1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. ウェディングアイテム
  4. 【プチプラDIY】セリアの商品だけでフラワープロップスを作ろう♪

【プチプラDIY】セリアの商品だけでフラワープロップスを作ろう♪

2024.11.23

自分だけの花嫁DIYに憧れるプレ花嫁さんは多いはず♡
前撮りやハネムーン、結婚式本番や、プチギフト…自分らしいアイテムを手作りできたら、新郎新婦もゲストもさらに楽しめそうですよね♪

この連載では、定番のものからトレンドのものまで、ウェディングに欠かせないさまざまなアイテムのDIYをご紹介します。
DIYに挑戦してみたいプレ花嫁さんは、ぜひ参考にしてみてくださいね♡

今回は「フォトプロップス」!

ハネムーンや前撮り、結婚式のフォトブースなど、さまざまな場面で使えるフォトプロップス
撮影のときにこれを持つだけで、写真が一気に華やかになり、ポーズをとるのに慣れていなくても楽しく撮ることができます♪ ここ数年、いろいろなデザインのものが流行しましたが、いま気になるのがフラワープロップス
今回はプリンターを使わずに、手作りで作る方法を考えてみました♪
誰ともかぶらない、オリジナルのプロップスが簡単に作れます♡

目次に戻る

早速作ってみた!フラワープロップスの作り方

材料

材料

  • 厚紙
  • パステルカラーペーパー
  • マスキングテープ(水彩画のもの/チェックのもの2種類)
  • ちぢみ和紙 ピンク
  • リボン
  • ミニカード
  • ストロー
  • アクリル絵の具:白(修正ペンなどでも可)
  • のり、ボンド、セロハンテープなど接着に使うもの(私物/100均でも手に入ります)

※すべて100円ショップ「セリア」で購入しました!

総額:900円+税

ストローにマスキングテープを巻く

ストローにマスキングテープを巻く

ペーパーストローを使う方法もありますが、気に入った色が見つからない場合や、より丈夫にしたい場合は、プラスティックストローにマスキングテープを巻いてかわいくするのがおすすめ♪
斜めに巻いていきます。

カラーペーパーを切って花びらに

カラーペーパーを切って花びらに

ピンクの濃淡2種類で、ピンクのお花に。 厚紙の切れ端で型紙を作ると便利です。

薄い黄色のペーパー

また、薄い黄色のペーパーに、水彩画の柄のマスキングテープをびっしり貼り付けて…

水彩絵の具で絵を描いたようなお花

水彩絵の具で絵を描いたようなお花にしても♪

お花の真ん中部分を作る

元からくしゃくしゃ加工が施された和紙

元からくしゃくしゃ加工が施された和紙を丸くちぎって、ピンクのお花用に。

メッセージを書く用の水玉柄ミニカード

メッセージを書く用の水玉柄ミニカードは、そのまま使えそう♪

文字を書く

文字を書く

白いアクリル絵の具で文字を書きます。
前撮り用、挙式当日用、ゲスト用など、用途に合わせて言葉を選んで♪ 修正ペンや、「ポスカ」のようなペンを使っても!

お花の形に切り抜く

お花の形に切り抜く

同じ形にもう一枚切り抜いて貼り合わせれば、より丈夫に&後ろもきれいに!

ストローと一緒に貼り合わせて出来上がり!

ストローと一緒に貼り合わせて出来上がり

2枚の厚紙の間にストローを挟み(セロハンテープなどで固定するとさらにしっかり!)、木工用ボンドなどでしっかり貼り合わせます。 仕上げにストローにリボンを巻いて、さらに華やかに♡

一点モノの手作りプロップス♡

一点モノの手作りプロップス

既存のデザインをプリントアウトして作るプロップスもいいけれど、花びらを貼り合わせて手作業で作るプロップスは、人とかぶらず自分好みのデザインにできるので、パソコンが苦手な方にもおすすめですよ♡


次回もプチプラで大人かわいいDIYを実際に作りながらご紹介します♡
お楽しみに♪

※ 2017年9月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー