白無垢(挙式)→色打掛(披露宴)の衣装チェンジについて
ホテル雅叙園東京 に関する質問です。
披露宴の衣装について迷っています。
挙式は白無垢、披露宴お色直しでウェディングドレスを着る予定です。
当初、色打掛を前撮りで着ようと考えていましたが、夫が和装に消極的なので洋装も視野に入れ始めました。
色打掛は祖母が仕立ててくれた振袖をリメイクするのでどうしても着たいです。
挙式白無垢→披露宴色打掛→ウェディングドレスのうち白無垢→色打掛は大変でしょうか?
持込料はさておき、掛下などは白無垢のときのものをそのまま着られるのでしょうか。
ご経験のある卒花さんがいらしたらご教示いただきたいです!
みんなの回答
この会場ではないですが、挙式で白無垢→披露宴で色打掛→ウエディングドレスを着ました。
白無垢から色打掛は土台はそのままで1番上を掛け替えるだけなのですぐ終わりました。
それなので、自分は披露宴入口で白無垢でお出迎えして、その場で色打掛にお色直しして披露宴入場しました。
おそらく雅叙園でも全てを変えることはないと思うので、大変ではないと思いますよ。
上手く説明できなくてすみません。
少しでも参考にされば幸いです。
雅叙園さんで2023年2月に和婚をしました!
振袖リメイク、とっても素敵ですね!!
私は
挙式→白無垢
披露宴入場→白無垢のまま
中座して→色打掛
でした。
白無垢から色打掛のチェンジはとっても簡単です!
おっしゃる通り、掛下はそのままで1番上に来ているものを取り替えるだけでした。
ただ、掛下部分も衣装に合わせてチェンジしたい!というお気持ちがあれば、所要時間はプラスになると思います。具体的な時間はわかりませんが、、、
私は掛下部分にあまりこだわりがなかった(色打掛がとても気に入っていた)ので、白無垢の時のままでした。
旦那は袴→官服にお色直しをしましたが、わたしのお色直しの方が早く終わったくらいです。笑
参考になれば幸いです!
ご返信ありがとうございます。
土台部分を変えずにできるんですね。
白無垢でお出迎え→色打掛で披露宴入場、とっても素敵です!
ファッションショーではないにしろ、やっぱりせっかくのお衣装はゲストに全部見てもらいたい欲があるので、参考にさせてください♪
ご返信ありがとうございます。
また、ご結婚おめでとうございます!
官服&色打掛、想像するだけでもとっても素敵です!
掛下はそのままでOKということで、前向きに白無垢→色打掛を検討したいと思います。
色打掛がクリーム色なので、掛下や小物も白無垢のものから変えずにいけるんじゃないかと思っているので、プランナーさんと相談しながら決めていこうと思います!
自分の悩みも相談してみる
花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!
「和装」のQ&Aをもっと見る






「和装」の記事を読む




