同棲の洗濯 家事分担
同棲の相談です。同棲2年目です。彼女(洗濯、料理) 自分(掃除、ゴミ)と大まかな分担をしています。
洗濯が6日に1回ほどのペースで 一気に洗濯機を4回ほど回しており、平日夜に日をまたいで突然行ったりします。 終わったら洗濯物多くて大変!と言われます。
なので、洗濯物は各自にしようか?洗濯の時はご飯作ろうか提案したのですが 、それは私がなにもしていないみたいと言われます。
でも大変なのでしょ?といくと、なら洗濯各自ならご飯も各自何もしないと機嫌が悪くなります。
お願いしてるので強く言えないですが洗濯する度に彼女の機嫌が悪くなりモヤモヤとします。
どうするのが正解なのでしょうか? 家事分担のコツ ありますか?
みんなの回答
うちは分担とか決めずにやれる人がやるスタンスです。ただ仕事の都合上、私(妻)の方がやや多めに家事はしています。旦那にやってもらう事も多いですが、「俺がやろうか?」といちいち聞かれるのは嫌なので、さらっとやって欲しいなって思います。そういうのが嫌なタイプの人もいるので何とも言えませんが、私は「キャパオーバーしていることに気がついたなら手伝って」という気持ちがあるのでサポートして貰えると嬉しいです。
あとは彼女の家事負担の比重が少し重めかなと思います。洗濯物も回すだけなら簡単ですが、干して畳んで片付けるとなると大変ですよね。彼女ももう少しこまめに洗濯したら?とも思いますが、出来ない事情もあるでしょう。畳んで片付ける所は自分自身でというのもありかなと思います。料理に関しては買い出しやメニュー決め、皿洗いは誰がしてますか?そういう所を負担してもらえるのはありがたいなーと思います。
そもそも彼女が何をどう負担に感じているかを明確にすることが先かなとも思うので、1度話し合ってみてはどうでしょうか?
よくあるもやもや問題ですねー!うちもこの問題ありました(・・;
うちは共働き夫婦ですが、主人の仕事の関係で料理、洗濯、掃除などなど一切の家事を全て自分がおっていた時期がありました。さすがにもやもやして私も爆発してしまいました。
洗濯をもう少しこまめにしては?とも思いますが、ご事情もあるかと思いますのでせめて畳んでしまうのは質問者様も積極的にやる。または干すところから畳むところも一緒にやってみる。などなど二人でできるところを増やしてはどうでしょう?他愛のない話をしながらする家事は案外楽しいものですよ(^o^)
他の家事も各自にするとかでなく、手が空いたら率先してやる!それをお互い思いやりながらできたら穏便かなと思います!
スタイルが定着するまでなかなかご苦労もあるかと思いますが、二人で過ごせる時間を大切になさってください!
自分の悩みも相談してみる
花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!
「生活・家事・ライフスタイル」のQ&Aをもっと見る






「生活・家事・ライフスタイル」の記事を読む




