披露宴をやった方が良かったのか、、
文章が下手で長文なのですが、
相談に乗ってくれたら嬉しいです。
先日、パリで両家参加で挙式を行い、
10月に親族のみの披露宴を行う予定でした。
私はパリ挙式行えれば十分、
夫は父母以外親戚が全くおらず披露宴は
やりたくない派でしたが、
私の母親が親戚に紹介するのが常識だから
披露宴は絶対やるべきとの事で披露宴会場を
去年の12月に契約しました。
披露宴会場契約後に顔合わせがあり
その当日に私の父親が鬱病を患っており
来れないと母親から連絡があり、
顔合わせは私の父抜きで行われました。
その時披露宴契約したけど
大丈夫かな?とよぎりましたが
的中しました。
先日父親が緊急入院してしまい、
母親も父の鬱病を受け入れられず、
何を話すにもヒステリックになり
落ち着いて何も話せません。
父親の病状はあまりよくなく
いつ治るか退院できるか
わからない状態です。
私は顔合わせも急に来れなくなり
パリの挙式も父親だけ不参加
披露宴も来れるかわからない状態なので
出来れば治って父親にも参加してほしく
一旦キャンセルでいいんじゃないかと思って
母に連絡しましたが、
私がやりたくないと思ったようで
私の話に聞く耳持たず
喧嘩っぽくなってしまいました。
結局披露宴はキャンセル。
披露宴の日取りを決める際も
挙式の際も母親から色々と文句を言われており
私自身正直疲れている状況です。
10月無理矢理でもやった方がよかったのか
今でも悩んでしまいます。
もし皆さんならどうしましたか、、
ご意見頂きたいです。
みんなの回答
やらなくて良かったと思います。
自分が納得した披露宴でないと後悔すると思います。お母様の文句は辛いでしょうが、結婚式ってやっぱり夫婦のものです。
お父様に来てほしいという真心でキャンセルしたということを、大切にしてほしいです。(とても優しい気持ちじゃないですか)
お父様のご病気が良くなりますように。
自分の悩みも相談してみる
花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!
「結婚式準備」のQ&Aをもっと見る






「結婚式準備」の記事を読む




