結婚生活と自分の時間
結婚して9か月目です。今の生活に気疲れしてるのか、仕事の疲労か、自分に結婚が向いてなかったのか、最近よく考えてしまってます。
旦那さんとは同棲せず(両親と話し合ったり自分でもよく考えてました)、付き合って約2年経つで頃入籍しました。
家事分担もして、会話もしてて、もやもやしてた
夫婦のお金の話も正直に話して関係性はいいとは思ってます。
しかし、私だけの感覚か、世間一般的な感覚かわからない事があり
人との生活に対するストレスは2人暮らししてる人達には通常あるものと思っていいのか悩んでます。
私は社会人になってから長いこと1人暮らしで
自炊、掃除洗濯全般的にやり、休みの日は友達と会ったり自分の時間の使い方も確立していてそれなりに充実してました。
結婚後は私の方が彼の地元に越してきて生活してます。
仕事も、異動で会社自体は変わってません。
一緒に居て楽しいのですが、仕事で疲れてるのか家で気疲れしてるのか、夜は疲労が勝ってお風呂にも入れずそのまま寝てしまう生活が続いてます。
今の休みの日は、彼が帰ってくる時間までに
ご飯を作りたいからこの時間までにやること済ませないと、
とか、彼と休みが合う日には、私は家でゆっくりしたいけど彼は遠出したい派だったりして結局出掛ける事もあります。
ご飯を作らないといけない、という事については時間の縛りを自分で作ってしまってると思ってますが
一緒に食べたいし帰ってきてすぐ出せるようにしたい気持ちもあります。
お出掛けも、出掛けると結局楽しいのでいいのですが
自分1人で無になる時間も欲しいなと思ったりします。
色々考えると、結局一番楽しいのって独身1人暮らし
という考えにもなってしまってます。
結婚したばかりの頃には、家に居るのに家に帰りたい感覚もありましたが今は落ち着いてきました。
結婚のメリットとは何か、それすら思ってしまいます。
既婚の無い物ねだりだと思いますが、
これは世間一般的には大丈夫でしょうか。
みんなの回答
回答はまだありません
自分の悩みも相談してみる
花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!
「生活・家事・ライフスタイル」のQ&Aをもっと見る






「生活・家事・ライフスタイル」の記事を読む




