結婚式後にクレーム
10月上旬に結婚式を挙げたのですが、結婚式当日プランナーさんのミスが多くゲストの方に不快な思いをさせてしまいました。
当日まで何度も打ち合わせをしたのですが、前回言った事を忘れられていたり、同じ事を何度も伝えなければならない場面が多々ありました。
この人大丈夫かな?とも思いましたが、忙しいから仕方ないねと旦那さんと話していたのが大間違いでした。
結婚式当日のミスは大きく4つ
・両家控室を1階と3階でお願いしていたが、当日は1階の大きな部屋を襖で仕切っただけの部屋。
受付の案内にも1階と3階と書いてあるのに、実際に3階に行くと違う家族の名前の控室になっている。
赤ちゃんが来るからとベビーカーの用意もお願いしたが、用意なし。
・披露宴会場にも赤ちゃんの寝られるベビーラックの用意をお願いし席の場所まで指定していたにも関わらず何も用意されていない
・ケーキ入刀後、生ケーキはゲストに配ると言われていたが実際は「食べたい方は取りに来てください」とアナウンスがあっただけで配られていない。結婚式後、親族や友人から「ケーキ食べたかったのに何で食べれなかったの?」と言われ発覚。ほとんど手付かずでケーキは破棄されました。
・ライブエンドロールのゲストの名前が間違えられている。これは一度校正が送られてきたのですが家族3人、名前が間違っていたので訂正してくださいと送りました。その後最終校正は送られてこず、訂正して流すとのことだったので信用したのですが、、、。当日はまた同じ家族が名前を間違えたまま流されてしまいました。
生ケーキ、ライブエンドロール共に高いお金を出して頼んだだけにとても怒りを隠せません。
また楽しみに来てくれた方々に不快な思いをさせてしまった事が1番腹立たしく、もやもやしています。
もう終わってしまった事なので、黙っていた方がいいのか、はっきり伝えてすっきりすべきなのか迷っています。みなさんならどうされるかご意見を聞かせてください!
みんなの回答
カレー頼んでるのに、うどんが来たような物なので、キチンと差額分返金してもらってください。
あなたが逆の立場でも、ニコニコ支払いしますかと。
一生に一度をぶち壊しにされた事。
日常生活に支障が出る程落ち込んでること。
これで不眠症になり診断書が出たら、本当に大事になります。
そしてなによりこれからの花嫁さんの為にも忠告しておくべきです。
相手からお金を奪うのではなく、依頼された内容が実行されなかったので返金してもらうのです。
ゲストの方は数ヶ月前から仕事を調整したりしてきたのに、その対応は失礼すぎます
自分の悩みも相談してみる
花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!
「結婚式レポ」のQ&Aをもっと見る






「結婚式レポ」の記事を読む




