ウエディングドレスの持ち込みについて
東京會舘 に関する質問です。
はじめまして。
東京會舘で結婚式を考えているものですが、ウェディングドレスが提携しているところだと
高い為、提携外でリースをしたいのですが、どうプランナーさんにお願いすればいいか悩んでます。
持ち込みした方はどうプランナーさんにお伝えして持ち込みができたか教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
みんなの回答
初めまして!私も東京會舘で結婚式をあげる予定です。
持ち込みの方結構いらっしゃいますよ!
契約前なら、契約時に交渉するのが良いと思います。契約後であれば、インスタで持ち込んでる方いるからいけますよね?と聞いてみてください!
ただドレス1着5万円、タキシード3万円の持ち込み料はかかると思います。
東京會舘はプランナーさんによって回答が変わることがあるので、インスタなどの情報源を使って交渉頑張ってください!
心強い回答をいただけて、安心しました。
色々調べてみようと思います!
何回かやんわり聞いたのですが、プランナーさんに
スルーされました。
しっかり聞いてみようと思います!!
東京會舘で良い式になりますよう、最善を尽くして頑張りましょう^ ^
ありがとうございましたm(_ _)m
いえいえ!
プランナーさんの裁量なのか、回答がまちまちなんですよね。私も色々な点でかなり式場と交渉したので、頑張ってください!
最近挙げた花嫁さんも持ち込みドレス多かったですし、タキシードステーションで借りてる方も多い気がします。出来ないと言われても前例がある場合は意見が通るケースが多いので、インスタの投稿を複数みせたり、同時期に契約した東京會舘花嫁さんで持ち込みOKを貰ってる人をストーリーのアンケートで探したりすると良いかもしれません。
そもそも契約の規約にドレス持ち込み料のことが書いてあった気がします…。規約に書いてあればお金払えば出来るってことですよね。(私の契約した時の規約から変わってしまってるかもですが)
お互い良いお式になることを願ってます!
プランナーさんに確認したところ…
今回、東京會舘が100週年プランでお願いしており、
そのプラン対象者は、ドレス持ち込み不可になっております。と回答がきました…。
色々調べてから行くべきでした( ; ; )
100周年プランというのは2022年4月以降の挙式の方々に適応ですが、4月に実施された方でキヨコハタを持ち込んでる方いましたよー!
交渉出来ると思うので、インスタで4月以降挙式で持ち込んでる方探してみると良いかと思います!
ちなみに規約にはドレスの持ち込み料のこと記載なかったですか?
ご結婚披露宴規約を見返しましたら、
衣装の持ち込み料の記載はありました。
このプランの時は対象外とは記載はありませんでしたm(._.)m
インスタはだいたい載せててタグづけされてるものは
提携のものばかりですね。
まだ探し出せてません( ; ; )
持ち込み料の記載があるなら、「契約時に持ち込み可能と認識して契約した」と言える気がします!規約にあるのに、契約の際に持ち込みできないことを説明していない式場に落ち度がありますよね。
インスタのDMだったらこの人ですって教えられるんですがここだと厳しいですね、、
一旦「契約時に持ち込み可能と認識して契約した」「2022年4月以降挙式で提携外持ち込みドレスの人をインスタで見ました」とプランナーさんに伝えてみるのはいかがでしょうか?
交渉頑張ってください!!
自分の悩みも相談してみる
花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!
「ウェディングドレス」のQ&Aをもっと見る






「ウェディングドレス」の記事を読む




