彼がマリッジブルーなのか、単に結婚したくないのかが分かりません
28歳会社員です。5年付き合っている彼氏と、結婚を前提に一緒に住む準備を進めていたのですが、彼氏がマリッジブルーのような状態になり、悩んでいます。プロポーズは受けておらず、口頭で結婚の話をしていたのみです。
(2月まで)
・結婚、同棲の話を普通にしていました。彼は「もちろん結婚するつもり」とも言ってたし、分譲マンションの購入も彼からしてきたので何も問題ないように感じていました。
(3月末)
彼氏が、突然将来が不安になったというので、話を聞きました。彼氏の心境は以下の通りです。
・結婚したいという能動的な気持ちがないままで良いのか不安。これまで、年齢とか付き合った年数とかの外的な要因が結婚の理由になっていた。好きだから結婚したい、という能動的な気持ちが欲しい。
・今まで私のことは好きなつもりだったけど、住む場所の話をしたときに、自分の希望を譲ることができず、将来見据えたときに、自分がどうなっても相手に尽くしたいという気持ちがほぼないなと気付いて本当に好きなんだっけという気持ちになってしまっている(私としては、住む場所の相談は確かに私の希望そのままではなかったですが、彼氏の話も聞いた上でお互い納得できる結論に至ったつもりでした。)
・一緒にいて楽しいけど、休みの日に物件探すのも新生活を想像してルンルンでというよりはなんか探さなきゃなぁ、、という気持ちになっている
・気持ちを整理したい
以上のようになり、私は一旦、彼の気持ちの整理を待つことにしました。
(4月中旬)
久しぶりに会ったので気持ちを聞いてみたところ、以下のように言っていました。
・少し元の気持ちに戻ってきた、同棲はする
・(同棲と同時に入籍でもいいか?、と聞くと)→OK、昔、半同棲みたいなことはしていたし大丈夫だろう
・住む場所は前に話した場所でもいいのか→OK
(5月中旬)
しかし、その後彼氏がなんとなく元気がないように見えたので、将来についてもう一度話し合ってみました。
・将来について不安があるが、まだ気持ちを言語化できるレベルに達していない
・尊敬した祖父の死を見て、自分の心に正直に生きていきたいと思った(お葬式は彼の最初の相談がある数週間前の出来事でした)
・周りの既婚者に聞いてみたけれど、やっぱり好きだから、結婚したいから結婚してた
唯一そうでなかった例が2週間で離婚した同期で、同棲しているときから違和感は感じていたらしい。彼女が結婚をゴールにしていたみたいで、結婚した途端に働かなくなったから離婚した。
(私はそのようなことはしない、と伝えましたし、これまで仕事をやめるような素振りは見せていません。)
・自分の脳と感情が分断している感じ
・この気持ちに整理がつくのは年単位で時間がかかると思う
・これまで、ちゃんと考えて出した結論には自信を持っている、だからちゃんと考えたい
・完璧主義の性格で、どうしても自分の気持ちに嘘をつくことができない
・考えすぎなのかなって思うことはある
・幸せってなんなのかなとか、どれくらい好きなら結婚していいのかなとか答えのないことを考え始めてしまう
・朝起きた時、仕事中もボーッとしてこのことについて考えてしまう、朝吐いてしまったりなど体調がわるい
・マリッジブルーの記事も読んでみたけどなんか自分とは違う気もする
・私が悲しんでるのが辛い
・私の貴重な時間を5年も時間を使ってしまっていて申し訳ないし、時間制限が迫っているというのもプレッシャーに感じる
・私の方が辛いのではないか、俺は自分の気持ちはなんとか出来るけど、私にとっては相手の気持ちだから何もできない、だからすごいエゴだけど、なるべく考えずに過ごしてくれるのがいい、これは俺が自分で考える問題なので
・距離を置いたとしても考えの整理が進行することはないと思う
・不安なことばかり感じていて、純粋に一緒にいることが楽しめなくなっている
・もっと周りの人の話を聞いて、自分を客観的に見ることで、考えることで結論が出ると思う、もう周りに聞ける人はいないので同じ人に深く聞いていく
・(私が周りの人に話を聞いてその話を共有するのはどうか、と聞くと)→それはありがたいのでお願いしたい
とのことでした。
正直、年齢もありますし、先が見えない人とこれ以上付き合い続けるのは不安です。ただこれまで、彼氏は私のことがちゃんと好きでいてくれるように見えていたので、一時的に結婚前に将来が不安になって、それで好きな気持ちが見えにくくなっているのではないかと思いました。
また、友人にこのことを相談した際には「彼氏は付き合った当初のようなキラキラした好き、を思い出そうとしているのではないか、5年付き合ったのであれば、それが親愛のような穏やかなものに変わっているのではないか」という意見をもらいました。これについては今度会ったときに伝えてみます。
彼氏は私がこのことで考えて落ち込まないことを望んでいたので、「距離をおかずに私が何も考えずにいられる方法としては、もう別れたつもりで他の人も探しに行くということだけど良いのか?」と聞きました。彼氏は良いと言っていたので、彼が気持ちを整理している間に他の色んな人に会ってみようと考えています。ただ、やっぱり別れていない状態ですとなかなかそのようなことは乗り気になれません。
客観的にみて、このような状態で彼に「結婚したい!」という思いを持ってもらい、円満に結婚することは難しいのでしょうか?彼のことは諦めてお別れを告げるべきなのでしょうか。
どうすればいいのか分からず、悩んでいます。皆さんの意見を頂けますと幸いです。
長文失礼しました。
みんなの回答
もう見ているか分かりませんが28歳の女性に「他を探してみても…」という彼氏には「分譲マンション購入の話までしていたよね、婚約破棄と同等に考えて責任を取ってもらうことでいいのかな」」と伝えすぐ別れたほうがいいと思います。貴女が他の男に抱かれてもいいと思ってるって話ですよね、すごく失礼なことですよ。決断の責任取れない相手に、もし共同購入ならローンを負わせることを何とも思っていない、ぐちぐち悩む割に親への挨拶や、指輪など、具体的な証拠はなく口頭…と、結構な知能犯というか婚約破棄賠償と騒がれないように計算してやってるんでは?そこは、あなたもおかしいと思っているのでは。
悪質な人間だと思いますよ。私は。あなたの親に会わせるなり、責任をとらせたほうがいいと思います
自分の悩みも相談してみる
花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!
「マリッジブルー」のQ&Aをもっと見る






「マリッジブルー」の記事を読む




