結婚式のご準備を進めている方のなかには、新型コロナウイルスの影響で不安を多く抱えている方も多いのではないでしょうか?
それだけなく、近年日本では大型台風が猛威を振るったり、インフルエンザが流行するなど不測の事態に見舞われることも…。
そんな不安を軽くしてくれるのが結婚式の保険です。
この記事では結婚式の保険とは何なのか、どんなことを補償してくれるのかをご説明します。
まさかのトラブルにはお金の問題がつきもの !
「まさか」の事態は突然訪れます。
結婚式直前で新婦の母が緊急入院、7日以上入院が必要なことが判明!心情的にも建前的にもキャンセルしたいけど、キャンセル料が高いから予算的に悩む....。
そんな経験をした方もいらっしゃるようです。
そのまま結婚式を行ったとしても、大切なご家族に晴れの日を見てもらうこともできないうえ、親族などからは「こんなタイミングで 」と非難の声があがる可能性も。
そんなお金の問題を解決するのが、結婚式総合保険(ブライダル保険)です。
新型コロナウイルスやインフルエンザ…結婚式のキャンセルを余儀なくされるのはこんなケース
楽しみにしていた結婚式。
当然予定どおり開催したいところですが、キャンセルせざるを得ない不測の事態は起こりうるのです。
では、どんな事態でキャンセルが生じるのかご紹介します。
新型コロナウイルス、インフルエンザ
世界中で感染が増えているコロナウイルスや、冬から春の時期に流行するインフルエンザによるキャンセル。
新郎新婦が感染してしまえば、結婚式を開催することはできません。
つわり・切迫早産・早期流産
式場を早めに決めていた場合、結婚式準備中に妊娠が発覚した!ということもあります。
ちょうど式の頃につわりがきつかったり、なかには入院が必要になることも。
また、式場契約時にすでに妊娠がわかっている授かり婚の場合でも、日々お腹の赤ちゃんは成長し、母体に何が起こるか誰も予測ができません。
切迫流産や早期流産が起こる可能性もあり、絶対安静が余儀なくされることもあります。
こうした不測の事態には、結婚式どころではなくキャンセルせざるを得ないことも。
大雨・大雪・暴風など特別警報による中止
大雨特別警報、大雪特別警報、暴風特別警報、暴風雪特別警報、波浪特別警報、高潮特別警報などが、結婚式開催日の当日、前日または前々日に気象庁から発表されることによる中止のケースも増えてきています。
新郎・新婦の怪我や親族の病など
ほかにも新郎が骨折してしまったり、お父さまやお母さまが急病になってしまったりと、キャンセルはご成約全体の約2パーセントも起こっているんです。
そんな突然のハプニングにもお金の心配をしないで済む「結婚式のための保険」があることを知っていますか?
それは…1万円からのプランがあってお支払いは1回のみ、すでに5万組の利用実績がある結婚式総合保険(ブライダル保険)『佳き日のために』です♡
今回は、結婚式にかかわる突然のハプニングを幅広くカバーしてくれる『佳き日のために』の補償内容から口コミ、プラン内容までたっぷりとご紹介します!
≫ 結婚式総合保険(ブライダル保険)『佳き日のために』を詳しく見る
衣装の破損に損害…『佳き日のために』は当日トラブルも補償!
結婚式の保険が必要性を増すのは、結婚式が始まる前だけではありません。
結婚式が無事に始まっても、まだまだリスクは潜んでいるのです。
結婚式ではこのようなことが想定されます…
キャンドルサービス中にドレスが…
キャンドルサービス中にドレスがゲストの椅子に引っかかってしまい、ドレスが破けてしまった…
酔っぱらったゲストが…
楽しい宴でつい盛り上がりすぎてしまった男性ゲストが、会場の金屏風を破損させてしまった…
ゲストが式場のじゅうたんにマニキュアを…
結婚式当日、新郎新婦の控室に尋ねてきた新婦友人がお化粧直しすることに。
バッグから化粧ポーチを出した瞬間、ふたが開いたマニキュアが落ちてしまいました。
部屋全部のじゅうたんが総取替えとなってしまい70万円の請求が…
このように、具体的な事例を見てみると、ますます自分にも起こり得ることだと思える結婚式のハプニング。
『佳き日のために』では、この補償内容で3万円から加入することができるんです。
一般的なご祝儀金額の3万円で500万円まで補償されると考えれば、とってもお得ではないでしょうか。
保険に加入していれば、結婚式準備期間も結婚式当日も安心して過ごせそうです♡
実際に《結婚式総合保険》を利用した卒花嫁・花婿の声をご紹介
実際に保険を利用した、卒花嫁さんの声をご紹介します♪
結婚式前日に新婦がインフルエンザに…
私は前日にインフルエンザになったのですがまさか自分がなるなんてまったく思っていなかったです。
体は強いほうだったのですがやはり仕事と結婚式準備とでかなり式までにきつかったです。
なので、本当に何があるかわからないので必ず入っておいたほうがいいです。
いろんな人に迷惑はかけましたがやりなおして最高な式となりすごく感動しました。
※個人によって感想は異なります。
新婦母が結婚式直前で緊急入院!
私も母が倒れるまでは保険に入ったことをすっかり忘れていたくらい保険入っても使わないだろうなと思っていましたが、実際使ってみて本当に入っていて良かったと心から思えました。
母のことで落ち込んでいても結婚式代は全額戻ってきてもう一度結婚式をやろうと前向きな気持ちにもなれました。
※個人によって感想は異なります。
『佳き日のために』のプランは?
『佳き日のために』は、カバーしてくれる内容が充実していることがよくわかりました♡
では、どのようなプランがあるのでしょう。
『佳き日のために』には16,000円、36,000円、56,000円3つのプランがあります!
16,000円のコースの場合、キャンセル補償限度額は150万円。
36,000円コースの場合、キャンセル補償限度額は500万円。
56,000円コースの場合、キャンセル補償限度額は850万円。
そして、すべてのプランにプラスして以下の挙式当日補償がつきます♡
- 酔っ払ったゲストが式場設備を破損した時
- レンタルドレスや着物を破損しまった時
- 式の最中にゲストが緊急搬送された時
などに、保険金を受け取ることが可能です!
そのほか、「保険には加入していてよかった!」という体験談は、あそしあの「佳き日のために」のHP内にたくさんあるので、ぜひご覧ください♪
結婚式総合保険(ブライダル保険)『佳き日のために』に申し込むには?
結婚式の保険が実際に利用された事例や体験談を見ると、安価で安心を得られるのであれば、ぜひ加入しておきたいですね。
保険へのお申込み方法はとても簡単。
ネットで5分ほどの入力で簡単に加入することができます。
保険のプラン内容についても詳しく載っています♪
一生に一度きりの結婚式。後悔しないためにも「結婚式のための保険」で最高の佳き日を迎えましょう!
ご加入にあたってはパンフレット、重要事項説明書等にてご契約内容をご確認ください。
【AS‐AG0001‐200519】
※ 2020年12月 時点の情報を元に構成しています
「保険・お金」 の スペシャル に含まれています