結婚退職について
24歳女性です。彼と遠距離恋愛中です。
現在就業中の会社を夏に辞めて、彼の地元の方に転職するため転職活動中です。転職と同時に入籍もする予定です。
入籍日も夏にする予定で、現職の有給消化中に籍を入れるか、転職先で働き初めてから入籍した方がいいか考え中です。とくに入籍日を決める方法としては、縁起がいい日にしようとしてるので、この日がいいという日はないです。
また、転職活動時の面接で、婚約による転職活動ですと伝えてもいいでしょうか。不利にならないか不安です。
お忙しいところ恐縮ですがご回答いただけますと幸いです。
みんなの回答
個人的には有給消化中に籍を入れた方がいいかなと思いました!
平日に色んな手続きができるのと、転職したばかりの段階で会社に氏名など色んな変更をお願いするのは大変そうと思ったので。
ただ遠距離恋愛中とのことですので、実際に一緒に住んで生活が落ち着いてから入籍というのもありだと思います。万が一、今まで見えていなかった重大な隠し事があったときには「籍を入れるのが後でよかった」となる可能性もあるかもしれません、、、。
縁起でもないですが、慎重になるのは悪いことではないと思います。
考える材料になったら幸いです。
できれば結婚してから新規就職したほうがいいと思います。名前変更、保険の手続きなど入って早々に職場に手間をかけることになるので、ご自身が慣れるために必死な中さらに負担になってしまうのでは。
婚約中の転職活動は年齢が若いせいもあって「すぐに妊娠して休みを取るのでは」「そもそも万一その結婚話が無しになった場合…」と思われる可能性もないとは言えませんが、すべて時間のタイミングを計算する事はできないので流れに任せるしかないかと。
自分の悩みも相談してみる
花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!
「入籍・婚姻届」のQ&Aをもっと見る






「入籍・婚姻届」の記事を読む




