群馬 太田・桐生・館林エリアのゲストハウス「ヴィラ・デ・マリアージュ 太田」の結婚式口コミ、費用や写真が満載。料理やスタッフ、進行演出、衣装や施設の評価をチェックしよう。
本番時 20代後半 女性
挙式日 2019年6月 (投稿2019年7月)
ウェデングドレスを素敵に魅せてくれるとても素敵な教会です。最近は大きな窓があり光の差し込むようなオープンな式場が人気があるような気がしますが、こちらの式場は窓がなく落ち着いた雰囲気です。華やかというよりは厳かなイメージで挙式したい方に向いているかもしれません。
また、教会に行くには階段を登る必要がありますが、足の悪いゲストの方など階段を登ることが困難な方は、スタッフさんに声掛けをすればエレベーターでも行くことができるので安心です。
披露宴会場は3つの会場から選ぶことができます。わたしたちはアットホームで温かい雰囲気のするヴィーノの会場にしました。会場内に段差があることから、どの席からも新郎新婦の姿が見やすいとゲストの方にも好評でした。
デザートビュッフェを庭園で行う予定だったのですが、雨だったのでウェイティングルームに変更しました。カメラマンさんが2階から撮影してくれたのですが、その写真が室内だからこそ撮れる写真で気に入っています。デザートビュッフェではゲストの方々とたくさんお話することができて楽しかったので、雨で残念とはまったく思いませんでした。
雨に関して、、バルーンリリースは中止しましたが、高砂とウェルカムスペースにバルーンを飾りました。フラワーシャワーは外の大階段ではなく教会内で退場の際になりました。ゲストの方々と距離が近く、笑顔の写真をたくさん撮ることができました。前日までは雨予報にがっかりしていましたが、当日はそんなことまったく思いませんでした。雨の日の結婚式、最高です。
有料にはなりますがカラー診断を行うと、自分に似合うドレスを資格を持ったプロの方に選んでもらえます。わたしはそのおかげでとても気に入ったドレスに出会うことができました。
ウェデングケーキはオートクチュールで可愛くて美味しくて、文句なしでした。
料理は事前に食べ比べの試食をすることができたので、納得のいくものを選ぶことができました。
プランナーさんはわたしたちがどのような結婚式にしたいと思っているかというヒアリングを入念に行ってくれました。また準備もたくさん手伝ってくれました。例えば、わたしたちはウェルカムスペースに飾る小物が足りないことに前日に気付いてしまったのですが、プランナーさんが作ってくれました。形式に沿らず、わたしたちの結婚式を素晴らしいものにしようと思ってくれているのだと感じました。
ヘアメイクさんも要望をとことん聞いてくれて、理想の髪型にしてくれました。当日は間違いなく人生至上最も美しくなったと自負しています。
当日は雨で移動や撮影の際にスタッフの皆様がたくさん濡れてしまって申し訳なかったです。わたしたちは傘を差してもらえていたので、まったく濡れることなく至れり尽くせりでした。また、スタッフさんがてるてる坊主を作ってくれてお庭に飾っておいてくれて嬉しかったです。
ひとつだけ残念だったのは、新郎新婦用の席札を披露宴後の片付けの際に誤って廃棄されてしまったことです。こだわりの席札であったので思い出として大切に保管するつもりでした。なので、なにも聞かれることなく勝手に廃棄されたことはすごく悲しかったです。ホールスタッフの方々を責めるつもりはないのですが、片付けを行う際、持ち込み物は必要不要に関わらず全て返却してもらいたいです。一見不要にみえるものでも新郎新婦にとっては大切な宝物であるかもしれないので、無断で廃棄することのないよう徹底してもらいたいと思いました。
駅からは少し離れていますが、バス2台を無料で出して頂けるので問題ありませんでした。
街中からも離れているため、式場付近は静かで閑静で、それも気に入っていました。
あなたの疑問は解決しましたか?
わからない事があれば、この式場に決めた先輩花嫁・花婿に相談してみましょう
会場名 | ヴィラ・デ・マリアージュ 太田 |
---|---|
挙式スタイル | 教会,神前,人前 |
住所 |
群馬県邑楽郡大泉町寄木戸1
アクセス情報へ > |
費用・コストパフォーマンス
72名で480万円程度でした。(親の着付代、美容代、、留袖レンタル代を含みます)
決して安い金額ではないと思いますが、わたしたちが最高に1日を楽しむことができ、ゲストの皆様にも最高のおもてなしをすることができたと思うので、お金をかけたことにとても満足しています。
ペーパーアイテムは招待状だけを式場で注文し、席次表や席札は外部注文にしたところは、費用を抑えられたと思います。