1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 家族関係
  4. 義弟との上手な付き合い方は?

義弟との上手な付き合い方は?

その他
るるる さん
卒花嫁
2011年5月13日

もうすぐ入籍予定です。

彼には弟がおり、私と同じ年です。

これまで2回ほど、彼の実家を訪ねた際に会いました。

彼はどちらかというと大人というか優等生タイプなのですが(単に年上なので落ち着いているだけかもしれませんが)、義弟はどちらかというとやんちゃなタイプです。
もう私同様三十路前で妻子持ちですが、風貌や発言がやんちゃな高校生が大人になったような雰囲気です。

初めて実家に行ったとき、私は多くの親族の中にポッと入りとても緊張していました。
彼の家族も多少緊張しているようでしたので、なんとなくぎこちない雰囲気でした。
彼も緊張していたのか、あまりその雰囲気を上手にフォローできていなかったのは事実なのですが、それを察した義弟が『お前(彼)は喋りが下手だなぁ~、フォローしてやれよ』と言い出しました。

ある意味私にとってはありがたい言葉でもあるのですが、その一言から雰囲気が悪くなり、でもみんな大人なので笑って済ましたのですが、その後は私に絡む絡む・・・
同じ年なのもあるし、多分私の緊張を少しでもほぐそうとしたのかもしれませんが、余計な一言や、怖い言葉遣いでつっこんでくるのです。

で、見かねた家族が他の話題をふれば、『いつもはそんな事話さないくせに』とか、また余計な一言を言ってみんな、シーン・・・としてしまい・・・

さすがに初対面でつらくて、泣きそうになりましたが(弱くてお恥ずかしいですが)、なんとか持ちこたえました。

義弟は、その後奥さんにも怒られ、自分でも雰囲気で察したのか反省していたらしいです。
沢山のおみやげや飲み物、料理なども用意しておいてくれて、歓迎しようとしていてくれた気持ちもとても伝わりました。

2回目に会ったときも本当に沢山の食べ物などのお土産を用意しておいてくれました。

でも、どうしても私も怖くて、一言明るく挨拶する事と、義弟の子供と遊ぶのが精一杯でした。
せめて奥さんと仲良くしたいのですが、見た目の雰囲気が義弟とかぶるものがあり(実際は良い人)なかなか自分から打ち解けられません。

自分の未熟さに苛立ちを感じ、つぎこそは!と思うのですが、実際会うとビクビクして避けてしまいます。

彼は、「不器用だから物をあげることでしか気持ち表現できないのかもしれないけど、気にすることないよ。言葉の使い方とかノリがどうしてもやんちゃだからわかりづらいけど、思ってくれてるんだと思う」と言っています。

私も、私達のために沢山お土産を用意してくれていたことを思うと嬉しいし、感謝もしていますし、仲良くしていきたいと思います。

ちなみに他の家族とはとりあえず上手く会話できています。

が、家族も義弟の事があるせいか、私に気を使っています(笑)。

そういうのも申し訳ないので・・・

私も器用な方ではないのですが、どうやって距離を縮めていけば良いのでしょうか?

また、皆さんならどう乗り越えますか?

A. みんなの回答

紅子 さん 卒花嫁
2011年5月13日

私は距離を縮めようと考えたことはありません。
自然と縮まっていくものだと思っています。
何年経っても縮まらないこともありますが、気にしません。
彼のご家族があなたに気を遣うのも最初の内だけでしょう。
義弟さん夫婦は堅苦しい感じの人達ではないようですので、
自然と仲良くなっていくと思いますよ。
努力する必要はないと思いますが。

返信する
0
役に立った
ナインチェ さん 卒花嫁
2011年5月13日

私も、別に無理して距離を縮める必要は無いと思います。
自然体でいいんじゃないでしょうか。

そんなに頻繁に会わねばならない事も無いでしょうし・・・。

あと、るるる さんも結婚されてお子さんが出来たら、義弟さんの奥様とも話が合うようになるかもしれないですよ。
育児相談をしたりだとか。

とにかく、自然にしてれば大丈夫だと思います。
気負うと逆に動きにくくなることもありそうなので。

返信する
1
役に立った
さっちゅん さん
2011年5月13日

「やんちゃ」と表現されていますが、とどのつまりヤンキーのような風貌…
みたいな感じですか?

話だけ伺う感じでは、とても気を使ってくれるいい義弟さんですね^^
こればっかりは慣れなので、無理して仲良くなるよりは何かをキッカケに
距離が縮まるのを待つって感じでしょうか?

でも良い方なのはよくわかりますので、
奥様にでもいいし相手のご両親でもいいし彼でもいいのですが、
自分はとても感謝している旨の事を伝えてもらうといいですよ☆
ただ口ベタで直接絡めなくてごめんなさい等など。

相手もそれを聞いたら悪い気はしないと思うし、
これからも良い付き合いが続くと思います!
頑張って下さいね!

返信する
0
役に立った
いくらすき さん
2011年5月16日

まあ今まであまり親しくしていなかったタイプの方が家族になるかと思うと、ちょっと引いてしまうことはありますよね。

でも彼なりの精いっぱいの気の使い方をしてくれたのですから、とりあえずにこにこしているのがいいような気がしますよ。のりこえるとするならば、かれの言葉に対して、周りが傷つかないような、一枚上行く冗談で返すことですよね。

見かけがやんちゃな人が必ずしも子供とは限らず、外がまともそうに見えても中身はとんでもない人もたくさんいますよね。

ゆっくりお互いを理解すればいいと思いますよ。

頑張ってくださいね。

返信する
1
役に立った
ちっち さん
2011年5月18日

私も苦手な義妹がいますが
何度も顔を合わせる事で打ち解けていくものですよ。

勿論、性格上、合う合わないがあると思いますが
合わなければ合わないなりに
やり過ごす事も、
そのうちに出来るようになるとおもいます。

返信する
0
役に立った
びっけもっち さん 卒花嫁
2011年5月22日

義弟さん、風貌や言葉遣いはやんちゃ風でも、
とても気の優しいお人柄のようなので、
るるるさんはそのまま普通にしていれば、
乗り越えようと考えなくていいんじゃないですか。

まだ会ったのが2度でしたら緊張するのも当然ですよ。
義弟さんが、るるるさんと距離を置こうとしているわけではないので、
るるるさんが身構えずに自然体でいれば、会う度に慣れてきて、
いつしか楽しく話せるようになるんじゃないかと思います。

返信する
0
役に立った
ひつじ さん 卒花嫁
2011年5月24日

無理に話をしたり 距離をちじめようと思う必要はないと思います。
これから長い人生 義弟家族と合う機会も増えていくうちに
ゆっくり距離が近くなればいいのではないですか?
焦りは禁物です。

返信する
0
役に立った
このQ&Aは、
家族関係 に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「家族関係」のQ&Aをもっと見る

結婚祝いについて教えてください!
気持ちが早いのですが結婚祝いについて相談させてください! 今年の夏頃に旦那の兄弟が入籍する予...
家族関係
1
NEW
弟へのご祝儀
私の結婚式の際弟は5万つつんでくれました! その後弟が結婚をして結婚祝いに7万くらいの家電が...
家族関係
0
両親への入籍後の贈り物について
授かり婚のため、結婚式は産後落ち着いてから予定となっています。 本格的な両親への結婚贈呈品は...
家族関係
1
入籍後の年末帰省について
入籍して初めての年末年始になります。 やはり彼側の義実家へ帰省するのが良いかと思い 彼に年...
家族関係
3
忌中の結婚式参列について
忌中の結婚式参列について 11/19に私の弟の結婚式があり現段階で参列予定です。 本日...
家族関係
0
東京で暮らす姉夫婦について。
 姉夫婦+子ども3人が、姉が生まれ育った地元にUターンを考えています。  現在、姉夫婦は東京...
家族関係
2
「家族関係」のQ&A一覧へ

「家族関係」の記事を読む

【義父へのバレンタイン事情】あげる?あげない?予算や何を贈っているかを紹介
【義父へのバレンタイン事情】あげる?あげない?予算や何を贈っているかを紹介
家族関係
キホン
結納金100万円の使い道で両親と対立!「家のローンに充てるなんて」と怒る花嫁に「諦めるしかない」の声続々…なぜ?
結納金100万円の使い道で両親と対立!「家のローンに充てるなんて」と怒る花嫁に「諦める...
家族関係
花嫁相談室
私たちの結婚式当日に「式場のスタジオで娘を撮影して」という義理の兄にあ然…角を立てずに断るには?
私たちの結婚式当日に「式場のスタジオで娘を撮影して」という義理の兄にあ然…角を立てずに...
家族関係
花嫁相談室
正直「義理の両親」が苦手!過干渉、価値観が違う、デリカシーがない…それでも何とかうまくやっていくための方法
正直「義理の両親」が苦手!過干渉、価値観が違う、デリカシーがない…それでも何とかうまく...
家族関係
ハウツ...
結婚式の引出物で義両親と意見対立!「ペアグラス」と「カタログギフト」もらってうれしいのはどっち?
結婚式の引出物で義両親と意見対立!「ペアグラス」と「カタログギフト」もらってうれしいの...
家族関係
花嫁相談室
「家族関係」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー