8品からと中々ボリュームがあるので、ゲストのおもてなしに良いと思います。味に関しては、事前にブライダルフェアで試食をしたのですが銀座松屋グループだけあって和・洋共にハズレがなく、当日もとても美味しくいただきました。
事前打ち合わせは主にプランナーさんの他、提携先の衣装担当さん(衣装合わせ)、ヘアメイク担当二名、お花屋さん、司会進行の方と行いました。プランナーさんをはじめ、スタッフの方々全員の非常にきめ細かい対応のお陰で、思い出に残る良い結婚式が出来たと思っています。
式当日も、携わってくださったスタッフ皆様が常に笑顔でいてくれたおかげで、必要以上に緊張することなく楽しい一日を送ることが出来ました!
有楽町線の新富町が最寄り駅ですが、ほかの近隣の駅からでもそこまで距離がなく徒歩で行くことが出来るため、電車に関しては文句なしの立地だと思います。ただ、車の場合、会場前の道が多少入り組んでいるため駐車場に行きづらいとの声をいただいています。駐車場自体のキャパも小さく10台ほどしか止められないため、可能であれば電車での来訪がいいと思います。
ゲストからいただいた感想で多かったのが、式場のサービス面に関することでした。
料理の品数が多く、ゲストに対しておもてなしの心が伝わってきたといった声(多少追加料金支払っていますが、ほとんどプラン内の料金です)や、自分のカメラをプロのカメラマンが預かってくれて何枚も撮ってくれたのはここが初めて、全体を通してゆったりした雰囲気で良かったなど、新郎新婦がわからないところで式場側がゲストを大切をしたおもてなしをしてくれていたみたいです。もちろん私たちも、特に大きなトラブルもなくアットホームで楽しい式が出来たと満足しています。
式場のキャパがあまり大きくないので、ゲスト数100人以上は厳しい少人数向けだとおもいます(むしろ少人数だからこそ行き届いたサービスができるのかも)。あと、上にも書きましたが建物・設備そのものは年季が入っているので、華やかというよりかは落ち着いた大人の式場といった印象です。
あなたの疑問は解決しましたか?
わからない事があれば、この式場に決めた先輩花嫁・花婿に相談してみましょう
会場名 | 銀座ブロッサム |
---|---|
挙式スタイル | 教会,神前,人前 |
住所 |
東京都中央区銀座2-15-6
アクセス情報へ > |
費用・コストパフォーマンス
リーズナブルな費用を謳っていた式場なだけあって、ゲスト総数(子供2人含む)57人で300万弱に収まりました。身近な知人が挙げた結婚式の費用と比較すると、だいぶコストは抑えられたのではないでしょうか。
やはりオプションはつければつけるほど金額は膨らむので、派手なメインキャンドルやピアノBGM演奏など豪華な内容を希望すれば300万は軽く超えたと思います。