おふたりのオリジナリティを出して結婚式をしたいというカップルが増える中、自由な式次第でゲストに結婚を誓い、承認をもらう「人前式」が近年人気になっています。
人前式での承認のカタチにオリジナリティを出したいな♡と考えているカップル必見!のアイディアをご紹介します!
人前式での結婚の承認とは?
人前式では、新郎新婦が参列してくれたゲストの前で結婚を誓い、ゲストはふたりの結婚の証人となります。
構成には決まりがなく自由度の高い挙式スタイルなので、さまざまなアレンジを行うことができますが、一般的な流れはこちら!
- 新郎新婦入場
- 結婚の誓い
- 指輪の交換
- 誓いのキス
- 結婚証明書にサイン
- 結婚の承認と宣言
- 新郎新婦退場
証人となるゲストの「承認」を受けて、ふたりは夫婦となりますが、その承認の方法もどのような形にしてもOK!誓いの儀式をよりロマンチックに印象づけられるよう、いろいろな演出をするカップルが多いもの。どのような演出アイデアがあるのか、見ていきましょう。
▼人前式はどんな流れで進む?
起立してもらう
厳粛で素敵な演出の一つ。
ふたりの結婚の承認の意を込めてゲストが立ち上がり、ふたりと列席者が同じ目線になることで、一つの輪になるような一体感が持てて、挙式スペースは一気に祝福モードに♡
キリスト教式の式次第では、列席者も何度か起立し一緒に祝福の歌を歌うことがありますが、人前式の進行では、なかなかゲストに起立してもらうタイミングをもてないことが多いですね。
だからこそ、新鮮味溢れる式になると思いますよ♪
拍手してもらう
定番かもしれませんが、老若男女戸惑うことなく心を込めてふたりを祝福できるカタチですよね。
挙式に集中して祝福してほしい、おじいちゃんおばあちゃんにもわかりやすく、と考えるカップルなら、あえてシンプルに拍手を選ぶのもアリ♡
もちろん万国共なので、外国人の列席者が多い場合にもおすすめです。
ベルを鳴らす
ウェディングベルのように「祝福の鐘の音」として、列席するゲストに小さなベルを配っておき、ふたりの結婚の承認のタイミングでみんなにベルを鳴らしてもらう演出。
可愛らしくて、心が清らかになるような承認のカタチですね。
ただし、小さなお子様が多く列席する場合にはおすすめしません。
なぜなら、おそらく式の最中タイミング関係なくベルが鳴り響いてしまうでしょう…。
クラッカーを鳴らす
盛大に華やかに、そしてカジュアルに承認してもらうなら、クラッカーを鳴らしてもらうのも素敵です。
立会人には巨大クラッカーを用意するサプライズも取り入れたら、一気に盛り上がり、且つオリジナリティもアップ!
友達のなかで話題の結婚式になりそうですよね。
フォトフロップスを掲げる
流行りのフォトフロップスを挙式に取り入れてみてはいかがでしょう?
「Yes!」や「I do.」といった結婚を承認するワードが入ったフォトプロップスを作って、ゲストに承認のカタチとして手に持ってもらいましょう。
もちろん、記念に写真撮影も忘れずに♡
結婚証明書へのサイン
人前式では定番となっている結婚証明書へのサイン。
列席者の承認を証として、結婚証明書に署名を集めるものです。
こちらは、挙式前の受付のタイミングで、事前にゲストに署名をお願いすることが多いですね。
さらにここに一工夫!
挙式の途でゲスト代表の方に結婚証明書を持ってもらい、「ふたりの誓いを認め、ふたりの結婚を承認します!」と宣言してもらってから、結婚証明書を受け取るような演出をしてみてはいかがでしょうか?
当たり前のアイテムが、本来の意味を持ち、より魅力的な演出になりますよ。
ウェディングツリー
受付で取り入れている先輩カップルが多いウェディングツリー。
木のイラストにゲストの指スタンプで葉をつけてもらうもの。
列席者の協力で一つの木が完成する、とても心温まる、想い出の品になるアイテムです。
人前式なら、結婚証明書の代わりに取り入れてみても素敵だと思いますよ♪
絵のデザインはツリー以外にもリースや、ハート、バルーンなどアイディア次第でつくれます。
新居にも飾りやすくておススメですよ。
ゲスト全員で「リレー演出」
ゲスト参加型の演出としていろいろなものをリレーしてみるのも面白いですね。
定番なのは、リングリレー。
これは、バージンロード沿いにゲストにリボンを持ってもらい、そのリボンに結婚指輪を通してふたりの手元へとリレーをするもの。
他にも、キャンドルリレーを挙式で行うのも素敵でしょう。
挙式が厳粛でムード溢れる空間になりそうですね♪
また、開放的な空間での挙式ならバルーンリレーはいかがですか?
リングリレーなど小さなアイテムのリレーは、今どこをリレーしているか他のゲストにはわかりにくいですが、バルーンのように目立つものならゲスト全員がバルーンの行方を目で追うことができ、リアルタイムで演出を楽しむことができます。
挙式の終わりにはバルーンを手に退場するのも可愛らしくて素敵ですし、最後にゲスト全員でバルーンリリースをしてみるのもいいですね!
さらに、バルーンのなかに結婚指輪を入れておいて、ふたりがバルーンをスパークして指輪を取り出すなんてのも楽しいかもしれません♪
とにかくリレー演出は、ゲストの承認の気持ちと協力なしでは成り立たせることができません。
ゲストと一緒に作る結婚式は、きっと全員の思い出になること間違い無し♡
ただし、列席者が多い場合には、全員参加のリレーは時間が長くなりすぎるのでおススメしません!
工夫しながらリレー演出を考えてみてくださいね。
結婚式の承認のカタチ、アイディアは尽きませんね。
だからこそ、人前式は面白いと思います♪
列席してくれる人数や年齢層、挙式の雰囲気などいろいろ考えながら、心に残る一生に一度の結婚式を楽しんでくださいね。
▼人前式なら誓いの言葉にもこだわりたい!
※ 2016年11月 時点の情報を元に構成しています
「披露宴演出」 の その他 に含まれています