1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 顔合わせ
  4. 顔合わせで婚約記念品は絶対必要?

顔合わせで婚約記念品は絶対必要?

みなさんの意見をきかせて
えびのお寿司いっちょあがり さん
2024年9月19日

来月両家顔合わせを控えてるものです
私たちはかしこまった顔合わせをあまり考えてないのですが、いろいろ調べてるとどのサイトにも
【婚約記念品の交換】
というプログラム?があって、そんなんあるの?ってなっています。
おそらく彼も今のところ何も調べてないので全く何も知らないし、挨拶もしなきゃダメなことに緊張してます。
(それだとほんとにただの食事会みたいになりますが…)
あと、結納もしないとお互い思ってますし、結納金もなくていいと思ってるのですが
そういうことはわざわざ?相手の両親に伝えたりお伺いをたてたりしたほうがいいのでしょうか?
今までは2人だけの問題で終わる内容ばかりでしたが、
これからは(今回の顔合わせも)お互いのお家も関係してくるのでどうすれば………と思ってます。
結納金だのなんだの頭がパンクしそうです。

ちなみに、わたしは相手のお家に挨拶へもう既に伺いましたが、その時は彼とお母さんが身内の話や彼の友だちの話、○○はもう結婚したん?とかそういった話をずっとしていました(笑)
わたしから何か話したりするのかと思ったんですが、
ま、こんなんでよければどうぞ!笑
とだけ最後に言われただけです。
(お菓子だしてくださったり、たまにこっちの家のことも少し聞いてきてくださいました)
この歳にもなってわからないことだらけで
文章も支離滅裂ですが、ご教示いただけると嬉しいですm(_ _)m

A. みんなの回答

J.I さん 卒花嫁
2024年9月19日

家柄によっては結納があって当たり前と考えている家庭もあるかと思うので、仰る通り、お伺いを立ててから進めたほうが今後の関係のために良いと思います。

私は「結納なしで顔合わせを考えている」旨をそれぞれの両親へ伝え、了承を得ました。
ただ、遠方から義両親に来ていただくため何か渡したいと思い、箸と箸置きのセット、地元で有名な和菓子屋さんのお菓子を両家に渡しました。
(実用的なもののほうが好まれそうだったので)

当日は会話に困らないよう、私たち2人の誕生日新聞と顔合わせのしおりを用意しましたが、お酒も入り和やかに過ごせましたよ!

初めてのことであれば知らなくて当たり前です!私もインスタや結婚サイトで情報集めていました(笑)

そんなに堅苦しくない顔合わせができるのでは?とお見受けするので、両家で話が弾むと良いですね!

返信する
1
役に立った
飛翔 さん 卒花嫁
2024年9月20日

2人ともそういったかしこまったことが苦手なら、なおさらきちんと記念品交換はしたほうがいいと思いますよ。結納についても今は省略が多いとは言え「何の準備や品物もなしに、人様の娘と結婚しようとするのか(命がけで出産するのは女性ですからね)」と不快に思うご家庭が多いので、双方に確認したほうがいいと思います。こういうところから2人の間だけではなく家風のバランスも見られるし、「あれ?冠婚葬祭や常識についてのしつけ価値観が違うな」と違和感が生じたりして、今後の人生を考えられるわけです。

結婚したら、パートナーの上司同僚にきちんと挨拶したり既婚者としてうまく社交も求められる場合があります。以前ほど男女差別は無いとは言え、冠婚葬祭の手伝いなどもかかってきます。
「何も調べない」彼なら、なおさら小さくても結婚式披露宴もきちんとやって、2人で一生懸命に考え大人として挨拶する勉強の場を作るのが吉かと

返信する
0
役に立った
相談者コメント
えびのお寿司いっちょあがり さん
2024年9月20日
返信先: J.Iさん

そうですよね、最初が肝心ですよね。
相手の家庭も彼だけでなく、娘ふたりを送り出してるのでその時どうだったのか、彼にそれとなく聞いてみたりします!
誕生日新聞とかを用意するのも手ですね!
わたしも会話が続くか少し不安ですががんばります。
ありがとうございます!

返信する
0
役に立った
相談者コメント
えびのお寿司いっちょあがり さん
2024年9月20日
返信先: 飛翔さん

今日こちらの親に記念品とかはいるかな?と確認したら、別にいらないんじゃない?
ただ、手土産?だけはちゃんと必要なのか、そもそもいらないのかは確認して!とのことでした
ただ、これはこっちの家庭だけの話なので、これから彼も交えて相手のご家庭意向もお伺いするつもりです!
お互いの家庭だけではなく、パートナーが働いてる仕事場の人たちとも関わりがあるかもしれない場面があるのですね…
今まで独身でちゃらちゃらと過ごしてた自分にできるかと不安ですが、彼ときちんと考え、話しながらがんばります!

返信する
0
役に立った
飛翔 さん 卒花嫁
2024年9月20日

そうですね今の段階でしっかり打ち合わせしておいた方が良いと思います。やはり婚約指輪や式がなかったとかきちんとした場所で顔合わせしなかったとか、同棲からお金もかけずにズルズル安上がりに…という結婚は特に苗字が変わらない男性のほうは「面倒だったらやめればいいや、まわりに知られてないし」などと安易に考えがちです。一方だけが負担になるほど贅沢するのはまずいとは言え、顔合わせもきちんとした料亭やレストランを選ぶなり「見極めの場」は作った方が良いと思います

返信する
0
役に立った
このQ&Aは、
顔合わせ に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「顔合わせ」のQ&Aをもっと見る

パートナーの親が病気でなかなか会えません。
パートナーがお父さんの病気の事もあり、結婚報告しにくいと話してます。 我々はお付き合いし...
顔合わせ
4
顔合わせ前に、両親が結婚拒否
私は男性で現在婚約者がいます。 婚約者とはお互いの家族に結婚の挨拶をしに行き、両家から了...
顔合わせ
1
顔合わせについて(母親が行かないと言い出した)
顔合わせに母がいかないと言い始めました。 私の仕事の関係上先に入籍は済ましており、順番は逆で...
顔合わせ
3
結婚の挨拶に自分の母親が応じない
結婚の挨拶に自分の母親が応じない事に困っています。 説得方法などアドバイス頂けたら幸いです。...
顔合わせ
0
みなさんの両家顔合わせはどうでしたか?
私30歳、彼氏32歳、どちらも教員。付き合って半年でプロポーズされ、付き合って1年が経ち、互い...
顔合わせ
2
両家顔合わせを拒まれています
両家顔合わせのことで悩んでいます。 彼から結婚する前に両家顔合わせをやろうと言われました...
顔合わせ
2
「顔合わせ」のQ&A一覧へ

「顔合わせ」の記事を読む

両家顔合わせ「しおり」の内容と作り方!スマホからでも作れるおしゃれな無料テンプレートも♪
両家顔合わせ「しおり」の内容と作り方!スマホからでも作れるおしゃれな無料テンプレートも♪
顔合わせ
ハウツ...
両家顔合わせの挨拶が丸わかり!シーン別・言う人別の口上文例集と挨拶のマナー
両家顔合わせの挨拶が丸わかり!シーン別・言う人別の口上文例集と挨拶のマナー
顔合わせ
キホン
「両家顔合わせ食事会」はこれでOK!当日の流れと服装、準備や会話のマナーを徹底解説
「両家顔合わせ食事会」はこれでOK!当日の流れと服装、準備や会話のマナーを徹底解説
顔合わせ
ハウツ...
【両家顔合わせの手土産】よろこばれる品物の選び方と渡し方のマナーを徹底解説
【両家顔合わせの手土産】よろこばれる品物の選び方と渡し方のマナーを徹底解説
顔合わせ
キホン
両家顔合わせの場所の決め方|誰が決める?どこでする?全国おすすめ会場リストつき
両家顔合わせの場所の決め方|誰が決める?どこでする?全国おすすめ会場リストつき
顔合わせ
ハウツ...
「顔合わせ」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー