1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 生活・家事・ライフスタイル
  4. お祝いを渡すばかりで、自分はもらえないことに落ち込みます

お祝いを渡すばかりで、自分はもらえないことに落ち込みます

藤林 さん
卒花嫁
2013年12月16日

長文で失礼します。
11月に入籍、結婚式をした者です。
結婚式は親族、親しい友人のみで行いました。
職場の同期には、お祝いの飲み会を開いてもらい、会費無料でお祝いしていただきました。

今まで、同期の結婚、出産のたびに、お祝い金として一人3,000円ずつ渡していました。(職場の慣例としてこの金額になっています)
最初の頃は、現金に加えてお金を出し合ってプレゼントを渡したりしていましたが、だんだんそういったこともしなくなってきていました。
なので、飲み会以外のお祝いがなくても仕方ないのかな、と思っていました。

ところが、12月に入って同期の一人が第二子を出産し、同期でお祝い金を集めて、飲み会の場で渡しますと連絡が来ました。
もちろん参加不参加、金額も任意ではあるのですが、釈然としません……。
私もらってない!というのもいやらしい考えですが、私は彼女の結婚、第一子出産のたびに、お祝いをしてきました。他の同期に対しても同じです。ちなみに内祝いは毎回いただいています。

私の結婚の時も、誰かが声をかけてくれたのに集まらなかった?タイミングが悪かった?
それとも、私に人徳がないだけ?などと考えてしまいます。

出産がめでたいことに変わりは無いので、お祝いはきちんとしようと思い、お金は出しましたが、どうして私はもらえなかったのだろう、ともやもやしてしまいます。
どうすれば、気持ちを切り替えて前向きに考えられるでしょうか…。

A. みんなの回答

レグザ さん
2013年12月16日

25才で結婚出産の人がたくさんいてお祝いをあげるブームが去りつつあるのは何だか早いですね。

なんとなく釈然とはしないですけど、もう終わってしまったことですし、まずは旦那様と楽しい家庭を築くことを考えたらどうですか。

多分女性は結婚出産でかなり周りの友達は変わりますよ。

のんびりいきましょうね。

返信する
4
役に立った
あさみーー さん 卒花嫁
2013年12月16日

そういうことは、思っても口には出さないほうがいいです。
ここで吐き出したら、もう忘れたほうがいいです。
じゃないと、性格悪くなっていきますよ。

返信する
9
役に立った
のりんご さん
2013年12月16日

わかります!
私は毎回中心になってお祝い集めてました。こういうことって、誰か一人率先してやらないとなかなか進まないです。
たまたま藤林さんの時は、そうゆう役目をする人が出なかったのでしょう。

私も、贈り物をしても返ってこないことがよくありますが、自分がしたくてしたことなので見返りは求めないように自分に言い聞かせてます。

結婚、出産、育児でそこまで頭がまわらなかったり、元々そうゆうことに疎い人もいるし、仕方ないと思いますよ。

返信する
8
役に立った
相談者コメント
藤林 さん 卒花嫁
2013年12月16日

>レグザさん 
回答ありがとうございます。
同期と言っても転職してきた人も多いので、20台後半から30台前半と幅があります。
ですので、結婚祝いよりも出産祝いの方が件数が多いです・・・。
そのあたりの環境の違いもあるのかもしれませんね。
新生活の方に気持ちを持って行くようにしたいと思います。

>あさみーーさん
知り合いには言えないので、ここで相談しました。
気分を害されたのであれば、申し訳ないです。
誰かに聞いてほしいけど、誰にも言えなくて・・・。
聞いてくださってありがとうございます。
しつこく考えず、忘れてしまうよう努力します。

返信する
2
役に立った
相談者コメント
藤林 さん 卒花嫁
2013年12月16日

>のりんごさん

共感していただき、ありがとうございます。
私も仲間内では率先してやるタイプなので、そういう人が出てこなかったのは仕方が無いのかなと思います。
今回は、自分の直後に出産祝いの話が出たので落ち込んでしまいました・・・。
自分が祝ってもらうことと、自分が祝うことは切り離して、しっかりお祝いしようと思います。

返信する
2
役に立った
あいまいみー さん 卒花嫁
2013年12月16日

すごく気持ち分かります。
私も今年、入籍して職場にはお菓子を渡しました。
私の前に今は既に退職した同僚が在籍していた時は、みんなでお祝いを渡し個人でも渡しました。
今回は私だったので同じようにしてもらえると少し期待していましたが、期待はずれでした。

職場の環境が変わったのも理由かもしれませんが、少なからず凹みました。

気持ちを切り替えていくしかありませんが、似たような話でコメントしました。

返信する
12
役に立った
相談者コメント
藤林 さん 卒花嫁
2013年12月17日

>あいまいみーさん
期待するものではない、とはいえ、前例があると期待してしまいますよね(^^;)
それは凹むと思います。
似たような経験をされたかたがいると知って、少しほっとしました。
不景気ですから、誰もが気前よくお祝いをだせる環境ではないですよね・・・。

もらえないことに悩むより、お祝いをいただいた方へ礼儀を尽くすことを
考えたいと思います。

返信する
2
役に立った
真央 さん 卒花嫁
2013年12月17日

気持ちはものすごくわかります。
でも、職場では言わないほうがいいです。

すごい嫌な雰囲気になってしまいますからね。
ここは大人の対応でグッと我慢するしかないですね。

返信する
6
役に立った
相談者コメント
藤林 さん 卒花嫁
2013年12月17日

>真央さん
気持ちはわかると言っていただき、ありがとうございます。

職場では言っていませんし、言うつもりはありません。
むしろ、誰にも言えずに悩んでいます。

頭では仕方がないと分かっていても、気持ちが割り切れなくて…。
気持を整理するヒントをいただければと思い、こちらに相談しました。
大人なって、気にしていないように振る舞うしかないですね。

返信する
2
役に立った
カナ さん
2013年12月20日

私も職場では率先して女性社員の先頭に立って、お祝い事の際は取りまとめていた立場でした。もちろん強制はせず、みんなの負担にならないような金額で、時にはみんなより多く出したりしながら調整していました。

そんな私が結婚退職する時には、やっぱりまとめる人がいなかったのかみんな個別にお祝いをくれました。お祝いをくれない人もいました。その時にふと思ったのですが、強制してはいなかったけどお祝い事をまとめる事を良く思っていなかった人もいるのかもしれない…と思いました。
強制はしていないつもりでしたが、みんなが出しているのに自分だけ出さないって訳にはいかないって思わせていた事が半ば強制的だったのかもしれません。
私の退職後どうしているかはわかりませんが、みんなでまとめるのも良し悪しなのかなと反省した次第です。

難しいですよね。でもお祝いをする事は決して間違った事ではないと思うので、自分がお祝いしたいと思ったならお祝いしようと思います。お祝いは返ってくるものではないと思いますし。

返信する
4
役に立った
さゆまゆ さん 卒花嫁
2013年12月21日

相談文を読んでいて、慣例がなくなって、ちょっと間が悪い時に、
式をしてしまっただけじゃないかな?と思いましたよ。
決して、人望とか、人徳とか・・・悪い方に考えないでくださいね。
これから、自分と同じ悲しい・寂しい気持ちの人を作らないように、
前向きにお祝いの取りまとめをしていけばいいと思いますよ。

返信する
4
役に立った
びっけもっち さん 卒花嫁
2013年12月22日

確かに釈然とはしませんね(;;)
人徳がないから?とネガティブに考えてしまうお気持ち、私もわかります。

でも、この想いは人に口外できるわけでもないですので、
タイミングが悪かったと思うことで気持ちの切り替えができるといいですね。

返信する
3
役に立った
相談者コメント
藤林 さん 卒花嫁
2013年12月22日

皆さんコメントありがとうございます。

>カナさん
取りまとめは賛否あって、難しいですよね。
職場でも基本的には個人で、という風潮になってきていて、同期以外の先輩や後輩からは個人的にお祝いをいただきました。
自分がお祝いしたいと思ったら、見返りを求めず、素直に渡すようにしようと思います。

>さゆまゆさん
優しい言葉をありがとうございます(;_;)
時期的にも、年齢的にもみんな結婚や子育てが大変な時期で
どうにもタイミングが悪かったと思って諦めることにします。
お祝いは個人で、という流れになってきているので取りまとめはしないと思いますが、
きちんとお祝いを渡すようにしようと思います。

>びっけもっちさん
同期のお祝いも無しなら、あれこれ悩みはしなかったのですが・・・。
おかげさまで、だんだんふっきれてきました。
過ぎたことは忘れてしまおうと思います。

返信する
0
役に立った
相談者コメント
藤林 さん 卒花嫁
2013年12月22日

たくさんの方にコメントをいただき、ありがとうございました。

皆さんのアドバイス通り、タイミングが悪かったと思って、深く考えないようにします。
年末ですので、もやもやした気持ちは年と共に忘れます!(笑)

結婚式に来てくださった方や、お祝いをいただいた方に出す年賀状を書いていたら、
複雑な気持ちも忘れて、感謝の気持ちでいっぱいになってきました。

人に過剰な期待をするより、人に感謝をすること、自分がお祝いしたいという気持ちを大切にしたいと思います。

一人でうじうじせず、こちらで相談して良かったです。
ありがとうございました!

返信する
4
役に立った
このQ&Aは、
生活・家事・ライフスタイル に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「生活・家事・ライフスタイル」のQ&Aをもっと見る

メンタル
恋愛、結婚について不安点が色々あります 好みのタイプではく他に目移りしてしまったり、性格、価...
生活・家事・ライフスタイル
0
住むところについて
来月に入籍を予定しています(妊娠四ヶ月です)。 結婚後の住まいについて、客観的な意見を聞...
生活・家事・ライフスタイル
1
彼とは合わない?
現在婚約中の彼と同居しています。3日後に入籍し入籍の6日後に結婚式を挙げます。ですが、このまま...
生活・家事・ライフスタイル
4
年賀状について
相談失礼します。 夫の帰化申請中の関係で、入籍前に結婚式をすることになり、今年7月に結婚式を...
生活・家事・ライフスタイル
0
思いもよらない妊娠をしました。産むか産まないか悩みます
大好きな彼と交際して7ヶ月になりました。 何度か避妊をしながら性交渉をして 今まで順調にき...
生活・家事・ライフスタイル
5
同棲の洗濯 家事分担
同棲の相談です。同棲2年目です。彼女(洗濯、料理) 自分(掃除、ゴミ)と大まかな分担をしていま...
生活・家事・ライフスタイル
2
「生活・家事・ライフスタイル」のQ&A一覧へ

「生活・家事・ライフスタイル」の記事を読む

「クリぼっち」は今どき恥ずかしくない!おすすめの過ごし方や言葉の意味、回避する方法も紹介
「クリぼっち」は今どき恥ずかしくない!おすすめの過ごし方や言葉の意味、回避する方法も紹介
生活・家事・ライフスタイル
ハウツ...
「よろしかったでしょうか」と聞くのは間違いではない?ビジネスでの使い方や言い換え表現、返事の仕方を解説
「よろしかったでしょうか」と聞くのは間違いではない?ビジネスでの使い方や言い換え表現、...
生活・家事・ライフスタイル
雑学
「ご無沙汰しております」の意味は?ビジネスメールや手紙で使える例文と使い方のポイント
「ご無沙汰しております」の意味は?ビジネスメールや手紙で使える例文と使い方のポイント
生活・家事・ライフスタイル
雑学
「お心遣いありがとうございます」の意味は?会話やメールの例文や返信の仕方
「お心遣いありがとうございます」の意味は?会話やメールの例文や返信の仕方
生活・家事・ライフスタイル
雑学
「幸いです」の意味は?ビジネスで注意したい敬語表現や、言い換えに便利な類語をチェック
「幸いです」の意味は?ビジネスで注意したい敬語表現や、言い換えに便利な類語をチェック
生活・家事・ライフスタイル
雑学
「生活・家事・ライフスタイル」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー