1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 家族関係
  4. 慣れない土地での新婚生活、旦那さんの態度の変化、 アドバイスください

慣れない土地での新婚生活、旦那さんの態度の変化、 アドバイスください

その他
嫁一年目 さん
2018年6月1日

私 29歳
旦那さん 30歳
子供は居ません
お互い結婚までは実家暮らし

今年の春に旦那さんの仕事の都合で引っ越す事になりこれを機に籍を入れる事になりました。

旦那さんは仕事の都合で約2ヶ月前から先に引っ越して一人で生活していました

私は5月で退社させてもらい1週間前から二人で生活しています

元々性格も育った環境も正反対の2人だったので新婚生活に不安はありました

旦那さん
→ 実家も性格もとても静か、テレビもあまり見ない、コミュニケーションが苦手、


→実家は賑やか、みんなリビングに集まってワイワイ1日あった事を話したり甥っ子姪っ子などもよく遊びにくる

コミュニケーションが苦手なのは元々聞いていましたが、付き合っているときはそこまで気になる事もなく普通にデートもするしラインも毎日、会えない時は電話もしてくれていました。

結婚生活が始まってからは、仕事から帰って来てもご飯が終わったらすぐ自分の部屋に行って本を読む。
気に入らない事があったらすぐ表情や態度にでる。

一昨日、寝ようとしたら一緒に寝るのも嫌みたいで寝室も分けられていました。
寝室を分けた理由を聞くと

「自分の方が早く寝るから分けた」

と言っていますが同じ時間に寝ています

毎朝お弁当を作ったりで起床時間が早いので布団に入ったらすぐ寝るようにしています。なので、いつまでもダラダラ起きているとか電気つけっぱなしとかの迷惑はかけていないと思います。

「大好きだった仕事も辞め、ずっと可愛がっていたペットも実家に置いてきて、実家からかなり離れた田舎について来て、友達も居なければ遊びに行ったり買い物に行くような施設もない場所でそんな冷たい態度とられたら辛い」

と伝えましたが

「人はそのうち考え方が変わるから慣れる」

と言われました。

心配した家族や友達が遊びに行きたい、泊まりに行きたい(旦那さんが仕事で居ない昼間や出張で何日間か居ない間)と言ってくれていますが

「足音響くし、触られたら嫌なものもあるからダメ」

と言って家に入れる事を嫌がります。

結婚前と態度が違いすぎるのと、思い描いてた結婚生活と違いすぎて辛いです。。。

ずっと子供の頃からなりたくて好きで続けてきた仕事も辞めてここまでついて来たのに、と悔しくなってしまいます

私の考えを変えて、今の生活に慣れるしかないのでしょうか

アドバイスをください(;_;)

A. みんなの回答

みゆたか さん
2018年6月1日
返信先: 嫁一年目さん

おそらく、ご主人も同じようなストレスがあると思うんですよね。ストレスがあるから、態度が頑な可能性もあるのでは?
まだ一週間ですし、家にいがちな生活をなさってるようですし、不安も強くて気に入らないことやストレスばかりに頭が回りがちになっているのでは無いでしょうか。

近所に何もなくても、ランニングくらい出来るでしょうし、ネットとか雑誌でヨガとかピラティスをやってみるのは、できますよね。あとは、意外に質実剛健でおススメな趣味は、ラジオの英会話とかフランス語会話講座とかです。なんか、ある程度、自分にタスクを課してやってみてはいかがでしょうか?

正直、一週間で周りを心配させるような発言をすることや、自分ばかりがストレスフルという発想は、ちょっと大人としてどうなの?な気がします。厳しくて、すいません。

返信する
4
役に立った
なつみかん☆ さん 卒花嫁
2018年6月1日
返信先: 嫁一年目さん

先行して2ヶ月住んでいる間に、旦那さんのルーティンが完成してしまったんでしょうね。「二人の新居」と言うより「自分の家」に後から人が入ってきたという感じなのかも。
でも一緒に暮らしてまだ1週間ですよね。まだまだこれからでしょう。全く違う環境で育ってきて、最初から上手くいく夫婦の方が少ないと思います。夫婦なんですから、どちらかだけが我慢するのではなく二人で二人のルールを作っていきましょうよ。家の中では一人の時間を優先するなら、休みの日の日中は一緒にお出かけするとか。食事の後に一緒にお茶をするとか。
 
私も自分の実家は仲良しで密度も濃いんですが、旦那側はそれぞれが一匹狼みたいでドライなんです。結果、仲良し派が勝ちました(笑)子ども達も仲良し大好きです。たま~に一人になりたくなると旦那が寝室に籠りますが、その時はそっとするようにしています。
 
あと、相談を拝見した感じではどちらかと言うとホームシックが強いのかなと感じました。初めて実家から離れて生活するんですから、それは寂しくて普通です。その気持ちは吐き出して良いんです。ただ、旦那さんも慣れない仕事で疲れている事も考えてあげて欲しいです。お互いにもう少し相手を思いやれれば変わってくるのかなと思います。

返信する
5
役に立った
相談者コメント
嫁一年目 さん
2018年6月3日

アドバイスありがとうございます

まさにそうだったんだと思います。
旦那さんの性格を良く知っている人は

「早めに一緒に暮らした方がいい。あまり一人暮らしを長くさせてしまうと自分で全部やってしまうようになって、後から来た奥さんがうっとうしくなってしまうんじゃないか」

と心配していました。

きっと慣れるまでは「自分の家」に後から人が入って来てるって感じなんだと思います。

仲良し派が勝ったのは羨ましいです!
きっとなつみかんさんが仲良し派の流れに誘導するのが上手なんだと思います☆

なつみかんさんのアドバイスを見て、この土日は旦那さんを思いやる気持ちで接すると、旦那さんもそれに答えてくれるかのように優しくなりました!

家に帰りたいという気持ちもかなり落ち着いて、とても楽になりました(o^^o)

ありがとうございました!

返信する
1
役に立った
相談者コメント
嫁一年目 さん
2018年6月3日
返信先: みゆたかさん

アドバイスありがとうございます

今まで仕事でばかりで、仕事後や休みの日もほとんど技術練習や講習会、勉強会などで趣味も全く無かったのでこれを機に何か趣味などになりそうな事を始めてみます(^_^)

一人暮らしをした事も無く、常に仕事仲間や友達、家族に囲まれた生活をしていたのでこんなに人に会わない孤独な生活が初めてで、やけになってしまってたんだと思います(/ _ ; )

もうちょっと旦那さんにも思いやりを持って接していくよう心がけてみます。

ありがとうございました!

返信する
0
役に立った
このQ&Aは、
家族関係 に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「家族関係」のQ&Aをもっと見る

結婚祝いについて教えてください!
気持ちが早いのですが結婚祝いについて相談させてください! 今年の夏頃に旦那の兄弟が入籍する予...
家族関係
1
NEW
弟へのご祝儀
私の結婚式の際弟は5万つつんでくれました! その後弟が結婚をして結婚祝いに7万くらいの家電が...
家族関係
0
両親への入籍後の贈り物について
授かり婚のため、結婚式は産後落ち着いてから予定となっています。 本格的な両親への結婚贈呈品は...
家族関係
1
入籍後の年末帰省について
入籍して初めての年末年始になります。 やはり彼側の義実家へ帰省するのが良いかと思い 彼に年...
家族関係
3
忌中の結婚式参列について
忌中の結婚式参列について 11/19に私の弟の結婚式があり現段階で参列予定です。 本日...
家族関係
0
東京で暮らす姉夫婦について。
 姉夫婦+子ども3人が、姉が生まれ育った地元にUターンを考えています。  現在、姉夫婦は東京...
家族関係
2
「家族関係」のQ&A一覧へ

「家族関係」の記事を読む

【義父へのバレンタイン事情】あげる?あげない?予算や何を贈っているかを紹介
【義父へのバレンタイン事情】あげる?あげない?予算や何を贈っているかを紹介
家族関係
キホン
結納金100万円の使い道で両親と対立!「家のローンに充てるなんて」と怒る花嫁に「諦めるしかない」の声続々…なぜ?
結納金100万円の使い道で両親と対立!「家のローンに充てるなんて」と怒る花嫁に「諦める...
家族関係
花嫁相談室
私たちの結婚式当日に「式場のスタジオで娘を撮影して」という義理の兄にあ然…角を立てずに断るには?
私たちの結婚式当日に「式場のスタジオで娘を撮影して」という義理の兄にあ然…角を立てずに...
家族関係
花嫁相談室
正直「義理の両親」が苦手!過干渉、価値観が違う、デリカシーがない…それでも何とかうまくやっていくための方法
正直「義理の両親」が苦手!過干渉、価値観が違う、デリカシーがない…それでも何とかうまく...
家族関係
ハウツ...
結婚式の引出物で義両親と意見対立!「ペアグラス」と「カタログギフト」もらってうれしいのはどっち?
結婚式の引出物で義両親と意見対立!「ペアグラス」と「カタログギフト」もらってうれしいの...
家族関係
花嫁相談室
「家族関係」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー