ハーフエタニティって資産にはならないですか?
結婚指輪でとても悩んでおります。
婚約指輪が無いため、婚約指輪と結婚指輪を兼ねてハーフエタニティのデザインの指輪を検討してます。
最初は資産としても持っておきたかったので、ブランドは無視して、ダイヤの質重視で探してました。
そうすると欲しい指輪は40万~50万前後してしまいます。
でも何かあったときのため、と思えばいいかな?と思ってましたが、調べると指輪はそんなに高く売れないらしく。。
3分の1くらいでしょうか。。
(因みに、プリンセスカットかバケットカットのハーフエタニティです)
だったら、何十万もする指輪じゃなく、小粒のダイヤが埋め込まれてるいわゆる普通の結婚指輪でいいんじゃないか、とも思い始めてまして。。
未来に期待して高い指輪にするべきか、
何も気にせずガシガシ使える格安の指輪にするか。。
ご意見頂ければと思います。
みんなの回答
資産としては考えなくていいのでは…?
着物も昔は資産になるといって嫁入り道具に一式揃えていた時代もありましたが、今では値段もつかなくなってしまっています。
ハーフエタニティだと数は多いですが小さい石だし、リセールバリュー観点なら大きな1粒石の婚約指輪の方がいいんじゃないかなと思います。
質屋とかのwebサイトでダイヤの買取相場を見てみたら参考になるかもしれません。(客寄せのため実際の買取価格よりは高い金額が書かれているとは思いますが)
お気づきの通り買取はそんなに高額にはならないと思います。純粋な金属としての評価になりますし。ただ婚約指輪がなかったわけで、ハーフエタニティを購入されるのも良いことだと思いますよ。
将来特にコロナ禍が少しマシになったときに(オミクロン以降は、もうだんだん闇雲に集まるな、外に出るな何もするなという段階ではなくなっていますよね)年齢のいった既婚者として女性としてふさわしいジュエリーを持っていない…ことで不自由したり貴女が根に持つようであれば、格安の結婚指輪だけでは満足できなくなるでしょう。資産として、という発想が少しでも出てくるようであればなおさらです。子供ができてからでは追加でダイヤをおねだりするのもなかなか難しいですよね。
その予算分を振り分けて婚約指輪の体裁のものと結婚指輪と両方準備するようにするか、またはエタニティにするか、もう一度自分のお気持ちを第一に相談されても良いのではないでしょうか。
貴重なご意見ありがとうございます!
確かに、1粒ダイヤとは話が違いますものね。。
ダイヤに拘らず、自分のビビッときたデザインを購入しようと思います。
ありがとうございました!
貴重なご意見ありがとうございます。
パートナーとも今一度話し合いをして、どのような形で指輪を購入するかを決めていきたいと思いました。
とても為になるお話をありがとうございました!
自分の悩みも相談してみる
花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!
「結婚指輪」のQ&Aをもっと見る






「結婚指輪」の記事を読む




