1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 結納
  4. 結納・結納金なしでした

結納・結納金なしでした

みなさんの意見をきかせて
あおさ1177 さん
2022年3月11日

今年11月に挙式予定です。
彼とは年が10離れています。
結婚するにあたり、結納・結納金なしで進めることになりました。結納なしにした理由は、私の周りに結婚している人がおらず、結納がよくわからないのと面倒くさそうなイメージがあったからです。結婚が進んでくにつれて、結納はなくてもせめて結納金だけでも貰うパターンが多いことを知りました。
それを知ってから私は軽い嫁だと思われているんだと感じてしまい悲しくなりました。
彼のお兄様は先に結婚されており、結納もしていたとのことです。
そこで、結納金が無い分、今後の費用負担について彼と相談したいと思っています。
現段階の費用負担は
・新居(家具家電含む)=折半だが彼が多め
・顔合わせ食事会=折半
・婚約・結婚指輪(計55万程)= 彼負担
・結婚式費用=彼負担(少し親の援助あり)
となっています。
ネットで調べると、結納したうえで結婚費用は全て新郎側が負担しているパターンもあると知り、びっくりしました。
新婚旅行やウエディングフォトも負担してもらうべきでしょうか。
まわりに結婚してる人がおらず、相談できる人がいません。
人によって価値観が違うのは承知の上ですが、皆さんの正直な意見を聞きたいです。
あとから後悔すると今後ずっと引きづってしまう気がするので、いまのうちにどうするか決めようと思っています。

A. みんなの回答

相談者コメント
あおさ1177 さん
2022年3月11日
返信先: あおさ1177さん

お金に執着しているつもりは全くないのですが
彼や義両親に軽く見られているように感じるのがただただ悲しいです。ネットで結婚費用をほぼ負担無しで迎えられている花嫁さんをみるとすごく大事にされていて羨ましいなと感じてしまいます。。。

返信する
1
役に立った
rsa さん 卒花嫁
2022年3月11日
返信先: あおさ1177さん

住んでいる地域や風習にもよるとは思いますが、私は結納も結納金もなしでした。結婚式の費用や新生活を始めるにあたっての費用もすべて旦那と2人で出し合いました。それに関して何も不満に感じていませんし、自分の存在を軽く見られているなんて思ったことはありません。そして自分の周り(兄弟や友人)も結納や結納金をもらっている人はいません。
あなたの中で物事をはかる物差しがお金ということなんだなと思います。それがどうしても悔しい、嫌だとマイナスな印象になるならば正直に彼と彼家族にお伝えした方がいいですよ。そういうモヤモヤっていつまでも覚えているし、何かのタイミングで文句として出ちゃいそうです。もし後々でそんなこと言われたらなんでその時に言わなかったのって相手は絶対思うでしょうし、解決できるなら早めの方がいいですよ。
だけど、ネットの情報を鵜呑みにするのもどうかとは思います。その人たちの結婚の条件や背景、その地域の風習など何もわからないですよね。それと比較して私の状況はやっぱりおかしい!って思うのは違うと思います。

返信する
1
役に立った
相談者コメント
あおさ1177 さん
2022年3月11日
返信先: rsaさん

返信ありがとうございます。
自分に自信がないからこそ、形として見えるお金をものさしにしてしまっていたのかもしれません。。。
お互い納得できるように、彼とよく相談してみようと思います。

返信する
1
役に立った
MARS☆ さん 卒花嫁
2022年3月11日
返信先: あおさ1177さん

私は、結納金も結納もなし、結婚式費用やその他の結婚準備にかかる費用、ハネムーンも全て折半しました。
でも、軽んじられているなんて思わなかったです。
それは、結納については両家で話し合って決めたこと、諸費用については、主人と2人で決めたことだからです。
結納についても、諸費用についても、負担の仕方は千差万別です。
大切なのは、両家で話し合って納得しているかどうかです。
ちゃんとした話し合いもせずにそのような費用負担になっているなら、ちゃんと腹を割って話した方がいいと思いますが、ちゃんと話しているのに、後から「やっぱり結納金も出して欲しいし、あれもこれも負担して欲しい」と言われたら、彼は不信感を抱くと思います。
それに、軽んじられているかなんて、お金を出す出さないで判断できるものではなく、日頃の相手の振る舞いを見ていたらわかるのではないでしょうか?
お金にこだわって不安になるのは、彼に対してあなた自身が不信感を抱いていたり、彼やその家族に大切にされていないと感じている部分があるからなのではないかと思います。

返信する
1
役に立った
相談者コメント
あおさ1177 さん
2022年3月11日
返信先: MARS☆さん

回答ありがとうございます。
結納・結納金なしの方はほとんどいないと思っていたのですが、そうではないんですね。
少し安心しました。
お互い納得できるように彼と相談してみます。

返信する
0
役に立った
飛翔 さん 卒花嫁
2022年3月13日
返信先: あおさ1177さん

結納のやりとりをしてしまうと「結納したのだから、介護や同居老後の事などこちらがもらったようなもので合わせて当然」といった封建的な受け取られ方をするケースもあるそうです。もちろん違う場合もありますが。結婚式や指輪関連については負担…が1番ありがたく、後々の重しにもなりにくいのではないでしょうか。
彼のお兄さんのときには結納があったというのは、そういったシビアな側面もあるのではありませんか(もちろん本来は民主主義男女対等の世の中にせよ)?まだ若い方だと想像も難しいかもしれませんが彼より10歳下で体力なども期待される分、あなた側が全く負担せずにいると将来対等に話ができず大変なことになってくると思います。なんでもかんでも出してもらっていると破談になりかねませんし、彼側にも「自分が買ったような嫁」という感覚が芽生えてしまいかねないのでは。
私は質問者さん以上に歳の離れた結婚をしましたが、結婚式等はこちらのほうの衣装代がかかりますし結納はせず負担割合で支払いました。指輪関連や住居はあちら持ちでしたが。

返信する
0
役に立った
相談者コメント
あおさ1177 さん
2022年3月14日
返信先: 飛翔さん

回答ありがとうございます。
≫「結納したのだから、介護や同居老後の事などこちらがもらったようなもので合わせて当然」

…なるほど。中にはこのような意味も含まれてるケースもあるのですね。少し安心しました。
(義両親と介護や跡継ぎの話はしたことがないので、義両親はどのようにお考えなのかわからないですが汗)

結婚式と指輪等々は彼の方から負担してもいいと言ってくれたので、ここは甘えさせてもらおうかなと思います(^-^)
残りの項目は彼とよく相談してみようと思います。ありがとうございました!

返信する
0
役に立った
このQ&Aは、
結納 に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「結納」のQ&Aをもっと見る

結婚準備金について
結婚準備金についてです。 私自身田舎育ちですので、古い考え方なのかもしれないので皆さんのご意...
結納
2
妻の姓を名乗る場合
妻の姓を名乗る。その後の結婚費用について。 相談です。 私達のプロフィール↓ わたし...
結納
1
結納金について
略式結納を行うことになりそうです。 彼のご両親が結納金を30万ほど準備してくださる予定です。...
結納
1
授かり婚なのですが…
皆様のアドバイス、意見が聞きたくて相談します。 誤字脱字あると思いますが宜しくお願いします。...
結納
6
婿取り婚について
私は2人姉妹の長女で彼は3人兄弟の三男です。彼のお兄さんが既に結婚して両親と同居しています。 ...
結納
6
結婚について
お腹に子供がいることがわかり、結婚することになりました。今妊娠3ヶ月目ですが、式は産まれる前に...
結納
9
「結納」のQ&A一覧へ

「結納」の記事を読む

「結納しない」と母に伝えたら大激怒!“結婚するならけじめを見せろ”の一点張り…どうしたら認めてもらえる?
「結納しない」と母に伝えたら大激怒!“結婚するならけじめを見せろ”の一点張り…どうした...
結納
花嫁相談室
結納どうする?顔合わせ食事会との違いや結納金、マナーについて徹底解説
結納どうする?顔合わせ食事会との違いや結納金、マナーについて徹底解説
結納
キホン
「結納」を行う場所はどこ?かかる場所代などの費用は誰が支払うもの?
「結納」を行う場所はどこ?かかる場所代などの費用は誰が支払うもの?
結納
花嫁相談室
結納・結納金なしは彼や義父母に「軽い嫁」だと思われてるの?プレ花嫁の相談に厳しい意見が集中!
結納・結納金なしは彼や義父母に「軽い嫁」だと思われてるの?プレ花嫁の相談に厳しい意見が集中!
結納
花嫁相談室
結納をしないのはOK?強引に進めると両家がもめることも…顔合わせとの違いやメリット・デメリットを紹介!
結納をしないのはOK?強引に進めると両家がもめることも…顔合わせとの違いやメリット・デ...
結納
キホン
「結納」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー