1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 家族関係
  4. 私もお正月について・・・

私もお正月について・・・

その他
ライトオン さん
2012年12月19日

いつも参考にさせていただいております
よろしくお願いします

今年が結婚して初めてのお正月になります

義母から正月は帰ってくるのか質問されましたが、

諸事情でどこにも行かれないため、(超遠方、仕事多忙、雪で飛行機が動くか不明など)

行かないと答えました

すると、義母が 旅行に行ったりしないわよね?

と、質問してきました。

行きませんと答えました。

以上で今年の正月の帰省についての会話は終了ですが、来年からどうしようかと心配です。

義母の家は住宅街の極小住宅で、

宿泊できる部屋は2部屋

2部屋は6畳以下です

私と夫が結婚の挨拶で、

お互いの両親を連れてお互いの家を一度は訪問しあいたいとしていたところ、

義母から そんなに大人があがれるスペースはないから、外で会いましょう

と、言われたことがあります。

もし、これが本音だとしたら、今後、子供ができても子供を連れて泊まりで遊びに行くことは

考え物だと思いました

もちろん、ホテルをとって、義母宅の近くに泊まることはできますが、

遠方で帰省費用が20万(大人2人+子1人だとすると)くらいかかるので

毎年帰るわけにはいかないと思います

ちなみに、夫には既婚の兄弟がいます(子供はいませんが)

あんな狭い家に・・・と考えると憂鬱です

そんな状況でもみなさんは実家に帰省しているのでしょうか?

ちなみに嫁に行った私の姉は夫の実家へは行かず、自分の実家だけに夫と子を連れて帰り、長期宿泊していっています・・・

この姉と未婚の兄弟がいるため、私は自分の実家へも帰る気がしません(私は婿取りなのですが・・・)

A. みんなの回答

レグザ さん
2012年12月19日

ライトオンさんは男性ですか?女性ですか?多分女性ということでお話します。

まあこれからの事もありますし、今のうちですから、できる事ならお互いの実家にちらっと顔を出すのも悪くないですよね。

とはいうもののそれぞれの家庭の事情があると思うので、お互いの実家に行くかどうか、いつ行くかどうかは夫と妻のそれぞれが決めればいいと思いますよ。自分の実家のことは自分で決めるというか・・・。その上で実家に行くならば先方の都合を聞いたりすればいいのでは。

でも行かないと決めたなら、それはそれでよいかと。でも年始の電話くらいはするといいかもしれませんね。

すっきりするといいですね。

返信する
0
役に立った
びっけもっち さん 卒花嫁
2012年12月20日

ご主人はなんとおっしゃっていますか?
ご主人のご実家の事ですから、今後のことを
じっくり相談されるとよいかもしれませんね。

ご実家が狭ければ、こちらにお呼びするという方法もあります。
お義母さまがお元気であれば、来ていただくのもいいかもしれません。

私の友人にも、実家がとても遠くて
往復の交通費だけで数十万かかると言っている人がいますが
(移動するにも早朝出発で〇一日かかるそうです)
子供が産まれてからは年に一度だけはがんばって帰省するそうです。
会いに行かない限りは会えないので、孫の顔を親にも見せてあげたいと・・・。
子供が出来ると状況が変わってくるようです。

夫婦だけのうちは、お義母さまとご主人の間で了解しているなら
行かなくてもいいかと思います。そういうご夫婦、周囲に結構いますから。

返信する
0
役に立った
ちっち さん
2012年12月20日

家が広い、狭いに関係なく
両親に顔を見せに行く事が大事だと思いますよ。

うちの実家も狭いですが
それでも年に一度、兄弟姉妹、孫が集まり
狭い中でもみんなで食事したりお酒飲んだりして
両親の楽しそうにしている姿が
何よりの親孝行だと感じています。

遠方に帰省する友人は
帰省は海外旅行できる位の金額になるから
その為に貯蓄をしている
と言っています。

毎年ではなくても、
親が元気なうちに顔を見せに機会を
つくってあげるのが
子供の努めだと思います。

返信する
0
役に立った
ブラックパンダ さん 卒花嫁
2012年12月22日

私も帰りませんよ。

旦那の実家は旦那の妹の家になるので、
泊まることは絶対に出来ないし、
愛知→東京なのでホテル代、交通費もかかりますし・・・

近くなら別ですが、
遠いとやはり帰らない方もいるのでは?

返信する
0
役に立った
げっち さん
2012年12月25日

雪の多い地方だと冬(正月)に帰省するのは大変なので暖かくなったら帰るというのはいかがですか?
帰らないということはもちろんご主人と決めたことがと思いますが
全然帰らないということではないですよね。
義母さんは帰省してくるのを楽しみにしていると思います。
ご主人のお兄さんと時期をずらせば、6畳の部屋が2間あれば子供が生まれても十分泊まれると思います。

子供が生まれたら、義母さんはお孫さんの顔を見るのを楽しみにすると思うので
帰省しないわけにはいかないと思います。

返信する
0
役に立った
茶子 さん 卒花嫁
2012年12月25日

夫婦2人の間は無理しなくてもいいと思います。
でも、子供が出来たら、たとえ遠方だろうと狭かろうとお金がかかろうと
年に一度は帰ってあげてくださいね。
男性はそういうことに疎いので、めんどくさいから帰らないという人もいますが
子供の顔も、孫の顔も見る事が出来ないご両親は、とてもかわいそうだと思います。
なので、奥さんが旦那さんにはっぱをかけてあげてはいかがですか?

豪雪地帯ならば、正月は帰らず、お盆だけ帰る、という人も多いです。

お姉様がなぜ旦那さんの実家へ行かないのかは分かりませんが、
姑の事を嫌っているご家庭は、帰省しない人も私の周りには多いんですが(笑)、
相手が「来るな」と断ってくる以外は
年に一度くらいは帰ってあげてはどうかなと思います。
特に結婚したばかりならば、避ける理由もないでしょうから。

返信する
0
役に立った
さゆまゆ さん 卒花嫁
2012年12月28日

我が家も、なかなか、泊まったりすると、
お互い気を遣うので、結婚して1年目だけ、
主人と一緒に自分の実家に帰って、泊まりましたが、
以降は、日帰りで帰ったり、私だけ、先に電車で帰って、
1泊し、主人は車で、後日迎えに来てもらってます。
主人の実家は近いので、お正月は、毎年挨拶に行ってます。
ご主人の実家に泊まるのが、難しいようでしたら、
ホテルでも、全然大丈夫だと思います。
くれぐれも、旅行とか行って、
お姑さんの機嫌を損ねないようにしてくださいね。

返信する
0
役に立った
このQ&Aは、
家族関係 に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「家族関係」のQ&Aをもっと見る

セックスレスのパートナーと結婚するか悩んでいます
私には付き合い始めて10年目になるパートナーがおり、お互い身の回りの環境が落ち着いてきたので結...
家族関係
4
結婚祝いについて教えてください!
気持ちが早いのですが結婚祝いについて相談させてください! 今年の夏頃に旦那の兄弟が入籍する予...
家族関係
1
弟へのご祝儀
私の結婚式の際弟は5万つつんでくれました! その後弟が結婚をして結婚祝いに7万くらいの家電が...
家族関係
0
両親への入籍後の贈り物について
授かり婚のため、結婚式は産後落ち着いてから予定となっています。 本格的な両親への結婚贈呈品は...
家族関係
1
入籍後の年末帰省について
入籍して初めての年末年始になります。 やはり彼側の義実家へ帰省するのが良いかと思い 彼に年...
家族関係
3
忌中の結婚式参列について
忌中の結婚式参列について 11/19に私の弟の結婚式があり現段階で参列予定です。 本日...
家族関係
0
「家族関係」のQ&A一覧へ

「家族関係」の記事を読む

【義父へのバレンタイン事情】あげる?あげない?予算や何を贈っているかを紹介
【義父へのバレンタイン事情】あげる?あげない?予算や何を贈っているかを紹介
家族関係
キホン
結納金100万円の使い道で両親と対立!「家のローンに充てるなんて」と怒る花嫁に「諦めるしかない」の声続々…なぜ?
結納金100万円の使い道で両親と対立!「家のローンに充てるなんて」と怒る花嫁に「諦める...
家族関係
花嫁相談室
私たちの結婚式当日に「式場のスタジオで娘を撮影して」という義理の兄にあ然…角を立てずに断るには?
私たちの結婚式当日に「式場のスタジオで娘を撮影して」という義理の兄にあ然…角を立てずに...
家族関係
花嫁相談室
正直「義理の両親」が苦手!過干渉、価値観が違う、デリカシーがない…それでも何とかうまくやっていくための方法
正直「義理の両親」が苦手!過干渉、価値観が違う、デリカシーがない…それでも何とかうまく...
家族関係
ハウツ...
結婚式の引出物で義両親と意見対立!「ペアグラス」と「カタログギフト」もらってうれしいのはどっち?
結婚式の引出物で義両親と意見対立!「ペアグラス」と「カタログギフト」もらってうれしいの...
家族関係
花嫁相談室
「家族関係」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー