ブライダルシューズについて
私は身長が152cmで、ドレス試着をした際12-15cmのヒールを勧められました。
探してみるとかわいいと思うものは8-10cmヒールばかりでした。
低身長の方で8-10cmヒールを履いた方はいらっしゃいますか?
歩きにくかった等デメリットがあれば教えて頂きたいです
みんなの回答
こんにちは!
私も身長152㎝、元ブライダルスタッフの低身長花嫁(卒花)です
同じく、ヒールの高さはすごく悩みました…
ドレスを美しく見せるために、スタイリストが高いヒールを勧るのはわかりますが…正直不安ですよね
私も普段はそこまで高いヒール履かないので、試着段階で小鹿のようになってしまいました
お役に立てるかわかりませんが回答いたします
私は自分の体力やデザインなど検討して、8cmヒールを購入して、当日持ち込みました!
相談者様と同じく12-15㎝が理想といわれたのですが、どうやっても当日に美しく歩けるとは思えず…
ただマイドレスをあきらめきれなかったので、たくさんスタイリストに相談しました
その中でドレスの内側に着るパニエのボリュームを調整して8㎝でもGOをいただき、
ラストフィッティングではウォーキング練習の時間をスタイリストに作ってもらい、ドレスのさばき方などを勉強しました…!
(そのためドレスとヒールのデザインや高さなどがアンバランスにならないよう、フィッティングには都度持ち込みました)
また普段から練習として履くとよいといわれましたので、式の1か月くらい前から室内でちょこちょこ履いてウォーキングしていました
もし持ち込みが難しい場合は、レンタル品で安心して着用できるものがあるかをスタイリストに相談してみてください!
高さのあるヒールは足元がふらつきますが、挙式や披露宴では基本的に新郎(もしくはほかの誰か)が隣にいますので
例えば披露宴中に会場を歩くときにはアテンドにブーケを持ってもらって自分はドレスの裾を持って歩くなど、
たくさん歩くことを想定してもふらつかないようサポートしてもらえば問題はあまりないかな、とも思います!
中座などでゲストと手をつなぐのが心配、しがみついちゃうかも…ということなど、
当日の進行面で不安があればプランナーに導線や中座方法など相談なさってください!
また「ドレス姿をより美しく見せたいなぁ」となった場合は、高さがあってもヒールが太いものが良いですね
そういったものは圧倒的に安定感が違いますし、堂々と歩くことができます
自信のある花嫁様のお姿は普段通りでいて、とってもお綺麗です
当日は普段着慣れないドレス姿ですので、正直スタッフとして働いていても、自分の結婚式はドキドキしたものです
ドレスのヒールも、相談者さまが着たいものを着るのが1番大事だと思います
ご準備期間も楽しくお過ごしいただけますことを祈っております
自分の悩みも相談してみる
花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!
「ブライダルシューズ・靴」のQ&Aをもっと見る




「ブライダルシューズ・靴」の記事を読む
