妊娠中・実両親に出産報告しない
現在妊娠6ヶ月の妊婦です。
モヤモヤがたまってしまったので吐き出させて下さい。
不妊治療の末、待望の妊娠をできたものはいいものの、自分の両親との関係がこんなに壊れるとは思わなかったです。気づかないだけで元々壊れていたのかな…。
実母は地方在住、私は関東に住んでいて、祖母の介護・面倒を見ている実母が大変そうと思い、里帰りせずこちらで出産しようかなと相談しました。
もしこれるようなら交通費・生活費・手伝いしてくれた分の謝礼等を渡すことまで考え、私なりに最大限気を遣って対応してました。
ただ会話する中で「頼りにしないで」「(孫ができて嬉しいというより)疲れる」と言われ、同世代の友人や、実姉は里帰りして実母がお手伝いしてくれるのが普通とどこか思っていたので、私の親は違うんだ。面倒くさいのかと、結構傷つきました。
その一件から、自分の幼少期に「面倒くさい」「分からないことはおねいちゃんに聞いて」とよく丸投げされた記憶がフラッシュバックし、親にとって私は面倒くさい存在なんだと悲しみや怒りが沸き、数週間落ち着くまで気持ちが上下して苦しかったです。
結論、実母の負担にならないよう里帰りせず手伝いは不要と伝えたのですが、感情的に怒鳴られ、私自身も妊婦してる人に対してなんでそんな対応をするのか、もういいと電話を切りました。
お互いに思ってなくてもごめんね。と謝罪できたらまた前みたいに戻れると思ったのですが、親に電話しても「今忙しいから!」とワンギリ。折り返しもなし。
心底呆れてしまったそれ以来連絡してません。
ただ実母からは日記用のようなLINEが日々届き、頼んでもない荷物(しかもハイカロリーな市販のお菓子!)と私は悪くないと記載してる手紙が送られてきました。
無視してましたが、これからも送ってこられると困るので辞めてほしいと連絡。
その連絡も私は親を大事にできない。親不孝だと、酷い事を言ってるのは自分なのに物凄く傷つきました。
母と関わると1週間くらいうなされて、朝起きた時に涙が出ていた時もあり体に物凄い悪影響です。
なので出産報告も事後、もしくはしたくない。と思ってますが、さすが連絡しないのはひどすぎでしょうか。
父親にもメールしましたが返信なく、1週間後に「とっくの昔に届いていたが今気づいた」と。
とっくの昔って何。
実両親のものの言い方に、いちいち反応してしまいます。
みんなの回答
回答はまだありません
自分の悩みも相談してみる
花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!
「家族関係」のQ&Aをもっと見る






「家族関係」の記事を読む




