結婚式直後の退職について
2週間後に結婚式を控えている男です。
結婚式には職場の上司や同僚を呼んておりますが、2週間ほど前に親族の体調が良くないことが発覚し、話し合った結果地元に戻ることになりました。仕事は転勤職ですので、退職するしかなく、早めに転職(3ヶ月後退職予定)をしなければならないと考えております。
転職は結婚式までに内定がでるスケジュールですが、このままいくと、結婚式直後に上司に退職のお願いをすることになります。
そこで、以下の点についてアドバイスいただければと思っております。
・結婚式2週間前ですが、上司や同僚に退職する旨を伝えて、キャンセルが可能であったり、祝儀不要の旨を伝えた方がいいのか
・結婚式直後(本当に翌週あたり)に退職のお願いを実施した場合にどのように思われるか
・結婚式後に退職の旨をお伝えする場合、祝儀などは返戻した方がいいのか
会社関係の人は式と披露宴に参加予定です。
皆さまの経験やアドバイスを是非ご教示いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
みんなの回答
ビジネスの基本のホウレンソウですね。
身内が調子悪いこと
地元に帰ること
就活してること
内定そろそろ出そうなこと
出席辞退してもらってもいいこと
をすぐに報告、連絡してください。
上司や同僚は結婚式ではあなたの身内に対してもこれからもよろしくお願いします。と挨拶します。
その直後にさよなら~。ってルパン三世じゃないんですから、、、。どう思われるかは、、、最悪の結婚式だったと思われる可能性は高いです
ただし報告さえすれば話は別です!
社会人としてキチッとした奴だったと思われます。
後手後手になると奥さんも同等の評価をされかねないので気をつけてくださいね
自分の悩みも相談してみる
花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!
「ゲスト」のQ&Aをもっと見る






「ゲスト」の記事を読む




