1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. ゲスト
  4. 本音でご回答お願いします!

本音でご回答お願いします!

その他
アイリー さん
2012年7月19日

自分の結婚式に、やや遠方から都内へ友人を3人呼ぶ予定です。おそらく日帰りすると思うので、新幹線代を負担しようと思っています。
そこで思い出してしまったのですが、その内の1人が地元で結婚式を挙げた時、友人5人で日帰り・交通費自己負担で出席しました。その時はぼんやり「交通費とかって・・・」と頭に浮かびましたが、お祝い事ですしそれほど気に留めませんでした。

しかし今回自分の結婚式をするにあたり、今更ながらその一件が気になり始めて、その友人の新幹線代を負担することに違和感を覚えます。
最初は、他の2人は負担するがその1人だけはなしにしようかとも思ったのですが、たぶん3人で来るだろうし、話のはずみでそのことが発覚してしまったら気まずいです。
それに何より、そんなことして大人気ないよなあと思います。むしろ、彼女はしなかったけど私はちゃんとしようと思います。
でもどうしても腑に落ちないというか、不公平感が頭をもたげてきます。

他の友人の遠方での式に2度出席した時は、2度ともそれぞれホテルを用意してくれていたので、余計にそういう思いが出てきてしまったのかと思います。

当時一緒に行った5人の内の1人(A)に相談したら、「私も、あれ?と思った。してもらってないことはしなくて良いんじゃない? お金かかるのは彼女だって同じだったはずなんだし、確か彼女達は親がほぼ全部賄ってくれたんだよね。アイリー達は全部自分たちのお金でやるんだし、なおさら必要ないよ。私もたぶんしない」とのことでした。

もてなす側なのだから、来てくれるだけでもありがたいと思うようにしなければいけないのかもしれませんが、ぶっちゃけさせてもらえば、費用はなるべく抑えたいしAの言うことにすごく納得できるというのが本音です。

皆さんはどう思いますか? 本音を教えて下さい(m_ _m)

A. みんなの回答

ジナ さん
2012年7月19日

新幹線で2時間のところへ結婚パーティーに呼ばれ行ったことがあります。でも
交通費も宿泊代もありませんでした。お祝いごとだし、友達の結婚を自分が祝いたくて行ったので、もらえなくても不満に思いませんでしたよ。

ただその後、友達の実家近くへ観光で友人数人と集まった際に、「本当は結婚パーティーの時にお車代をお渡しできれば良かったんだけど、できなくてごめんね。今回の宿泊はこっちでもう支払ってあるから」と言ってくれました。その友達の気遣いは有りがたかったです。

結局友人同士なので、お金の問題は「もらって当然」「払って当然」という考えはお互い無いほうが良いと思います。お車代を新郎新婦が負担するのが一般的になってしまっていますが、余裕があれば出してあげてもいいし、出席する側も交通費が出なくたってお祝いしてあげたい友人だから遠方からわざわざ来るのですし。

無理して交通費を出す必要はありません。ただ、遠方から来てくれる友人にたいし、「遠くから来ていただいて本当に嬉しい」と伝えるようにしてあげてくださいね。それから、新婚旅行のお土産を送ってあげたり引き出物にちょっと特別なもの(他の出席者の引き出物には入ってないもの)を「遠くからありがとう!」等メッセージカードを添えて入れてあると喜ばれますよ。

返信する
8
役に立った
あにゃんまる さん
2012年7月19日

その気持ちわかります!

わたしも二次会の幹事やったときに、
新郎新婦に、お願いされてうけたのに、
何も負担してくれず、幹事なのに自費をきり、いやな思いをしました。
あなたの時に幹事やるよ!と言われたけど…複雑でした。

交通費はお互い様にしたい!と思ってしまいます。

でも、五人のうちの一人に相談してしまったのですよね?
相談してしまったのなら、情報は本人にいつか入ってしまう気がします。
その時にお互い様とはいえ、一人ないのも複雑になると思います。

五人同じ条件で払える範囲でお渡ししたらいかがですか?
お車代といっても友人もお祝いの気持ちを持って来てくれますし、
お礼の気持ち程度でよいと思います。
気遣ってくれたという気持ちはうれしいと思いますよ♪

返信する
5
役に立った
さざえ さん
2012年7月19日

府に落ちませんよね。
私も友達の結婚式に行ってホテル代だけ負担してかれましたが、今回呼ぶときは交通費全額+αを渡すので一万円以上多く渡すことになります。
でもやっぱり遠方からきてくれるとゆうことに感謝してスッキリ渡します。

ちなみに往復9時間日帰り新幹線で受付までして一万円のお車代だけだった人は今回結婚することさえ言っていません。
金の切れ目は縁の切れ目でした。

アイリーさんの常識で決めたらいいと思います。
また32歳と考えると出してあげたほうがスマートだと思います。

返信する
3
役に立った
ななしん さん
2012年7月20日

私も(私自身はお呼ばれしたわけではないのですが)遠方であるにも関わらずゲストにお車代を一切出さなかった友人を知っています。
その子の式に招待された友人達はその事をかなり批判していて、私も第三者の立場ながら「うーん…ありえない…」と思っていたので
アイリーさんのお気持ち、すっごくわかります!

ただ、自分が出してもらわなかったから、この子の分だけは出さなくてもいいよね…というのは、なんだか後味が悪くないですかね??

本来、お車代を出す出さないというのも、礼儀として…といった部分があると思うのですが
礼をつくしてもらわなかったから、こちらも礼を返さない…というのは「礼儀」のスタンスからは外れているんじゃないでしょうか?

また、自分がお車代をもらっていないからといってその子にだけお車代を渡さないと、他の車代を渡された子達も
本当は自分達の分も嫌々だしてるんじゃ…?
という気を抱かせるようにも思います。

それにお車代を出さなかった問題の子も、まだ若い時だったのでそういった礼儀を知らなくてお車代をださなかったのかも…?
アイリーさんが、その子を呼んでお車代を出してあげたら、その子も「自分の時も出してあげるべきだった…」と気づくと思いますし
その方がアイリーさんの女っぷりも上がると思います^^

お安い金額ではないですが、もし出せる余裕があるのでしたら
その子の分も出してあげたほうが良い気が致します^^

返信する
6
役に立った
うみ さん 卒花嫁
2012年7月20日

お気持ちわかります。
そんなこと気にせず、ドーンと3人分お車代を出せればカッコイイかもしれませんが、そう簡単に割り切れないというか、もやもやしてしまいますよね。

そのお車代を頂けなかったご友人の結婚式は何年前だったのでしょうか。
その友人が二十代前半~25、6歳だった時の話なら、若かったし知らなかったのかもねと思い、何も言わずに今回はお車代を負担する。
ここ2、3年のことだったら、一部~半額位しか負担できないことを説明しておく。
という手もあると思います。
本心では「お互い様で無しでよろしく!」と言いたいところですが…。
う~ん、でも30歳過ぎて大人気ないかな、と思い、私なら納得できないまま、全額負担しちゃうかもしれないです(泣)
本当は「私の時は出せなかったし、お互い様で無しでいいよ~」とご友人から言ってくれたら、楽でいいんですけどね…。

なんかまともなアドバイスになってなくて、すみません。
後悔先に立たずと言いますし、今の感情だけじゃなく、結婚式の時、数年後、数十年後に「あぁ、やっぱりああしておけばよかった…」と後悔しないように納得のいく対応がみつかるといいですね。

返信する
0
役に立った
相談者コメント
アイリー さん
2012年7月20日

みなさんご回答ありがとうございます。

「私はなんて心の狭い女だろう」と思いながら投稿したので、みなさんの「気持ちわかる!」っていう一言だけでちょっと安心しました。
言い訳すると、9割5分は3人とも均一に負担するつもりでいました。が、どうしてもモヤモヤ感が拭えないので、「ちっちゃいこと言うなよ~」と言ってもらいたかったのかなと思いますf(^_^;

私達8人は社会人1年目からの同期なんです(今はバラバラですが)。その中でもその彼女はマイペースというのか…同期の集まりにもちょっとした、しかもバレバレの嘘をついてドタキャンしたりするので、「なんかな…」と思う所があるんです。
そんな訳で、まだまだ招待状発送は先なんですが、今もうすでに、「ドタキャンしてくるんじゃないか」とほんの少し不安がよぎっています(汗) 多分大丈夫でしょうが。

32歳いい大人ですから、グダグタしないできちんと出します! 女っぷり上げなくてはいけませんものね(^-^)

返信する
4
役に立った
草原の旅人 さん 卒花嫁
2012年7月22日

私が呼ばれる側なら、
交通費は出ないのを覚悟で出席しますので、
でなくても当たり前、でたらラッキーぐらいに感じます。

今回の件ですが、
私は正直交通費をくれなかった友人には
交通費をあげなくてもいいんじゃない?って思います。

他の二人に負担してあげたいのだったら、
秘密を守れる友人かどうかによりますが、
誰にも内緒ねっという感じで渡してあげたらどうでしょうか?

それが気がひけるなら、
結婚式の後日その二人の友人にだけ渡すというのはどうでしょうか?
後日ならそんなに顔を合わせることもないだろうし、
話題にもなりにくいかなって思います。

返信する
0
役に立った
むくむく さん
2012年7月24日

先月、同じく都内で結婚式をしたむくむくです。<m(__)m>
それ、難しい問題なんですよね。(^_^;)
私もお車代ではなかったのですが、余興をお願いした方々についてのお礼を包む金額については、すごく悩みました。
(元同僚3名による生ピアノ演奏を含むものを、私からお願いしたので、“お礼”という形でお渡ししました。)
結局、ピアノを演奏していただいたそのうち1名の方には、その余興の後にも≪新婦→新郎へのサプライズ≫の際にもピアノ演奏していただいたので、それまでの個別の打ち合わせと練習に割いていただいた時間と労力の分を含めて、他の2名の方の倍の金額を包みました。
(1名:1万 他2名:5000円)

ただ、渡してもらうのを受付ではなく私の母からにし、金額が違ってもポチ袋で、
(同じ位の厚みにして)
更に、母が渡し間違えないように記名した付箋をつけ、さらに披露宴が終わってからバラバラに渡してもらったので、そのまま中身の“金額差”がバレることなく、それぞれのご自宅で開封されたようなので、事なきを得ました。(^_^;)

ただ、新幹線代だと万単位の金額にはなるでしょうから、普通の長径サイズの封筒になってしまいますよね。数時間、席が隣り合わせになるだろう新幹線の中で、お互いに開封されるとも限らないし…。

ご友人の新幹線代がどれくらい発生する金額にもよりますが、あとはアイリーさんの“気持ちと運”ですかね…。

すいません。参考になるかわかりませんが…。(^_^;)

返信する
0
役に立った
さと さん 卒花嫁
2012年7月25日

そうですよね。
なんか、気になりますよね。
気持ちわかります。

でも、そこをおして交通費を負担して渡すということで
そのお友達も、なにか感じることがあるかもしれません。
若い時は気が付かないこともたくさんあったのではないでしょうか。
私も、自分が結婚した時
無礼があったのではないかと、ちょっと気恥ずかしくなる記憶があります。

返信する
1
役に立った
さと さん 卒花嫁
2012年7月25日

すみません
途中で送信してしまいました。

私だったら同じように負担します。
数万円は大きい金額ではありますが
後悔してしまう気もします。
自分は礼を尽くした、という誇りのために
出してもいいような気がします。

返信する
1
役に立った
このQ&Aは、
ゲスト に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「ゲスト」のQ&Aをもっと見る

上司の引き出物やご祝儀のことについて
こんにちは。 本来であれば2021年に結婚式を行う予定で、職場の上司や同僚も呼んでいました。...
ゲスト
0
遠方ゲストのお車代
7月に東京で結婚式を挙げる予定で、お車代について悩んでいます。 私の出身は四国で、地元の...
ゲスト
2
結婚式の欠席について
友人の出産が自身の結婚式と重なり、2人欠席の連絡がきました。 どちらも出産予定日と結婚式の月...
ゲスト
2
挙式参列のゲスト人数の差について
5月に挙式予定です。 結婚式に、夫は職場の同期と上司を呼びます。 職業柄、男社会なこともあ...
ゲスト
3
ウエディングスペース置くものと場所
ウエディングスペースに設置するものを購入しています。(風船やボード、ライト、小さいキッズスペー...
ゲスト
3
結婚式のゲスト選定の後悔
今更ですが、現職場の方々をお招きしなかったのはまずかった…と思います。客観的にどう思うか教えて...
ゲスト
1
「ゲスト」のQ&A一覧へ

「ゲスト」の記事を読む

【2024年最新】結婚祝い人気商品・ジャンルランキング!相手別選び方のコツと基本マナーをご紹介!
【2024年最新】結婚祝い人気商品・ジャンルランキング!相手別選び方のコツと基本マナー...
ゲスト
トレンド
【男性ゲストの結婚式服装マナー】シャツやスーツの選び方、春夏秋冬別の着こなし方も
【男性ゲストの結婚式服装マナー】シャツやスーツの選び方、春夏秋冬別の着こなし方も
ゲスト
ハウツ...
結婚式の女性ゲスト服装マナーは?お呼ばれドレスや小物の選び方、年代別のおすすめコーデを紹介
結婚式の女性ゲスト服装マナーは?お呼ばれドレスや小物の選び方、年代別のおすすめコーデを紹介
ゲスト
キホン
ゲストの結婚式ネクタイは何色・柄が正解?選び方やおしゃれな結び方を伝授
ゲストの結婚式ネクタイは何色・柄が正解?選び方やおしゃれな結び方を伝授
ゲスト
キホン
沖縄結婚式の服装には「かりゆしウェア」がおすすめ!親族や男性、女性別のマナーを解説
沖縄結婚式の服装には「かりゆしウェア」がおすすめ!親族や男性、女性別のマナーを解説
ゲスト
ハウツ...
「ゲスト」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー