1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 育児
  4. 産休育休前に有給休暇を使用しましたか?

産休育休前に有給休暇を使用しましたか?

その他
とうふ さん
2014年12月12日

現在、妊娠4ヶ月のものです。
産休は5月のGW明けからの予定ですが、その頃は有給休暇が20日以上残っている予定です。

上司には妊娠を報告し、GW前後より産休を頂きたいと申し出ました。

ですが、里帰り出産をすること、また妊娠の経過が良くない場合はNICUのある病院に転院する可能性があると主治医から言われていることより、有休を目一杯使いたいと考えるようになりました。

皆様は産休の前に有休を消化されましたか?

実は妊娠報告1ヶ月後(つわりが酷いことなども説明済み)に多忙な部署へ異動となったこともあり、会社に不信感を抱いていることもあります。

報告を受けた時には異動が決まってたんだよね、取り下げるとマタハラになると考慮してのことなんだよ、と上司には説明されました。(本当の理由は予算削減のための人員整理です。)

復帰するからには良好な関係を築きたいと思っていますが、今は自分の体のことを考えるのが精一杯です。

ご経験などアドバイス頂けると幸いです。

A. みんなの回答

あんな さん
2014年12月13日

定期検診に行く日は有給で休みを取って
病院へ行っていました。
産休前にまとめてやすみを取ることはしなかったです。

返信する
18
役に立った
いっぽきゅん さん 卒花嫁
2014年12月15日

会社によりますよね。
うちは結構何でもありなので、周囲から「妊婦様」って扱いを受けさせてもらいました。
私は悪阻で休職しましたし、先輩は妊娠発覚後から切迫流産で産休育休まで休みでした。
有給消化もできましたし、復帰できず待機児童で育休延長している人もいます。
妊娠中に第一子からインフルエンザがうつり、数週間休んだ方もいます。

医師の診断書のあるものは、恐らく「休職」扱いになると思いますが、
今後産休をいつから取るか?よりは、万一のことがあった際に「引き継ぎ」「休み」が
問題なく取れるか?の方が重要だと感じました。
妊娠の経過次第では、あなたが予定外の休みが必要になったり、入院が必要かもしれません。
そういう時にスムーズに仕事が引き継げれば、会社にも迷惑がかからないと思います。
(友人に4か月で突然「絶対安静」になってそれ以降会社に行けずに出産した子がいます。)

また、復帰の時期も生まれ月と保育園の状況次第です。
0歳で入園しないと入れない保育園も多いです。その際は有給が1年分だと多分、
子供の発熱などで年度中の休みがなくなる可能性があり、欠勤になってしまいます。
来年4月からの新制度も今後どうなるかわかりません。
早目に動いて情報収集しておかないと、「1歳4月の激戦後待機児童=育休園長」
になります。

まだ先のことと思われるかもしれませんが、産後も働くことを考えていらっしゃるなら、
産後の復帰を具体的に考えた方がいいと思います。

返信する
2
役に立った
ちーざ さん 卒花嫁
2014年12月16日

私自身は妊婦当時、働いていませんでしたが、
周囲の友人たちは産休まで働き続けていた人ばかりです。
切迫気味で入院を余儀なくされた友人はやむを得ず有休を使ったと言っていましたが、
それ以外はいません。
先々の職場復帰を考えたら、体調を見ながら仕事を続けるほうがいいかもしれません。
医師が要安静と判断すれば会社提出のための診断書が出されるでしょうから。

返信する
11
役に立った
あい さん
2014年12月16日

今7ヶ月です。

今年いっぱいまで使える有給休暇が15日残ってます。1月になれば40日新たに付与されます。

有給休暇をつかえば、今からもう休みに入れます!!でもそれってどうなの…と思いギリギリまで働く予定です。(うちは前6週、後8週、プラス2週を前か後のどちらかにつけられます)

私がもう今から有給休暇使って休みまーす!って言えば休ませてくれるでしょう。でも周りの人の本心は「なにこの人…」って思うんじゃないかなーと。
うちは子供が産まれないと替えの職員がきません。それまではバイトを雇うか周りが私の仕事をしなければなりません。産前6週に2週上乗せするだけでも申し訳ないのに、有給休暇を消化するなんて私には出来ません。

ただ、切迫早産とか何かあったら休ませてもらうことも想定しています。

つわりのときは30分に1回トイレに行ってましたが、突然つわりがなくなってからは残業も出来るようになり、今は22時半までは残業したりもしてます。それ以降は帰らせてもらってます。経過はめっちゃ順調です。

1年で復帰する予定ですし、これからも仕事を続けたいので、元気ならなるべく周りに迷惑かけたくないです☆

でも赤ちゃんとお母さんの体が一番大切だと思います!主さんはもう10年くらい働いているのでしょうか?それなら休みやすいかもしれませんね☆

返信する
14
役に立った
相談者コメント
とうふ さん
2014年12月17日

みなさま、たくさんのご意見をありがとうございます。
とても参考になり有難いです。

確かに産休育休明け、子供を保育園に預けられない時に等のことを考えておきべきですね!

私の会社で産休に入る方は、大体1~2週間有給を消化してから休みに入っています。
育休も1年半~2年取る方が多く、休み中に有給は2年分(40日)+看護休暇(20日)が貯まっていることになります。
でも、突発的な休みがあるとそれでも足りないのかもしれませんね。

異動があったことにより、日々残業となり、産休に入るまでの平日に通院のための休みを取ることが難しくなってしまいました。
きっと体調が悪くても無理やり出社することになるかと思います。
それを考えると出産前の準備を含め、少しゆっくりする時間が欲しいのも事実です。

いろいろなケースを考え、有給を大事に使いたいと思います。
ありがとうございました。

返信する
8
役に立った
ちーざ さん 卒花嫁
2014年12月17日

育休を長く取れる職場のようですので、体調が順調でしたら
職場の諸先輩方の例にならって産休・育休が使えたらいいでしょうね。
そして今後日々の残業で、体への負担具合に危機感をおぼえるようなら、
早めに上司に相談して善処してもらえるよう、
掛け合ってみてもいいのではと思います。
無理しすぎずお過ごしくださいね。

返信する
5
役に立った
さゆまゆ さん 卒花嫁
2014年12月18日

確かに、ストレスは、胎児にも悪い影響がでます。
できれば、ゆったりと仕事ができればいいのですが・・。
私も、部署異動を相談してみることをおすすめします。
有休は、大事につかわないと、子どもができたら、たくさん、必要になります。

返信する
2
役に立った
ネピア さん 卒花嫁
2014年12月19日

有給が取れそうな雰囲気ならば、体調の悪いときは無理しないで休みたいですよね。

でも赤ちゃん、子供は想定外に体調を崩しますから、あまり無駄使いをしない方がいいかな…。保育園に行くとそこでも病気を頂くことがありますからね…。

でもまずは母体、おなかの赤ちゃんの事を第一に考えて行動してくださいね。

返信する
9
役に立った
あきら さん 卒花嫁
2014年12月19日

有給なのだから必要な時に使えばいいと思いますが、その辺は一緒に働いている人にどう影響が出るかなど、しっかりクリアしていないと、復帰の時に気まずいですね。
職場の雰囲気によるところも多いでしょうから、ここで『私は有給使いましたよ!』と言うご意見があっても、とうふさんの会社で同じように使ったら、反感をかったりってことがあるかないかは、わかりません。
これまでの先輩方はどんな感じだったか、一緒に働いている人に聞けたら良いですね。
お身体大事にして、元気な赤ちゃんを産んでくださいね!

返信する
2
役に立った
美香 さん 卒花嫁
2014年12月21日

産前は辛い時は有給を使えばいいと思います。
ただ無意味に休むのは本当に辛い時に有給が使えなくなるので、
極力少なめにした方がいいのでは?

たぶん産後の方が辛いと思いますよ。

返信する
4
役に立った
このQ&Aは、
育児 に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「育児」のQ&Aをもっと見る

子供が欲しい夫と,欲しくない妻
32才男(エンジニア)です。結婚3年目です。 1才年下の看護師の妻とマンションで暮らしていま...
育児
2
義実家に出産報告しない
初めまして。相談させて頂きたいです。 私30才、夫33才。結婚4年目にして第一子を授かりまし...
育児
2
転職か妊活か
今年30歳(夫は32歳)の者です。 先月末に退職し、私の実家近くに移住しました。 ※夫はテ...
育児
1
不妊治療をしている友人への接し方についてどうしたら良いのか悩んでいます
閲覧いただき、ありがとうございます。 私には学生時代から仲良くしている友人がいます。友人...
育児
4
夫婦で子供が欲しいタイミングが違う
夫と子供を作るタイミングで話し合っていますが、 まとまりません。 私:25歳 夫:2...
育児
9
妊娠についてです。
前回の生理が3/21~3/27までで、今回の生理予定日が4/19~で4/1に仲良しをしました。...
育児
6
「育児」のQ&A一覧へ

「育児」の記事を読む

新婦に余計な心配はかけたくない・・・妊娠中の結婚式参加で気をつけるべきこと
新婦に余計な心配はかけたくない・・・妊娠中の結婚式参加で気をつけるべきこと
育児
ハウツ...
「育児」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー