友人2名のご祝儀について
友人2名のご祝儀への対応について相談させてください
先日挙式披露宴に友人2名を招待したところ
連名でご祝儀にすると申し出がありました。
友人での連名自体も「?」となりましたが
事情もあるのかもと承諾の連絡をしました。
式が終わりご祝儀を確認したら、該当友人2名の
ご祝儀は3万円でした。
2名の連名と聞いていたので5万円にするのだろうと思っていたので衝撃でした。
遠方から来てくれたのでお車代を
交通費全額+2泊分の宿泊費半額で3万5千お包みしたのと
引き出物も連名ですが1人ずつお渡ししています。
年齢も20代前半とかではなく30半ばの女性です…
(未婚ですが内1人は結婚式への出席経験がある模様)
正直衝撃という言葉しかないのですが
同じ様な経験がある方はいらっしゃいますか?
その時にどのような対応をされましたか?
縁を切りたいとかではなく、受け流そうと思いましたが
今後同じような事をすると本人達が自分の首を締めることになるので指摘すべきなのかを悩んでいます。
みんなの回答
ご結婚おめでとうございます。
わたしも半年前に式を挙げました。
友人ではないですが、夫の兄家族のご祝儀が5万円でした!
子供2名の4人家族で出席でした。
前泊のホテル宿泊費(2食付)も負担しました。ホテル代で5万円です。
友人でしたら即縁を切るところですが、親戚なのでそうもいかず。
夫は独身時代に兄の結婚式で5万円ご祝儀を包んだようで何とも思っていません。笑
私だけでもなるべく交流を控えようと決心しました…
ご友人のように実際に結婚式を挙げたことのない方は、ゲスト1名にいくらかかるのか想像すらしていないと思います。
今後も常識のない大人として、恥をかいていけばいいなと願います!
余談ですが…
友人が沖縄で結婚式を挙げた時に、沖縄の親族の方はご祝儀1万円+お車代1万円も貰ったそうです。
スペシャルゲストさんだったんでしょうか。
色々な方がいらっしゃいますね。笑
自分の悩みも相談してみる
花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!
「ゲスト」のQ&Aをもっと見る






「ゲスト」の記事を読む




