初めからつまづいてます。
北野異人館 旧クルペ邸 に関する質問です。
式場2つ見学し、意見が別々です。
日にちも旦那は再来年の1月頃(私が準備でイライラされるのが困る)、私は来年の1月(大切な友達が海外から一時帰国、1月だけ日本で2月から海外で仕事の為)
で考えています。
最終私の日にするなら全部決めてくれと丸投げされました。旦那さん曰くサプライズや、出し物を考えているらしく来年の1月だと急いで考えないといけないのが嫌だそうです。
式場見学で最終早く帰りたいから来年の1月でいいと投げやりに言われました。
日にちを譲ってもらったので場所は旦那さんの好きな方にすると言いましたが、その代わりもう一つの所で前撮りしたいと頼みました。
そんな写真撮って何の意味がある?と言われ、私はその式場が好きだったから、、と言いましたがそれだったら式場はどっちでもいい!と
どうせ自分のしたいことできないから!と言われました、、
8ヶ月もあるのに急ぎたくないと言われてもよくわからないです。。。
私はできるだけ皆んなに祝ってほしいし、1月なら比較的安い、旦那さんの仕事も閑散期、なるべく若くしたい、もし子供の2人目を考えてお腹大きい時に行きたくない、楽しみたい
プランナーさんにも旦那さんが考えることは招待人数、服くらいだと説明も受けています。
私もこだわりがなければ、花、招待状など料金に含まれているのでイライラしないといけない理由はありません。
説明しましたがどうすれば楽しみに準備できますか?
辛いです。
みんなの回答
式場に関してはお答えできませんが、質問文を読むと質問者様の希望が強く、結果的に旦那様の意見は蔑ろにされているように思ってしまいました。
日程も質問者様にとっては大事なご友人ですが、旦那様にとっては他人…優先すべきはご友人でしょうか?旦那様でしょうか?
きっと質問者様が結婚式に対して憧れがあるように、旦那様もサプライズをしたいと言っていて喜ばせたいなど結婚式への想いがあるのだと思います。
日にちを譲ったから場所はと言いつつ、写真は撮りたい…金銭面は余裕があるのでしょうか?そう言われたらコストもまたかかるので旦那様が式場も諦めてしまう気持ちがわかります…
結婚式は準備はこだわりなければサクサク進みますが、こだわりたければそれだけ時間もかかります。また、仕事をしながらではハードな時もあります。
8ヶ月という期間もどう取るかは人それぞれです。
新郎が考える項目も少ないと話してますがそれは一般的な話で、旦那様の場合はもっと自分で色々考えたい方なのかもしれません。
このままだと誰のための結婚式なのかわからなくなってしまいそうですよ。
質問を拝見した印象では言い方はどうあれご主人が日程について譲歩してくれたにも関わらず質問者様は会場を譲歩するといいつつ結局自分の意見を通していると感じました。
前撮りと式場を同じところで行えば色々特典が受けられるかと思いますが別々では余計にお金がかかると思いますし、結局両方の式場でそれぞれなんらかを契約するのであればご主人が自分の意見を通してもらえないと感じても仕方がないと思います。意見を通してもらえないなら好きにしろと丸投げされてもしょうがないです。
確かに式の日取りは早くしたい、少しでも若いうちにお式を上げたいとおっしゃる質問者様のお気持ちはよくわかります。また、結婚式の準備と言っても式場との打ち合わせが本格的に始まるのは式の3ヶ月前くらいです。云年後の日程だろうが数ヶ月後だろうがそれくらいにならなければ本格的に式の内容は決まりません。ご主人が考えているサプライズの内容・準備にお時間がかかるのでなければ8ヶ月前でも特に問題はないと思います。ただご主人の考えているサプライズの内容がゲストにお願いするような内容であるのならゲストを急かすことになる可能性がありますし負担をかけるかも…?(とはいえ8ヶ月もあれば大抵大丈夫では?と思いますが…)
プランナーさんがおっしゃる事は殆どの男性が結婚式自体に興味がなく、希望も無いため奥さんが主導することになるからだと思いますがそれはあくまで何も希望がないご主人の場合であり、そういう方に決めてもらう事は人数と服のみだと言うことであって質問者様のご主人のようにこだわりがある方に対しては適応されないと思います。
むしろご主人の意見も聞くべきだと思いますし一緒に式の事を考えてくれると言うのは今回のようにぶつかることもあるとは思いますがありがたい事だと思います。私の主人は私に丸投げだったので式当日までの毎日、お料理はこれでよかったか?音楽は?花は?演出は?と不安で眠れませんでしたし二人の式なのに考えてもらえないと言うのはとても寂しいことでした。
質問者様が結婚式の費用を全額出すのであれば質問者様の好きな日時、場所でやるといいと思いますがそうではないですよね?であればしっかりご主人と話し合いお互いのやりたい事をすり合わせて質問者様も折れる所は折れるべきだと思います。
あなたの大切なご友人にお披露目する日でもありますがご主人にとってもご主人の大切な人たちにお披露目する日です。人数が多かろうが少なかろうがそれは今までどういう人付き合いをそれぞれがしてきたかなだけであってどちらかが蔑ろにされていいわけではないです。
あなたにとっても大事な日ですがそれはご主人にとっても同じだと思います。
しっかりご主人に謝って仲直りをしてもう一度話し合うべきです。日程をあなたが譲れないなら前撮りの場所は諦めたほうがいいのではないかと思います。結婚式をやる事に意欲やこだわりがあるご主人は珍しいと思うのでもったいなく感じます。お二人でお互いに譲り合うことができれば楽しく準備できるはずです。どうか良いお式を挙げられますように。頑張ってください。
初めまして。お辛い思いをされましたね。大丈夫ですか?
私は旧クルペ邸で挙式予定でしたが、事情があって旧クルペ邸での挙式を諦めました。
見学に行き契約をしたのが挙式1年前でした。
なので、ご主人の再来年というのは、よっぽどサプライズや出し物に力を入れたいのかなという印象です。
質問者様がどうすれば楽しみに準備できるかという問いに対しては、ご主人と話し合うしかないと思います。そこでも辛く悲しい思いをしてしまうかもしれませんが、ご主人の本当の気持ちや、何故出し物でそこまでの時間が必要なのか聞いてみたほうが良いのではないかなと思います。お仕事が忙しいから、中々結婚式のことを考える余裕が無いとか理由があると思います。
思うところがあるから再来年と仰ったはずで、何もなければ質問者様がイライラするのが困るというのは、第三者から見て「???」となります。
式場でつまづくと前撮りもつまづきますよね。
私の主人は、私のために挙げるお金は頑張るけど後は知らんという感じです。プロフィールブック1つにしても全く話が進みません。「そんなん言われても分からんねん!」と怒られ拗ねられ、2人の結婚式やでとワナワナ震えている私がいます。こんな夫婦もいます(笑)
これから更にたくさんのことを考えていかなければならず、毎日毎日結婚式のことを考えられて幸せ!楽しい!っていう方が果たしてどれぐらいいるのかなって私は思います。だって2人で話し合って、時にぶつかって、ただただ楽しいだけじゃないと思うんです。
今はきっと、質問者様の気持ちがきちんとご主人に伝わっていない気がします。
言われて腹が立ち悲しくなることも出てくると思いますが、お二人とも結婚式に対してたくさんの思いがあるからこそです。
お子さんがいらっしゃるんですよね?家事育児しながら本当にお疲れ様です。
私も子どもがいます。中々時間を取るのも難しいですよね。
プランナーさんは何故そのような説明をされたんでしょうか?ご主人、色々考えていらっしゃったのに。プランナーさんに話していなかったのでしょうか?
本当に本当に大変だと思いますが、少しでも問題が解決して、質問者様が笑顔で本番を迎えられるよう心から応援しています。頑張ってください!
初めて夫婦として決める大イベントで彼もテンパってますね。同じテンションにならずに大きな気持ちで見守りましょう。
知らない場所に旅行に行ったりして、道がわからなくなった時に、イライラしたりする人が居ますがそれに近いと思うので問題ありません。
彼の親御さんに彼がすねてしまった事を話できれば一番いいのですが、やはり難しいですか?
難しい場合は自分の親に彼がプンスカしてて困ってると話して親から彼にしっかりしてくれよ。といってもらうのも一つです。
あなたは大きな気持ちをもって、第三者から彼にしっかりしなさい。といってもらうのが一番効果的と思います。
自分の悩みも相談してみる
花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!
「結婚式準備」のQ&Aをもっと見る






「結婚式準備」の記事を読む




