1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 育児
  4. 子育てしたいですが、正社員辞める決心がつきません

子育てしたいですが、正社員辞める決心がつきません

その他
どらさん さん
卒花嫁
2014年3月31日

私は、10ヶ月と2才の子供がおり、育児休暇中です。一人目の時は、二人目を考えており、二人目が出来たら、また、しばらく一緒に居れると考えて、可愛くて堪らなかったですが働きました。高齢出産だったので、二人目も早く欲しいと考えており、二人目も病院に行き無事に2才差で、出産出来、今、育児休暇中です、二人目妊娠中も仕事を辞める決心は、出来ずに、育児休暇取得し復帰するつもりで、保育園見学など、保育園の説明も受けて保育園も希望園ではないですが、決まりました、ですが、やはり、子育てしたいという気持ちと、私の仕事は土日祝日が仕事の平日休みです、夫も土曜日祝日は、だいたい仕事で日曜日と平日夜は、資格取得の為に居ません。仕事を始めたら、土日祝日は、実母にお願いするつもりです、一人目も保育園に入れなかったのと、喋れない孫を保育園に預けるのは、可哀想と言ってくれて、見てくれていました、今も10ヶ月の子供は、2才位まで見てくれると親の方から話してきます。ですが、親も年を取ってきており、毎週、保育園の間、土日祝日見て貰うのも、どうかと思う気持ちと、かと言って保育園と託児所を掛け持ちさせるのも、私としては、辛く、勿論、そうやってして頑張って全然、子供さんも楽しそうな話しも聞きます。でも、私が、保育園から帰っても、母が居なくて寂しかったので、昔から子供が小さい内は、家に居たかったです。なので、退職して、二年間位子供と居て、夫一人の収入では生活は苦しいのと、子供の為に貯金もしたいので、パートとかで働いて節約して頑張ろうかと・・でも、貯金したいなら、子供の為に正社員でいるべきと考えてしまいます。土日祝日仕事の仕事なので、いずれ辞めるようになるとは思っています、なら、子どもが三歳くらいまでを一緒に過ごすように、辞めて自分で見た方が、良いのかなあと考え始めてしまいました、仕事は、特に好きとかではなくて、生活の為にしてきました。育児休暇取得したので、復帰するのが当たり前ですが、希望園落ちたのと、親が最近、病気したり、よく寝込むようになり、土日祝日見て貰うのもと考え、本来は、子育てしたかったので、凄い迷うようになりました、、勿論、復帰するつもりでしたし、でも、仕事辞めて一生に一度の、僅な時間を子供といるという選択もあるのかとも考えてます。本当に文章が、支離滅裂ですが、正社員辞めて子育てした方や、土日祝日休みじゃないと厳しいなど、皆さんの実体験などを、教えていただきたいです。宜しくお願いします。文章、乱雑で、本当に、読みにくくて、すみません。

A. みんなの回答

おれんじ さん 卒花嫁
2014年3月31日

どらさんさんのお仕事は、再就職に有利な職種なのでしょうか。それとも、今の正社員の仕事を辞めてしまうと、同じ事業所でパートで働いたり、別の会社で再就職したりするのは難しいのでしょうか。
ご主人の収入だけで経済的に余裕があるとか、特殊なスキルでひっぱりだこの職種というなら、今は育児に専念するのもいいかも…と思いますが、そういうわけではないなら、すぐに正社員の職を辞めてしまうのはもったいない…と自分だったら感じてしまいます。
もし、育児に理解のある職場だったら、育児のための短時間勤務や、子どもが○歳になるまでは扶養範囲内のパート勤務を認めてもらえるとか、何かあるとよいかもしれませんが…

将来の教育費や保険・年金などはすでにご夫婦で考えていらっしゃるかと思いますが、現在の正社員のお仕事を続けた場合と、パートで働く場合について、何パターンか具体的に試算して、ご主人とも相談してみてはいかがでしょうか。(下のお子さんの大学入学の年には、どらさんさんは還暦、親御さんもお年で病気がちとのことでこれから看病や介護はどうなるか…という心配も?)

どこかで妥協や線引きも必要になるかもしれませんが、どらさんさんにとって、ご家族にとって、よりよい選択ができますように。

それと、相談の文章は適度に改行したほうが、読みやすくなると思いますので、今後は工夫されてはいかがでしょうか。

返信する
6
役に立った
美緒 さん 卒花嫁
2014年3月31日

どうなんでしょうね。
再就職の難しい職業とかですと、
なかなか一度やめてしまうと難しいですよね。

ですが、私の父親も家に母親が居ない生活だったみたいで(仕事ではないですが)
寂しい思いをしたみたいです。

なので私は小さいうちは家で仕事し、
幼稚園に通いだしたりしたら、その間だけ仕事するかして
子供が家に居る時は一緒に居ようと心がけています。

土、日は出来れば休める職業、
または休める環境を職場で作ってもらえるといいですね。

返信する
3
役に立った
ミーコ さん 卒花嫁
2014年3月31日

働かなくても生活がなんとかなるのなら、小さいうちは家にいてあげてほしいと思いますが
奥さんが働かないと生活が成り立たないのであれば
子供を預けて働くのも仕方のない事だと思います。
それに、子供が幼稚園や小学校に上がると、働き始めるお母さんがとても多いので
それを考えると、その時になって焦って仕事を探すよりも
今の仕事をずっと続けていけるのなら、辞めてしまうのはもったいないなぁと思います。
ご両親が助けてくれるのなら、甘えてもいいと思います。
子供はいつまでも手がかかる赤ん坊ではないので、大変なのは3歳くらいまでかなと思います。

返信する
5
役に立った
ちょん さん 卒花嫁
2014年4月1日

まだ子供がいない身での回答となりますが、お許し下さい。
私の職場は女性に優しく、正社員ママがたくさんいます。そして職場も、ご主人の職場も平日休みの人もけっこういます。
まずけっこう皆さん土曜保育もある保育園に預けてる方が多いです。
日曜日は、ご実家が近い方はご実家に預け、遠い方は託児所か、平日に休日出勤してご主人と交代で日曜に代休を取ったりしているようです。
私は働き続けたい派です。お金の問題もありますが、たぶん完全に子供中心の生活になると私の場合はストレスが溜まってしまう気がします。
それと、あくまで私が見た感想ですが、働いているママさんの方が、より子供を「自分の子供」というだけでなく、自分の子ではあるけれどもあくまで違う人格を持った一人の人間として向き合っているように感じています。それが良いか悪いかではなく、私自身は目の前のことに突っ走ってしまうタイプなので、子供中心の生活になると子供に色々なことを求めてレールを敷いてしまいそうで..それが怖く、家庭と職場2つの世界を持っていた方が私にとっては良いだろうというのも、働きたい理由です。

ちなみに私は幼少期に父親がおらず、母の実家で暮らしていました。母はフルタイムで働き、多分夜も遅かったと思います。保育園のお迎えも毎日祖父で、ほとんどの時間を祖父母と過ごし、幼少期の母の思い出はほとんどありません。
でも全然寂しくなかったですよ。祖父母にとても可愛がられていたので、むしろ楽しい思い出ばかりです。母も限られた一緒に過ごせる時間を大切にしてくれていました。
私が幼稚園の年齢の頃に父と再婚して母は専業主婦となりましたが、母も一直線になるタイプなので、熱心に育ててくれたことはもちろん感謝していますが、熱心すぎて窮屈に思うことも多々ありました。
きちんと愛情が感じられていれば、過ごす時間は問題ではないように思います。

お子様のために仕事を辞めるか、お子様のために働くか、どちらもお子様のために頭を抱えて思いつめてしまっているのでしたら、
一旦お子様のことは置いておいて、ご自身はどうしたいのか、性格的にどちらが合っているのかを考えてみるというのは、どうでしょうか?

返信する
17
役に立った
相談者コメント
どらさん さん 卒花嫁
2014年4月1日

おれんじさんへ
ありがとうございました。
コメントいただき、嬉しかったです。

文章、お恥ずかしいです、改行など全くせずに、初めての相談で緊張と、子供二人が落ち着いてたり、お昼寝の間に慌てて作ってしまい、出来て読み返して、すぐに投稿してしまいました。読みにくくて、すみません。

そうなんですよね、私は、特に仕事に有利な資格や、取り柄はないです・・
私が、仕事を辞めるとギリギリの生活で、余裕はないと思います。
働いていると貯金も出来ます。
今の職場は、かなり長く勤めており、人間関係などは、良い職場で、上司が異動で、よく変わるんですが、厳しい上司も少ないかと思います。
なので、優しい上司が多いので、休み申請しても、心の中では、困ると思いながらも休ませてくれると、思います。だから、余計に、皆に迷惑かける働き方になるのではとか、今、私の変わりに、私のポジションに入っていてくれる人も良い人で、仕事も出来て皆と仲良いです、彼女がそのまま私が退職した後も、働いても職場は、全然大丈夫だと思います。
復帰して辞めるようになるのも、会社の人事などに迷惑かけるだろうなあとかも考えてしまい、行く行く辞めるなら、今、席が無い状態のまま、辞めた方が、良いのかなあと思ったりします。
パートに変更は、出来ないと思います、派遣さんが、何名か勤めてるので、会社の希望で、土日祝日働いてくれる人を雇います、今は、パートの在席無いです、それでも、パートに変更申請も相談しようかと思ったんですが、土日祝日休んだり、時短使うと私の職場は、接客業なので、他のスタッフに比重がかかります。
なので、時短申請も、まず通らないと思いますし、働くのなら、突発的に、子供の病気で休む事に、なると思うので、働ける時は、出来るだけ働いておかないとと思います。
今の勤務場所、仕事内容では、パートでは厳しいかなあという事で、パートで雇ってくれるとしても、場所がないかなあと思います。
今の、職場で、休むと迷惑とか、皆良い人なので、あまり思わないかもしれないですが、やはり、正社員で働くからには、きちんとしないとと・・

成人する時に、還暦来てるというのが、凄いドキリとしました、高齢出産なんだなあと改めて思いました。
実は、普段は、夫が、おれんじさんと同じ年で、あまり年齢を考えないようにしてたので、逆に、母は出産が人並みだったのでまだ、60後半です、ですが、風邪で寝込んだり、疲れてるなあとよく感じるようになり、大事にしてあげたいなあと思います。
母は、孫見てると元気になるから手伝てあげるとも言ってくれます。
一番は、私が子供見てあげるのが、良いとは、言いますが・・

おれんじさん、本当にありがとうございました。試算もしてみてます。
それでも、子供にお仕事辞めてと言われたりしたら、二年間だけ節約頑張ろうかと思っています。
幼稚園位の年齢になったら、パート頑張って探して収入は、減りますが、パート代を全部貯金に回せるように、頑張ろうかと考えます。
また、少しだけ悩んでみます。

返信する
0
役に立った
まりも☆ さん 卒花嫁
2014年4月1日

今でさえご主人1人のお給料で生活が苦しいなら、お子さんが大きくなるともっと苦しくなりますから、出来るだけ正社員で頑張る方が良いと思います。

年齢的にも、下のお子さんが大学に進学した場合の学費はどうお考えですか?奨学金は借金ですよ、安易に借りるのはお勧めしません。
私の弟は父が40歳の時に生まれましたが、弟が大学の途中で父は定年退職。分かっていた事なので貯金はしていましたが、それでも大変そうでした。

実の親が預かってくれると言うなら甘えても良いんじゃないですか?今10ヶ月なら可愛い盛りですし、そんなに手間もかからないでしょうし。大きくなるのはあっという間です、それから改めて仕事を探しても希望通りに見つかる保証もないですよね。失礼ですが年齢的にも仕事は限られてきますよ。

返信する
0
役に立った
うーあ さん 卒花嫁
2014年4月1日

色々な考え方があって悩みますよね。

でも子供がいても正社員として働き続ける環境がなり整っているようですね。
まあ確かに子供の小さいときは一瞬ですけれど、一日中一緒にいたからいいというものでも無いし、短い間でもコミュニケーションは取れると思いますよ。
だから働けるのであればこの環境を手放すのはもったいないような気がします。

ただ今辞めても辞めなくても同じくらいいろいろなことで悩むと思います。

あまり解答になっていないかもしれませんが、よく考えてみてくださいね。

返信する
7
役に立った
こうきっち さん 卒花嫁
2014年4月1日

まだお子さんは乳幼児でいらっしゃるんですよね。
ご実家のお母さまのお気持ちはありがたいですが、
体調を崩されることが増えてきたとなると心配ですね。
育児はとても体力が要りますから。
しかもひとりでお二人の小さなお孫さんです。
うちも2歳差で子供がいますが、乳幼児期は本当に目まぐるしい忙しさでした。

今正社員で働いている職場をやめてしまうとご主人の収入だけでは苦しいそうですが、
節約すれば生活できるのでしたら、育児が大変な2年間は一旦仕事を辞めて、
お子さんと一緒に過ごせたほうがいいのかなと感じます。
まだ喋れない孫を保育園などに預けるのはかわいそうと、疲れたそぶりをせずに
お世話してくださっているお母さまのためにも。
悩ませてしまう書き込みですみません。

返信する
4
役に立った
おれんじ さん 卒花嫁
2014年4月2日

お返事ありがとうございます。
今の職場では、パートや時短勤務というのは現状では難しそうなのですね。
ご主人は、30代前半で、資格取得のために休日を返上しても、体力的にはまだこなせるのですね。将来必要なお金を試算するのも、共働きでお忙しい中では面倒かもしれませんが、納得のいく選択をするために、ちょっと頑張って検討する価値はあると思います。
ファイナンシャルプランナーなど、プロに見積もってもらうのもありだと思います。

また、育児の手助けとなる公私官民の資源・サービスも、新年度の最新のものを調べて、使えるものはフル活用できればいいですね。

(あと、個人的な感想で、ご相談の主旨とは外れるかと思いますが…
職場で、もし、ダメもとでも「こういう制度があったら、子どもができても慣れた仕事を続けやすいし、育休も無駄にならないのでいいと思う」と上申できる機会があったら、上の方に伝えることができればいいですね。願望で終わってしまうかもしれませんが。
また、保育園についても、住民として無力ではなく、行政に要望を伝えたり、地方選挙に行く時に意識したり…ちょっとずついい方向に向かうよう働きかけることも、できないわけではないと思います。)

他の方もおっしゃっていることと重なりますが、
母が子と一緒にいる時間と、母から子へ注ぐ愛情は比例するものではないでしょうし、
逆に考えると、「その子に注がれる周囲の大人からの愛情の総量」が十分あれば、母一人が何でも背負わなければいけないということもないと思います。

ご主人の資格取得もうまく進んで、お子さんも健やかに成長していくといいですね。
無理しすぎないよう、いろんな人・制度の助けを借りながら、頑張ってまいりましょう!(私もこれから産みますが、頑張ります!)

返信する
3
役に立った
いっぽきゅん さん 卒花嫁
2014年4月3日

みなさん同じような悩みを抱えていると思います。
私も一児の母です。来春の保育園がどうなるか今から心配です。

仕事はどらさんと同じ接客業、特段必要な資格などはありません。
慣習でほぼ無期での契約となっていますが、一応1年契約の契約社員です。
ただうちは「くるみんマーク」を取得している企業なので、時間短縮や待機児童になった
場合の育休の延長やつわり休暇など外見的には充実しています。
利用したいと申請すれば、まず許可が出ます。

売場は多少混んでしまいますが、逆に同じ接客をしているスタッフがたくさんいるので、
代わりはたくさんいます。私でないとできない仕事ではありません。
(そのため、やりがいがなく辞めようと思ったこともありました。でも、突発で休んでも
そこまで影響がないのは、子育てしながら働く上ではメリットだと考えるようになりました。)

でも、制度の裏ではやはりフルタイムの方から「時短の人に任せられる仕事はない」と
嫌がらせを受けたりしている、またはその雰囲気に参って辞めてしまう人もいます。
仕方のないことですが…。私も元はフルタイムだったので、両方の気持ちも言い分もわかります。

迷う気持ちはすごくよくわかります。お母さまのことも心配して当然だと思います。
ただ結局最後は自分自身の中の考えがどうなっているか?そこに尽きると思います。
どうして働きたいのか?辞めたいのか?自分の中で納得いく答えを明確にみつけて
おかないと「辞めなければよかった」「辞めてよかった」どちらの場合も後悔します。

多少の嫌がらせを受けても、お金のために辞められない人もいます。
保育園の休みの日曜日を絶対休みにしてほしいと申し出てNGになって、部長に
かけあって他の休みを全部日曜日に充てて復帰した人もいました。
(最近は旦那さんもサービス業で土日出勤の夫婦も多いです。)
待機児童で育休を延長している人もいます。
どんな場合でも、やってやれないことはないと思います。

同じ境遇の人がいてもいなくても、お互いが尊重しあって働ける職場だといいですね。
そのためには、子育てや子供のせいで休んでも、それを当然と甘えない姿勢が重要だと思っています。

返信する
1
役に立った
さゆまゆ さん 卒花嫁
2014年4月7日

いろんな意見があると思いますが、
私は、今後の生活のために、正社員で働き続けた方がいいと思います。
確かに、身体もしんどいと思いますが、
ご主人一人の給料ではしんどいと書かれていたので、
これから、高校、大学に進学するにつれて、教育費などもすごくかかります。
お母様も、お孫さんをみることに、すごく前向きになってくださっているので、
ここは、甘えてもいいのではないでしょうか。

返信する
1
役に立った
こうきっち さん 卒花嫁
2014年5月20日

その後、いかがされましたでしょうか。

前回の書き込みでは、お母さまのお体のことを考えつつ
お子さんたちと過ごす時間も優先して、退職し節約生活をとすすめましたが、
生活のために(パートではなく)あえて正社員でがんばって来られた今までを思うと、
辞めるのはとても勇気がいることですよね。
ご自分が一番選択したい生活スタイルを選ぶことができれば、
ちょっと大変なときもがんばって乗り越えられそうな気がします。

私の友人に、最近ご主人が単身赴任になり、二重生活で家計負担が増えたため
生活のために働き始めた人がいますが、土日に出勤しなければならない時は
近隣に住んでいるお母さまに、学校がお休みで在宅の小学生の子供の世話を頼んで
出勤すると言っていました。
お母さまが大丈夫と言ってくださっているうちは、職場関係も良好なようなので、
もうしばらく甘えていいかもしれませんね。

返信する
0
役に立った
このQ&Aは、
育児 に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「育児」のQ&Aをもっと見る

子供が欲しい夫と,欲しくない妻
32才男(エンジニア)です。結婚3年目です。 1才年下の看護師の妻とマンションで暮らしていま...
育児
2
義実家に出産報告しない
初めまして。相談させて頂きたいです。 私30才、夫33才。結婚4年目にして第一子を授かりまし...
育児
2
転職か妊活か
今年30歳(夫は32歳)の者です。 先月末に退職し、私の実家近くに移住しました。 ※夫はテ...
育児
1
不妊治療をしている友人への接し方についてどうしたら良いのか悩んでいます
閲覧いただき、ありがとうございます。 私には学生時代から仲良くしている友人がいます。友人...
育児
4
夫婦で子供が欲しいタイミングが違う
夫と子供を作るタイミングで話し合っていますが、 まとまりません。 私:25歳 夫:2...
育児
9
妊娠についてです。
前回の生理が3/21~3/27までで、今回の生理予定日が4/19~で4/1に仲良しをしました。...
育児
6
「育児」のQ&A一覧へ

「育児」の記事を読む

新婦に余計な心配はかけたくない・・・妊娠中の結婚式参加で気をつけるべきこと
新婦に余計な心配はかけたくない・・・妊娠中の結婚式参加で気をつけるべきこと
育児
ハウツ...
「育児」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー