結婚式のスケジュールや写真
結婚式のタイムスケジュールについて
打ち合わせをしてある程度決めましたが
どんどん不安になって来て
みなさんは時間通りに進みましたか?
ゲストが50人ほどの小規模で行うので
時間が余ってしまったら嫌だなと不安になって来ました…
挙式11時スタート
終了後、フラワーシャワー、ゲストと写真撮影
披露宴12時スタート
主賓挨拶、乾杯挨拶、ケーキ入刀、サンクスバイト、友人スピーチ、お色直し、テーブルラウンド、クイズなどです。
14時半お開きです。
友人や親族ともたくさん写真を撮りたいと思っていますが
写真撮る時間などはみなさんどの様にとりましたか?
教えていただければ幸いです…。
みんなの回答
このスケジュールだと時間が余ることはなく、どちらかと言えば写真をゆっくり撮る時間はないですよ。
私は乾杯挨拶、ケーキカット、ファーストバイト、お色直し、色当てクイズ、デザートビュッフェ、締めの挨拶の流れでした。それでも時間は全然足らず、ウエディングドレスでゆっくり写真を撮る時間はなかったです。カラードレスは比較的ゆっくり写真撮れました。私はゲストの人とゆっくり喋って写真を撮る時間がほしかったので時間がかかるスピーチ系はほぼ省きました。フォトラウンドもしましたが、テーブルを回ったのは親族のみにして、友人や会社関係の方は高砂まで来てもらいました。そうすることで移動時間を短縮してゲストと関われる時間を増やしました。
時間が余ることは無いと思います!
割と演出が多く撮る時間は確保できるのかな?と思います…これまでの参列した結婚式では演出が多いと写真撮るのもすぐに時間が来てしまって撮れなくて残念だったり、忙しない印象があります…
私は友人スピーチやサンクスバイト、クイズなどは行いませんでした。そのおかげでゲスト全員とウェディングドレス、カラードレス両方写真撮ることができ、ご挨拶やお話もする時間が取れましたがそれでもあっという間に感じました。
ウェディングドレスはウェルカムパーティーと高砂に来てくれた時、カラードレスはテーブルラウンドで撮りましたよ。
自分の悩みも相談してみる
花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!
「披露宴演出」のQ&Aをもっと見る






「披露宴演出」の記事を読む




