結婚式、披露宴を群馬で考えているお二人へ。「ザ・ジョージアンハウス1997/シャロンゴスペルチャーチ高崎/ロイヤルクレストハウス」は、高崎・藤岡・安中エリアのゲストハウスです。挙式や外観、会場内の写真から式場の雰囲気をつかんだら、先輩カップルが投稿した実際の費用と料金プランを見比べたり、結婚式場口コミで料理やスタッフ、進行演出、衣装や施設の評価をチェック。気になったら、ブライダルフェア・見学予約をして式場訪問してみましょう。
招待時 40代前半 女性
招待日 2024年11月 (投稿2024年11月)
新郎新婦のご両親がいらっしゃらない状態で新郎新婦の入場が始まったのは、今までの披露宴で一度もありませんでした。あれは新郎新婦の案だったのでしょうか?違いますよね?新郎新婦が入ってからこそこそご両親を席に案内していたので、違和感しかなかったです。
乾杯の際も、挨拶が始まったのに新郎新婦の乾杯のシャンパンが無くて乾杯出来ないし。プランナーもスタッフも気づかんの?乾杯の挨拶された方にも失礼です。
前代未聞てこういう時に使うんでしょうか?
新郎新婦がハイボールを作るという演出は初めて見たので斬新でしたが、量が少なく、一部の人しか飲めなかったようです。友人が貰いに行ったら、もうなかった…と悲しそうでした。『幸せのおすそ分け』というのなら、少し量を増やすなり、スタッフが量を調整してゲストに渡すとかしたら良いと思います。
スタッフの対応の件も含め、プランナーは仕事してんのか?と思ってしまいました。
来賓控え室のノンアルが1種類しかないのに、グレープフルーツを使用していました。高血圧の薬を飲んでる人は飲めないので、もう少し配慮されては…?ドリンク自体が4種用意されていても、高血圧の人で運転等でアルコールがダメだと、グレープフルーツを使用してる時点で選択肢はソフトドリンク2種ですし。
披露宴の食事は食べられない物の対応をきっちりなさっていました。他の皿と比べて、前菜の飾りが無かったりしましたが、許容範囲です。
新婦のドレスの裾を直す人がほぼ居なくて、入退場時や裾がもじょもじょのままになっていて、見ていて可哀想でした。気になったゲスト同士で直したりしていましたが、プランナーさんは介添人付けるの忘れたんでしょうか…。新郎新婦の最後の挨拶の際も、新婦と新婦の母の間に1.5人分位のスペースがありました。新婦のドレスの裾を寄せて、新婦のお母さんを近くに誘導することすらしないの…?
こちらの式場は初めてでしたが、自身や他の友人の披露宴を含め、あそこまで介添人が機能していないのは初めて見ました。
テーブル周りで写真をとる時も、全員食べ終えてるなら写真に写りそうなところから食器下げれば良いのに。写真に写りこまなそうなところから下げてて、笑うしかなかった。
駐車場前の道路は時間によって大変混み合うので、マイカーで来る時は渋滞考慮した方が良いです。
駐車場から出る際、警備員のおじさんがすぐに駆けつけてくれて、とてもスムーズに出庫出来ました。
あなたの疑問は解決しましたか?
わからない事があれば、この式場に決めた先輩花嫁・花婿に相談してみましょう
会場名 | ザ・ジョージアンハウス1997/シャロンゴスペルチャーチ高崎/ロイヤルクレストハウス |
---|---|
挙式スタイル | 教会,人前 |
収容人数 | 10人~180人 |
TEL・予約 |
空き日程などの確認や資料のお問い合せはこちら
|
住所 |
群馬県高崎市江木町412-1
アクセス情報へ > |
会場の雰囲気・設備
雰囲気は英国イメージと言うこともあり、素敵でした。窓からの景色も素敵なのだから、蜘蛛の巣くらいは取れば良いのに…。そして館内が暑い。