本連載【ラグジュアリーホテル徹底研究】では、編集部が人気のラグジュアリーホテル会場に潜入&徹底取材!
今回は「ザ・ペニンシュラ東京」知られざる魅力をリアルにレポートします♪
コンセプトは「ザ・ペニンシュラ東京ウェディングジャーニー」
第3回目の今回は、アジア最古のホテルグループとして知られるザ・ペニンシュラホテルズの一つ「ザ・ペニンシュラ東京」をご紹介します。
1928年、香港にて開業して以来、アジアやアメリカ、ヨーロッパに10のホテルを展開。2007年には、日本初となる「ザ・ペニンシュラ東京」が開業し、多くの人の注目を集めました。
ザ・ペニンシュラホテルズの特徴の一つとしては、国ごとにその土地の文化をホテルづくりに取り入れているところ。
たとえば、ザ・ペニンシュラ東京であれば、竹を使用したアートなど、日本人アーティストの作品を中心とした本物の和を感じる内装となっています。また、世界各国のザ・ペニンシュラホテルズは、ビルインではなく一棟建でつくられているというのも特徴的であり、建物すべてがペニンシュラという贅沢なつくりとなっています。
そんなザ・ペニンシュラホテルズの一つ「ザ・ペニンシュラ東京」のウェディングコンセプトは、「ザ・ペニンシュラ東京ウェディングジャーニー」。
その名は「その日から始まる新たな旅立ち」を象徴し、将来を誓い合ったおふたりの門出にふさわしい気品と温かさに満ちたウェディングをつくり上げてくれます。
おふたりの挙式の舞台となるのは、こちらのチャペル。
祭壇の向こうに広がるステンドグラス、そして天井から差し込む光が会場全体を明るく照らしてくれます。天井にも高さがあるため、屋内にもかかわらず開放的であるとともに、参列者を間近に感じられる温かい空間となっています。また、聖歌隊、ハープ、チェロ、オルガンの生演奏が、より一層おふたりの挙式を彩ってくれます。
この他にも、神前式が可能な「ザ・セレモニールーム」もあるので、お好きな挙式スタイルを叶えることができます。
続いて行われる披露宴は、大小様々な4つの会場より選ぶことが可能。
「ザ・グランドボールルーム」(写真)は、中でも最も大きい会場で、最大140名まで収容することができます。
和洋折衷をテーマにつくられた会場内は、重箱をイメージしたきらびやかなシャンデリアと壁に施された着物柄のモチーフが織りなす上質の空間。窓からは、皇居のお堀を臨むこともでき、ロケーションにも大変恵まれています。
こちらは、指輪をイメージしたシャンデリアが華やかな「ザ・ギンザボールルーム」(写真)。
温かい色合いのインテリアが、アットホームな雰囲気を演出してくれます。
この他にも、少人数ウェディングに対応した会場が2つあるなど、幅広いゲストの人数にも対応できるようになっています。
「ザ・ペニンシュラ東京」のウェディングメニューは、口コミでもかなり高い評価を得るほど。
完全カスタムメイドであることはもちろん、その秘密は、一切作り置きせずに一つひとつのお料理が作られていることにあります。
ザ・ペニンシュラ東京では、披露宴の時間に合わせて一皿一皿を丁寧に作り上げていくため、最高の状態でゲストにお料理を提供できる工夫がなされています。
その他にも、メインであるお肉・お魚のどちらかを当日その場で選んでもらうことができる「メインチョイス」というサービスも。作り置きせず作り上げているからこそできる演出ですよね!
また、男性・女性ゲストに同じ食材を異なる調理法で用意する「For Her, For Him」というサービスや、ホテル内の中国料理レストラン「ヘイフンテラス」のメニューをコースに取り入れることができるなど、一から自分たちでメニューを考案することが可能なのです。
さらに、料理に限らず「ザ・ペニンシュラ東京」のウェディングは、基本的にプランといったような決まったものがないため、一からおふたりのご希望に合わせて組み立てるフルカスタムメイドのウェディングとなっています。
こんなラグジュアリーホテルで自由度の高い結婚式が叶うなんて夢のようですよね!
会場名 | ザ・ペニンシュラ東京 |
---|---|
式場ジャンル | ホテル |
収容人数 | 2人~120人 |
定休日 | 祝日を除く火曜定休 |
受付時間 | 10:00~19:00 |
住所 | 東京都千代田区有楽町1-8-1 |
「ここにしかない」贅を尽くした特別なサービス
ここからは、ザ・ペニンシュラ東京のさらなる魅力を掘り下げるべく、広報担当の方にお話をお伺いしていきます。
編集部:
「ザ・ペニンシュラ東京」で、まさかこんなに自由度の高い結婚式ができるなんで思いもよりませんでした!本当に驚きました。
ザ・ペニンシュラ東京:
私たちは、「ザ・ペニンシュラ東京ウェディングジャーニー」をコンセプトに、おふたりのご要望をお伺いしながら、ペニンシュラならではのフルカスタムメイドのウェディングをご提案させていただいております。
そこには、ザ・ペニンシュラ東京ならではの演出はもちろんですが、お客様に家族のような温かみを感じていただけるおもてなしの心「ペニンシュラ・ホスピタリティ」という香港から続く伝統があります。
編集部:
すごい!そんなおもてなしであれば、おふたりはもちろんのこと当日参列するゲストも、ザ・ペニンシュラ東京のファンになってしまいそうですね!
ザ・ペニンシュラ東京:
ありがとうございます。
その他にも、多くのお客様に喜んで頂けているものとしては「ザ・ペニンシュラ東京ならではの演出・サービス」があると思います。
編集部:
ならではの演出・サービス!?気になります!
ザ・ペニンシュラ東京:
まず、挙式前には、おふたりにロールスロイスによるホテル周辺のドライブを楽しんでいただけます。
このロールスロイスは、完全カスタムメイドの1934年製ヴィンテージロールスロイスで、外装はザ・ペニンシュラホテルズのコーポレートカラーである「ペニンシュラグリーン」で統一、内装もペニンシュラ仕様となっています。
通常であれば、挙式前は、準備などがあってなかなかおふたりでゆっくり言葉を交わす時間がありません。
しかし、このロールスロイスドライブの時間を設けることで、挙式前におふたりで言葉を交わし、ゆっくりと心を落ち着けて挙式に向かっていただくことができると考えております。
和装の場合は、人力車によるホテル周辺ドライブをご提案しております。
また、ロールスロイスドライブの後は、結婚行進曲の生演奏の中、ロビーウォークの演出をご用意しております。
正面玄関からロビーをゆっくり歩いていただき、その場に居合わせた一般のお客様の祝福も受けながら、挙式会場に向かっていただきます。
この演出は一棟建てのホテルだからこそできる演出であり、挙式前からおふたりに特別な時間を過ごしてほしいという思いから、ご用意させていただいております。
編集部:
挙式前からこんな贅沢なサービスがあるなんて、とっても魅力的ですね!
おふたりの結婚式がより特別なものになると思いました。
ザ・ペニンシュラ東京:
その他にも、おふたりにはデラックススイートに前日と当日の2泊ご宿泊いただける特典もプレゼントしております。
広々とした空間、窓からは皇居外苑や日比谷公園の緑を眺めることができます。
また、挙式当日には、ウェディング担当者がお部屋まで伺い、お部屋内のドレッシングルームで全てのお支度を行います。
慌ててお部屋から出ていただく必要もないですし、お支度が整った後は、絶好のフォトスポットであるリビングルームで写真撮影をしていただくことができます。
編集部:
デラックススイートルームに2泊も宿泊できるなんて、贅沢なサービスですね。
また、当日お部屋から出る必要がないのは、おふたりにとっては安心のおもてなしですね。
ザ・ペニンシュラ東京:
その他、多くのお客様からご好評いただいているものが、「ヴォートル イストワール シュウ ウエムラ」のヘアメイクです。
故 植村秀氏が日本で唯一オープンした実力派アーティストによるヘアメイクが可能なウェディング専用サロンで、各アーティストの作品集を見ながら、担当アーティストをお選び頂けます。
これは、ザ・ペニンシュラ東京でしか味わえないサービスで、忘れられない挙式を演出いたします。
編集部:
確かに、初めて聞きました!
メイクアップは、最高の花嫁姿を作るに大切なアイテムの一つなので、これは安心のサービスですね。
きめ細やかなサービスがあって本当に魅力的ですね!
今日は、ザ・ペニンシュラ東京の今まで知らなかった魅力についてたっぷりと伺うことができました! 本当にありがとうございました。
ザ・ペニンシュラ東京:
こちらこそ、ありがとうございました。
【ラグジュアリーホテル徹底研究】第4回目のレポートは「ザ・ペニンシュラ東京」をお送りしました。ここにしかない唯一無二の演出・サービスの数々が非常に魅力的なウェディング。
まだまだお伝えしきれなかった魅力満載なので、ぜひ実際に現地に足を運んで「体験」してみてくださいね♪
▼ザ・ペニンシュラ東京で結婚式を挙げた先輩カップルの口コミを読む
会場名 | ザ・ペニンシュラ東京 |
---|---|
式場ジャンル | ホテル |
収容人数 | 2人~120人 |
定休日 | 祝日を除く火曜定休 |
受付時間 | 10:00~19:00 |
住所 | 東京都千代田区有楽町1-8-1 |
<関連記事>
・連載【ラグジュアリーホテル徹底研究】はこちら
取材協力:ザ・ペニンシュラ東京
※ 2017年7月 時点の情報を元に構成しています
「結婚式場選び」 の スペシャル に含まれています