料理はどのコースにしましたか?
アヴァンセ リアン 東京 に関する質問です。
アヴァンセリアン東京で結婚式を挙げる予定です。
式場の特徴として当日に和食かフレンチか選べるのですがコースが料金で3つあります。
お料理自体美味しいのと当日選べるという特別感があるのですが、皆様はどのコースにしましたか?
私はこれまで参列した結婚式は友達のドレスや演出のイメージが強く料理は正直全く覚えていなくて...
おもてなしの形としては1番料理がわかりやすいですが1番高いコースにまでしたほうが良いのかわからず相談させてもらいました。
みんなの回答
ルミエール22さんこんにちは、みんなのウェディング相談デスクです*
相談内容拝見しました > < こちらのお悩みは解決いたしましたでしょうか?
もしよろしければ、個別に詳細お聞かせいただきルミエール22さんのお悩み解決のお役に立てるかも知れません!
以下のURLから「LINE相談」を選択していただければ、私たちの方でサポートいたしますのでいつでもお声がけくださいね^^
https://www.mwed.jp/desk
【16,000円のコース】+【オプションでデザートビュッフェ】にしました。
18,000円のコースにするとデザートビュッフェがついてきて、ビュッフェの種類も増えるのですが、コース自体のの品数、ボリュームが多いなぁと試食会のときに感じました。
それと、料理だけでなく、ドリンクも色々コースがあるのでどっちも1番高いコースにすると豪華すぎるかなぁ…ということも考慮して決定しました。
(デザートビュッフェはどうしても私がやりたかったので外せませんでした。)
あと、自分の経験ですが、結婚式の料理ってこってりしていてゆっくり出てくるので、だいたい残してしまうのが残念だなぁと思っていました!
私のした式場ではコース料理の中で一品だけランクアップとか出来たので、軸となるコースを決めて、そういうことをしてもいいと思います。
また見落としがちなのがサービス料です。私は料理の1割でしたが、そちらはどうですか?
例えば20,000円のコース料理にすると、消費税10%、サービス料10%かかるので実際の支払い金額は24000円になります。
15000円のコース料理なら、支払い金額は18000円ですね。
ご祝儀30,000円なら、最低引出物3300円、引き菓子1080円、袋代が必要で、縁起物は地域それぞれです。
その残りの金額から、ドリンク代、乾杯のシャンパン代、ウエディングケーキ代、ウエルカムドリンク代を10%の消費税を付けて引いた金額を引いてみて下さい。
料理に使える金額は自ずとみえてきます。
回答ありがとうございます。
そうなんです!女性側は写真撮ったり新郎新婦に夢中なので私の参列経験では料理ってあまり印象になかったんです。ドレスとかはよく覚えているのですが...(あくまでも私の個人的見解ですが)
でも彼は参列した式の料理は覚えていると話していて男性側や親類は結構料理を見てるとの意見もあり、悩んでいました。
実際挙げた方の選択を教えていただき、とても参考になりました!
今月コンサルテーションがあるのですが、彼とも相談します!
コメントありがとうございます。
見落としておりました!サービス料!!!
ご指摘ありがとうございます。
アヴァンセリアン東京も10%でした。
料金の考え方についても詳しく説明してくださり、ありがとうございます!
とても参考になります!!!
カエカエさんのコメントを彼と共有し考えたいと思います!!!
自分の悩みも相談してみる
花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!
「料理・ドリンク」のQ&Aをもっと見る






「料理・ドリンク」の記事を読む




