1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 入籍・婚姻届
  4. 結婚準備中のお金の管理について

結婚準備中のお金の管理について

その他
ミッキー さん
2013年1月30日

6月に挙式予定です。

年末年始に両家の両親に挨拶を済ませ、2月末~3月にかけて両家顔合わせを行う予定です。

また、婚約&結婚指輪の予約、賃貸マンションの契約、式場の予約が終ったところです。

そこで、そろそろ、お金の支払いが発生するようになり、彼と半分ずつ出し合うのでどのように管理するか考えています。

今、思いつくのは下記の2つなのですが、、、

1.その都度持ち寄る
例)式場の前金が10万必要であれば、支払時に5万ずつ持ち寄る

2.共通のお財布、口座を作り、必要なときにそこから持ち出す

みなさん、どのようにされましたか?
いいアイディアがあれば教えて下さい!

A. みんなの回答

かな さん
2013年1月30日

具体的に結婚の準備が出来ておらず、
ただ単に結婚に向けて、
共通の口座を作るというのは、
やめた方が良いと思いますが 、
そうではなければ、共通の口座が一つあっても良いと思います。

今は、自分達の貯蓄から、折半するなどしても良いと思いますが、
結婚後はいくらか持ち寄って口座を作るなり結婚後の貯蓄は共通の口座にいれても良いと思います。

ただ、へそくりとっておいて、は自分で管理したほうが良いですよ。

ちなみに我が家は、結婚式費用は私
新居費用は夫とさっぐりと分けてまかないました。

返信する
1
役に立った
nordica さん 卒花嫁
2013年1月30日

折半にこだわり、婚約者様の財布、自分の財布をきっちり線引きしすぎなければいいなあ、と思います。友人とかの話で、折半、別財布から始まるトラブルをよく聞きます。

ちなみに、自分達はどんぶり勘定ですが、分担してます。結婚式場に払うのは相方、心づけお車代、持ち込み衣装などその他は私、新居の頭金は自分、家具家電は相方といった感じです。

どちらにせよ、お金が何かとかかるし、なるべくクレジットカードでポイント還元されたいから…と、現金持ち寄りはやめました。
あとは、どちらかが突然倒れたりしても、とりあえずのお金には困らないように、なるべく預貯金がそれぞれ同じくらいになるように使ってます。今、配偶者が貯金おろすのも、うるさく言われることがありますし…。

目先の支払いだけでなく、ミッキー様と婚約者様が納得いくような、やり方がみつかるといいですね(^-^)/

返信する
0
役に立った
じんじゃーえーる さん 卒花嫁
2013年1月30日

私はその都度出し合いました。
式場代金は招待した人数によって支払い金額が違ったので、
それぞれの金額を出し合いまとめてから振り込みしました。

手間を考えると1つ口座を作るのも宜しいかと。
ただ、全て折半なら問題ないかと思いますが、
新郎新婦で負担する金額、項目が違うとかえって手間になるかもしれませんね。

返信する
0
役に立った
さざえ さん
2013年1月30日

私はお互い結婚時に200万円ずつ持ち寄ろう!と決め、前金など全て都合のいい方が出すようにしました。

大金は振り込みできなかったり、式場と銀行が違うと手数料が高かったりするので、仕事中に立ち寄れる方とか、家電はクレジットで買いたかったのでカードをよく使う私が払ったりして、全て使った額をその都度書いてました。

そして結局、私は結婚式までに180万、夫は150万くらいつかっていたので200万から差し引いた額を二人の貯金にしました。
式場に払う代金の一部200万は両家からのお祝いをつかいました。

カードは引き落とし時ではなく、使用した日に使ったことにすればややこしくないですよ。

二人の持ち寄った貯金プラス当日のご祝儀が二人の新生活の共同貯金になりました。

なので元々250万くらい貯金のあった私は自分だけの貯金がありますが、夫はギリギリ200万だったので自分だけの貯金がほとんどなく不満そうでした。

私はかのやり方がスッキリしててやりやすかったです。

返信する
0
役に立った
てへぺろ さん 卒花嫁
2013年1月30日

私達の初めての支払いは式場予約金で、それぞれが現金を持ちよりました。

その後は、用途により支払いをわけました。
婚約指輪、顔合わせ料金、家具・家電は主人支払い。婚約記念品、住居費、式場支払い、お車代等のお礼代は私。
特に式場支払いに関しては、ご祝儀の配分を気にせずに私の口座に全額戻すだけだったので楽でした。

勤務形態によっては銀行へ行きづらいかもしれませんので、その手間を踏まえてやり方を検討なさると良いかもしれません。

余談ですが、家具・家電を購入する際にカード払いをしていたのですが、限度額に阻まれたカードが何枚も発生しました。
カード払いでいっきに買い込む予定がありましたら、限度額を予め上げておくといいと思います。

返信する
0
役に立った
旅人 さん 卒花嫁
2013年1月31日

旦那様になる方のタイプにもよると思います。

すべて奥さんに財布をまかせるタイプ。
全部握って、食費や生活費などだけその都度奥さんに渡すタイプ。

やはり2人で話し合って、今後の財布のことも含めて、
どうするか決めるといいと思います。

ちなみにうちは、
結婚前から、お金の管理は全て私がやっています。
お小遣いやその他必要経費を旦那に手渡ししています。
旦那はいくら貯金があるとかないとか、まったく知りません。

お金のトラブルは多いので、
2人の関係がうまく行く方法ですすめていくといいと思います。

返信する
0
役に立った
レグザ さん
2013年1月31日

私は結婚式に関しては二人ともにかかわる料金は大体折半で、あとは新婦に必要なものは新婦が、新郎に必要なものは新郎が払うことにしていました。たとえば衣装などは自分の分は自分で払う、料理代、引き出物、招待状などはそれぞれが招待した客分払う。二人で合同で必要なものはぱっとは思いつきませんが、何かしらあると思います。

あとは新婚旅行はそれぞれが払って、新居の準備は彼、家の中の家電などは新婦などとなんとなく同じくらいの負担になるようにざっくり分けました。家電などは新婦が使う比率が高いと思うで、気に入った使いやすいものを自分で決めたいですよね。

そういえば、大きなお金が出ていくこともあったので、一時期彼の通帳を預かって払ったこともありましたね。給与とかが入ってくる大きな額の通帳ではなくて、他の100万円くらいたまっているものだったと思います。

すっきり支払いが進むといいですね。

返信する
0
役に立った
このQ&Aは、
入籍・婚姻届 に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「入籍・婚姻届」のQ&Aをもっと見る

米農家さんとの結婚
お米農家(兼業農家)の人と結婚ってやはりプレッシャーに感じますか? 彼氏にプロポーズされまし...
入籍・婚姻届
0
パート2
彼のお母さんは乳癌が見つかり、ストレスを溜めるのは病気によくないと思ったらしく、そこからわがま...
入籍・婚姻届
1
彼の両親、親族に疲労困憊です。
婚約中の彼がいます。 彼のお母さんは乳癌かつわがままな人、彼の父親はサイコパス的な人、彼の妹...
入籍・婚姻届
0
マリッジブルーに悩んでいます
マリッジブルー(?)で悩んでいます。 一緒にいる時は特に問題ないのですが、離れている時になる...
入籍・婚姻届
0
若いのにレス。結婚したいいのか不安でたまらない
レス気味です。 将来結婚後がとても不安になります。 付き合って4年目になります。 ...
入籍・婚姻届
1
本籍を彼の実家にしたくない。。
先日プロポーズを受けたのですが、彼の姓にすること、本籍地を彼の実家にすることが嫌です。 ...
入籍・婚姻届
8
「入籍・婚姻届」のQ&A一覧へ

「入籍・婚姻届」の記事を読む

【2025年11月の縁起がいい日】連休中の一粒万倍日も!結婚式や入籍におすすめの日取りランキング
【2025年11月の縁起がいい日】連休中の一粒万倍日も!結婚式や入籍におすすめの日取り...
入籍・婚姻届
キホン
【2025年10月の縁起がいい日】10月6日は天赦日×一粒万倍日!結婚式や入籍におすすめの日取りランキング
【2025年10月の縁起がいい日】10月6日は天赦日×一粒万倍日!結婚式や入籍におすす...
入籍・婚姻届
キホン
【2025年9月の縁起がいい日】吉日が重なる週末の大安も!結婚式や入籍におすすめの日取りランキング
【2025年9月の縁起がいい日】吉日が重なる週末の大安も!結婚式や入籍におすすめの日取...
入籍・婚姻届
キホン
【2025年8月の縁起がいい日】8月7日は貴重な天赦日!結婚式や入籍におすすめの日取りランキング
【2025年8月の縁起がいい日】8月7日は貴重な天赦日!結婚式や入籍におすすめの日取り...
入籍・婚姻届
キホン
【2025年7月の縁起がいい日】7月24日は天赦日×一粒万倍日×大安の超開運日!結婚式や入籍におすすめの日取りランキング
【2025年7月の縁起がいい日】7月24日は天赦日×一粒万倍日×大安の超開運日!結婚式...
入籍・婚姻届
キホン
「入籍・婚姻届」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー