1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 引っ越し・公的手続き
  4. 保証会社か保証人か

保証会社か保証人か

ナナ さん
2009年4月7日

このたび、新居が決まり、現在契約の手続きの最中です。

契約の手続きの中で、必ず必要になるのが保証人ですよね。
私たちの場合も保証人を立てるものと思っていたのですが、不動産会社から勧められたのは保証会社への登録。。
月々の家賃の2%~くらいを毎月、保証会社に支払うそうです。
最近の不動産事情からなのでしょうか?
保証会社か保証人かは借主が選べると案内され、詳しく説明を受けましたがいまいち納得ができず、その日は申し込みだけして、家に帰って調べてみました。
保証会社は「お金を払って保証人の代わりになってくれる」サービスをしているのですね。
だけど、保証人になる人がいる場合、わざわざお金を払ってそれに登録するのはもったいないんじゃないかな?と私は思いました。
だけど、彼は「保証人を頼むと印鑑証明が必要だったり手間もかかる。お金を払って手間も煩わしさもないならそれでいいじゃない?」と保証会社に頼む気満々です。
新居は彼の名義で借りることになっており、保証人は彼の親になってもらうつもりでいましたが、彼の家は共働きで忙しく、書類をそろえることをお願いするのは確かに気が引けます。
しかも、遠方に住んでいるためすぐに書類を用意することは難しいです。

彼の言っていることは納得できるのですが、タダで済むものにお金を払うことがどうも腑に落ちません。。。(; ;)
無理を言って彼の親に保証人になってもらうのも、今後の長い付き合いを考えると心配です。

どうすればいいのでしょうか???

A. みんなの回答

アリンコ さん 卒花嫁
2009年4月7日

賃貸契約を最後にしたのは、随分前なので、今保証会社があるとは知りませんでした!
それは便利ですね。保証人というのは、「何かあって本人が支払えなくなったら、代わりに払います」と宣言することですから、親くらいしか頼めないですもんね。
今は景気も悪いし、突然仕事を失う人も増えているのですから、保証人になるのも、覚悟が必要です。彼とご両親の間で、どちらにするか決めてもらったほうがいいかもしれませんね。
余計なお金を払いたくない、と思っても、ナナさんのご両親に保証人になってもらうのも、気が進まないですよね。。
絶対に、保証人には世話にならないと思う!という自信があれば、、、彼を説得してみてもいいかもしれませんね。ちょっと不安なら、いざというときに実家に頼ることもあるでしょうから、保証会社もいいと思います。。
契約者である彼とよく話し合ってみてくださいね。

返信する
1
役に立った
がんがん さん
2009年4月7日

ナナさん、おめでとうございます。

保証人探しって、案外難しいです。本当に自分たちのことを信用してくれる人でなくはいけませんから。あと両親もよいですが年金生活ではダメと言われることもあると思います。

保証会社にお金を払うのはもったいない気もしますが、気楽といえば気楽です。

でもいくら忙しいといっても、書類に署名捺印するくらいだと思うし、印鑑証明くらいなら代理でも取りに行けそうな気がしますが…。

結局は人間関係なんですよね…。

返信する
2
役に立った
相談者コメント
ナナ さん
2009年4月7日

アリンコさん、がんがんさん、アドバイスありがとうございます!
他の目線からのご意見、とても参考になります。
保証人を立てる事は私が思っているより、重いことなんだなと感じました。
今まで実家暮らしだった私は、親に保証人になってもらうことが当たり前の感覚でしたが、彼の家では違うのかもしれません。
それぞれの家でルールというか、感覚って違いますもんね。
保証会社に頼むことで、保証人になる手間などの他にも、いざという時に両親に迷惑をかけずに済むなら、お金がかかるのも仕方ないのかも…と少し納得できてきました。
彼と相談しあい、私たちに一番いい方法を探してみます。
ありがとうございます!

返信する
0
役に立った
anserumo さん 卒花嫁
2009年4月7日

以前に賃貸不動産企業にて契約事務をしておりました。
保証会社と言うとリプ○スさん辺りが有名ですね。
既に説明をお聞きになったと思いますが、
家賃の数%を毎月保証料として徴収し、万が一借り主が家賃を滞納した場合に、保証会社がその滞納分を保証するシステムです。言わば家賃の保険ですね。

家賃を滞納した場合は保証人へ連絡が行きますが、不景気の為か最近は保証人へ連絡しても中々家賃を回収出来ない事も多々有り、その面倒を嫌って保証会社を希望する大家さんも多いのです。
こういう大家さんの場合、相当しっかりした保証人を立てないと審査が通りません。
場合によっては、保証人と連帯保証人をそれぞれ要求されます。

賃貸契約の保証人になるには、確実な定収入があることが絶対条件です。
(上の方もおっしゃっているように、年金のみで生活されている方は難しいです。)
彼のご両親は会社にお勤めなのでしょうか?
だとすると定年までの年数が充分残っているかどうかも審査対象になります。

ナナさんの彼は、ご両親に負担を掛けたくないから保証会社を希望されているんですよね?
まずは彼のご両親に保証人と保証会社の事情を説明して、それを踏まえた上で快く保証人を引き受けて下さるならばお願いしても良いのではないでしょうか。

返信する
1
役に立った
相談者コメント
ナナ さん
2009年4月7日

anserumoさん、ありがとうございます。
専門的な立場からのご意見本当に助かります!
保証会社を希望する大家さんが多いのですね。
私の両親はすでに定年退職しており、今は年金で生活している為保証人になる事は難しいです。
現在、彼は一人暮らしで今のアパートを借りた時は、彼のお母様が保証人となっています。(彼のお母様はベテランの看護師さんです)
頼めばお母様に保証人を引き受けてもらう事は可能かもしれませんが、定年の時期が遠いとは言えません。
彼は自立の意味も含め、両親に負担をかけたくないと感じているようです。
そういった彼の意思を尊重してあげたいという気持ちも出てきました。
保証人の審査など、私が思っていたよりずっと重たい問題でした。
目先のことばかり考えていた自分に反省です。
的確なアドバイス、ありがとうございました。

返信する
0
役に立った
このQ&Aは、
引っ越し・公的手続き に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「引っ越し・公的手続き」のQ&Aをもっと見る

入籍後、同居開始まで期間がある場合の扶養手続き
来月入籍を予定している者です。仕事の関係で入籍後、2年間は別居状態でお互いそれぞれの実家住みに...
引っ越し・公的手続き
2
手続きについて
結婚を機に退職しました。失業保険を受給予定で、4月の中旬に退職したのですが、職場が離職票を早く...
引っ越し・公的手続き
0
どうなんだろう?
退職時に職場に保険証を返却し、会社側が手続きをした際に住民票を移していたら会社側にこの人は住民...
引っ越し・公的手続き
1
退職、引っ越しを伴う結婚、働き方について
この度入籍し、現職(正社員)を近々退職、3週間後に遠方への引っ越しを予定しています。夫は引...
引っ越し・公的手続き
0
結婚後に別世帯、世帯主について
結婚後の世帯主について質問です。 交際中、夫は実家暮らしで世帯主は夫の父親、妻は一人暮ら...
引っ越し・公的手続き
4
入籍後に引越しをする場合の手続きについて
私は実家暮らし、彼は一人暮らし中で入籍後は彼のアパートに私が一旦引越し住民票はそのままにして、...
引っ越し・公的手続き
4
「引っ越し・公的手続き」のQ&A一覧へ

「引っ越し・公的手続き」の記事を読む

上の階の人が朝8時からガンガン掃除し始めますが、これって常識的にOK?集合住宅での部屋の掃除、朝何時から許せる?
上の階の人が朝8時からガンガン掃除し始めますが、これって常識的にOK?集合住宅での部屋...
引っ越し・公的手続き
花嫁相談室
入らないとイジメに?「結婚しても自治会・町内会に入るのは無理!」という花嫁の訴えに、「入っておいた方がいい」の意見が多数!
入らないとイジメに?「結婚しても自治会・町内会に入るのは無理!」という花嫁の訴えに、「...
引っ越し・公的手続き
花嫁相談室
私の両親が所有する実家の隣のアパートで新婚生活を始めたいけど、彼が難色を示し…それってそんなに嫌なこと?
私の両親が所有する実家の隣のアパートで新婚生活を始めたいけど、彼が難色を示し…それって...
引っ越し・公的手続き
ハウツ...
6畳一間で新婚生活ってアリ!?家を購入するまでの数年間、彼が1人暮らししていた家に住みたい
6畳一間で新婚生活ってアリ!?家を購入するまでの数年間、彼が1人暮らししていた家に住みたい
引っ越し・公的手続き
花嫁相談室
マイホーム、夫は私の貯金を頭金にする予定らしい…それってやっぱりおかしくない?
マイホーム、夫は私の貯金を頭金にする予定らしい…それってやっぱりおかしくない?
引っ越し・公的手続き
ハウツ...
「引っ越し・公的手続き」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー