友人の結婚式を優先にする自分
友人が挙式の日取りが来年に決まりました。
私は今年入籍をしました。
挙式を来年にしようと思っておりましたが友人の結婚式が優先かな?と思い
結婚式を再来年にしようか考えてます。
自分たちの結婚式よりも友人の結婚式の方が大切だと思ってしまう自分はおかしいのでしょうか?
みんなの回答
その思いを、口外しないなら、
別におかしくはないですが、
そもそも同じ年に挙式することに、特に問題も感じません。
次の週、同じ月、とかでなければ、いいのでは?
兄弟間だと、高額なご祝儀を包む親族、
親族の接待をするであろう親の事を考えると、1年くらいあけたほうがいいと思いますが…。
私も3ヶ月後に式をあげた友人がいましたが、
むしろ近い時期なので準備の話題とか共有できて楽しかった思い出です。
日にちが一緒とか近いとかなら、共通のゲストの負担も考えて友人の結婚式と被らないように配慮するのは自然なことだと思いますが、友人が来年だから私は再来年と言うのは、ちょっと度が過ぎているのではないかと思います。
再来年にしたところで、今度は別の友人が再来年に結婚式をするかもしれませんし、それで譲っていたらキリがないのでは?
私の結婚式が決まって、ゲストに日程のお知らせをしてからしばらくして、主人のゲストから「〇〇(私の旦那)の1週間後になってしまいますが、結婚式をすることになりました」と連絡がきましたが、特になんとも思いませんでした。
共通のゲストも、普通に両方参列してくれました。
また、私自身も、1週間違いで結婚式に参列したことがあります。
「〇〇の1週間後なんだけど、良かったら来て欲しい」と言われて、忙しいけど、両方行きたいから行きました。
私の友人でも、2週間や3週間連続で結婚式に呼ばれているとか、そういう話を聞くことはよくあります。
日にちが被ってしまうとゲストの取り合いになってしまうので同じ日にしようと思っていたなら避けるべきと思いますが、年が同じと言うだけで日にちが被らないなら、気にしなくて良いと思います。
自分の悩みも相談してみる
花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!
「結婚式準備」のQ&Aをもっと見る






「結婚式準備」の記事を読む




