旦那の扶養に入れない
退職して1年経ってしまい旦那の扶養に入ることができなく保険証が作れません。
どうしたらいいのですか?
みんなの回答
すみません、この短すぎる文章では分からないことが多すぎるので、確認させてください。
退職後1年経つとなぜだめなのですか?
退職から今まで何かお仕事はされていましたか?
現在は保険証をお持ちですか?保険証の種類はなんですか?
仕事してません!
保険証持ってません!
旦那の会社の方に退職して半年経ってるので1度年金事務所で聞いて見てくださいと言われたので電話して聞いたところもう少し早く申請してれば出来たみたいなんですが半年経ってしまってるので入るのが難しいかもと言われました!
なので保険証を作れないままでいます!
年金と健康保険は手続きがまったく別です。混同されていませんか?
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/kanyu/20140710-03.html
健康保険は旦那様のお勤め先から手続きしてもらうはずなので、もう一度旦那様からお勤め先によく確認してもらってください。年金の話と混同されないよう、「妻は収入がないので扶養家族にしたいのですが、まだ健康保険の手続きをしておらず保険証を持っていません」としっかり伝えてもらってください。
もしダメなら国民健康保険に入ることです。国民健康保険の手続きは役所で聞いてください。
無保険でいいことは何もありません。あなたが無保険の時に病院にかかると、旦那様は高額な医療費を払うことになってしまいます。とにかく早く手続きしてください。
年金と保険証は違いますよ。
どのような話をされてるのかはわかりませんが
退職した際に旦那の扶養に入るなど総務担当者に確認はされませんでしたか?だいたいは教えてくれます。
保険証は会社で加入している協会などありますので
旦那がどの協会に加入してるのかを聞いてそこに連絡をしてみる。あとは今住んでいる市役所か区役所などの国民健康保険などの窓口で聞いてみると色々教えてくれます。
年金事務所は年金だけの窓口で保険証などは会社によって協会などがあるのでお問い合せするといいと思います。
自分の悩みも相談してみる
花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!
「保険・お金」のQ&Aをもっと見る






「保険・お金」の記事を読む




