自宅で顔合わせ・でも振袖着たい
NEW
5月か6月の大安に両家顔合わせを予定しています。
入籍前に、マンションを購入したので
新居お披露目も兼ねて、新居のマンションで
私達が料理を作っておもてなししようと思ってます。
もうこれで最後の機会なので
亡き祖母があつらえてくれた振袖を着たいのですが、
和室も無いマンションの自宅で着ても変な感じがします。
今考えているのは、
両家挨拶の後(ひと通り話が終わったら)
写真撮影を組み込む事です。
写真館にみんなで行ってもいいですが、
いっそ自宅で着付けを読んで
フリーのカメラマンに来てもらって、
家の中と外で記念撮影をする…
という方が、データで貰えるし正直お値打ちです。
写真館のがスマートな気もするし
フリーのカメラマンの方がアットホームにやってくれそうでもあって悩んでいます。
何卒アドバイスよろしくお願いします
みんなの回答
どのタイミングで振袖を着るつもりですか?
振袖を着るってことはヘアメイクもきちんとしていないとバランスが悪いです。
着付けとヘアセットで軽く1時間以上かかります。
どのタイミングで着付けとヘアメイクでしょうか?
料理食べた後、新郎が片付けて、その間に着付けとヘアメイクなら、時間節約ですが、新郎両親への印象は良くないでしょうね。
また、振袖であなたが片付けるのも、料理の配膳なども難しいですよね?
あなたが振袖なら、両家両親や新郎もそれなりの服装でないとバランスは悪いですが、そこはどうでしょうか?
振袖を着るなら、どこか外食して、新居お披露目は日を改めた方がいいのではないかと思います。
両家顔合わせに、新居お披露目、手料理披露と詰め込みすぎたら大変ではないですか?
それを相談してたつもりでした!
普通に
はじめに振袖着といて
挨拶して
写真撮影して
脱いで
配膳して
食事すればいいかと思ってました。
私達も両親も忙しいので別の日にはやるつもりないです
ありがとうございました
自分の悩みも相談してみる
花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!
「顔合わせ」のQ&Aをもっと見る






「顔合わせ」の記事を読む




