同棲してる彼への気持ちの変化
5年近く同棲してる彼がいます。
服用してたピルの副作用で性欲がなくなってた時に、スキンシップされて彼のことを気持ち悪いと思ってしまいました。今はピルの服用もやめて彼の事も気持ち悪いと思わなくなったのですが、甘えられたり、スキンシップする事をなんとなく避けてしまう自分がいます。
高校生の時に付き合った初めての彼氏なので、倦怠期やマンネリなのか、長年一緒にいて恋人というより家族として見てしまっているのか、気持ちが冷めてしまってるのか分からず悩んでいます、、。
今も変わらず彼のことは好きで、別れたいとは思っていません。
結婚する前に恋人として見れなくなってしまった時の対処法や、気持ちのマンネリ予防など何かアドバイスがあったら教えていただきたいです!
みんなの回答
私も自然妊娠可能性がある年齢のうちは結婚後ピル服用していました。婦人科の先生に(親身になってくれる若い先生や女性医師もいますし)相談されてはいかがでしょうか。ピルも1種類ではないし、結婚を考えているのに性欲の副作用が出て困ったとなれば対応してくださるかと。
同棲という状態で子供ができてから慌てて将来結婚のことを考えたりなし崩しになっても混乱で不満が溜まりますので、ピルはきちんと服用したほうがいいと思います。
確か同棲2-3年以上だと事実婚同様になって財産分与のことも出てきますし、男性も無責任ではあるがもっと早く将来を考えるべきだった、好きなら尚更早く結婚すべきなのでは。ピルのこととは関係なく、いつまでも肉体関係を持つのが嫌なら結婚をせずに別離するのが最善ではと思います。同棲の気楽な関係とは違い孫の顔を見せるのかどうなのか問題も出てくるでしょう。
このコロナのご時世では、家庭持ちとしての責任感があれば彼も欲求がたまったからと外の女性や店を安易に利用できないし、気の毒では。日本の婚姻ではまだ貞操義務はありますから。
自分の悩みも相談してみる
花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!
「出会い・恋愛」のQ&Aをもっと見る






「出会い・恋愛」の記事を読む




