REVIEW
みんなの口コミ
総合評価
-
(24件)
何年経ってもそこにある歴史あるホテル
みやび313 さん
初めの見積もりから自分の希望が叶うレベルのものをひとつひとつお願いしたので、実際にかかった金額と大きくは変わりませんでした。見学に行った際にすぐに決めるように催促されることはなく、お互いの両親にも相談ししっかり検討することができました。また、土日や平日、季節や六曜など関係なく一律料金なのもよかったです。ペーパーアイテムや引き出物、衣装についても持込料が一切かからないので、別注で安く済ませることができました。会場装花は披露宴終了後全て持ち帰ることができたのでゲストにも喜ばれました。
ホテルのエントランスをはじめ新食堂の柱や小食堂の天井など、歴史を感じる彫刻や絵が素晴らしかったです。日本最古のクラシックホテルといこともあり、特に両親や親戚に大変喜ばれました。ホテルの裏側には美しい木々のお庭があり、時期的にも新緑がきれいなタイミングだったのできれいな写真が撮れました。
特に凝った演出はしなかったので大きな問題はありませんでした。挙式に向かう際には東照宮の表参道を花嫁行列したので、多くの観光客の方々に「おめでとう」と言ってもらえたのが印象に残りました。披露宴ではケーキカットではなく和装らしく鏡開きをしたのでゲストにも喜ばれました。ただ、最新の設備が揃っているわけではないのでDVDを流す際に少々時間がかかります。
提携先の衣装屋さんは栃木県内をはじめ都内にもあり、10店舗近く試着してお気に入りの白無垢と色打掛を借りることができました。お色直しでウエディングドレスも着ましたが、持込料が一切かからなかったのでインターネットで安く購入したものを着用しました。
基本的には地元の食材を使ったオリジナルのコースにし、お肉やデザート、スープは希望のものにアレンジしてもらいました。プランナーの方に頑張っていただいてお値段以上のフルコースになったと思います。子ども用のワンプレート料理にコース料理用のチョコサンデーをつけてもらえたのも嬉しかったです。見学に行った時に食べてとても気に入った百年ライスカレーも、ゲストの方に大変喜ばれました。また、披露宴中は新郎新婦はなかなか食べる時間がありませんが、前菜とスープ以降の料理は披露宴終了後に温かいものを用意してもらえるのでゆっくりと楽しめました。
初めに見学、見積もりを担当してくれた方の感じがよく気に入っていたので、そのまま最後まで担当してくれたので良かったです。当日付き添ってくれたヘアメイク、衣装のスタッフさんはタイミングよくハンカチやブーケを渡してくれて、衣装のズレも細かく直してくれて過ごしやすかったです。他のホテルのスタッフさん達もサービスが行き届いていて不満は全くありませんでした。
JR日光駅・東武日光駅から車で5分ほどの位置にあり、ホテルからは無料シャトルバスも出ています。私たちは電車で来るゲストが多く専用のバスを手配したので、駅~ホテル、ホテル~東照宮間の移動もスムーズにすみました。駅と世界遺産の間にあり、紅葉の時期などは道路が渋滞するそうなので注意が必要です。

挙式
2018年6月
(投稿 2018年8月)
世界遺産・重要文化財での厳かな結婚式
a。 さん
認証済
披露宴会場は、和風のつくりでした。照明の調節もON/OFFのみとのことで、華やかな演出等を行うパーティ形式には不向きかなといった印象を持ちました。挙式・披露宴共に、和の雰囲気でと考えている方には、とてもマッチした会場だと思います。
30名で200万円程の見積でした。洋装代等を含めるともっとかかると思います。
和装での披露宴であれば、ケーキ入刀ではなく鏡開きもおすすめとのことでした。
サービススタッフ数名のミスが多いこと(私達だけでなく、周りの一般客に対しても)がとても気になりました。また、魚料理とワンプレート提供のためか、メインのお肉料理が冷えていたのもとても残念に思いました。結婚式での料理は、味や温度・サービスどちらにも重点を置いて考えていたので、難しい判断となりました。
プランナーさんはとても明るく元気な方で、何でも相談しやすい雰囲気がありました。プランの活用や神社・衣裳のこと等、ざっくばらんにお話できて良かったです。ただ、フロントの女性スタッフの対応が終始素っ気なく笑顔がなかったこと、レストランスタッフ数名のサービスミスが多いことが気になりました。
県内のマイクロバス送迎や、日光駅・中禅寺金谷ホテルへのシャトルバスがあり、とても魅力に感じました。招く側・ゲスト、両方にとって優しいサービスだと思います。
訪問
2022年4月
(投稿 2022年6月)
厳かな歴史ある雰囲気のホテル
華の助 さん
認証済
初めてホテルを訪れましたが、入り口から厳かな歴史ある雰囲気を感じ、タイムスリップをしたような気分でした。1階のトイレの場所が少し分かりづらかったのですが、トイレ内は広くゆったりと使うことができ、お化粧のお直しなどもしやすかったです。式までの待合室や披露宴会場の天井には、東照宮を彷彿とさせる様々な絵巻の絵などが描かれていたのが印象的で、日光らしさを感じることのできるホテルです。
披露宴の開演すぐに、樽酒を新郎新婦が割って、その日本酒をホテルの木の升に注いで乾杯するという和風の演出が素敵でした。またケーキカット用のケーキが一般的な長方形の物ではなく、1m程の抹茶のロールケーキというのは初めてでオリジナリティを感じました。抹茶の緑と新婦が手作りした折り鶴が、会場の和の雰囲気にマッチしていました。またそのケーキを運ぶのが2人の同僚達というところも珍しい演出で楽しめました。
お魚やお肉、野菜やお米まで地物にこだわったコースでした。金谷ホテルがベーカリーも経営しているのでパンがおかわりを何度もしてしまうほど特に美味しかったです。またホテルの百年ライスカレーという商品が有名なのは知っていましたが、可愛らしいハートのココットにそのカレーが盛りつけてあり、見た目・味共にとても楽しめました。
披露宴開始直前にトイレに行ってしまったのですが、「ゆっくりで大丈夫ですよ」と優しく声をかけてくださり安心しました。
駅から1kmほどのホテルなので、歩いても行けなくはありませんでしたが、ドレス用のヒールを履いていたため駅前から観光地を回るバスを利用したところ観光シーズンだったこともありなかなかバスが進まず焦りました。駅から東照宮までのメイン通りは1車線しかないのが渋滞の原因でもありそうです。

招待
2017年5月
(投稿 2018年4月)