理想の結婚式の実現には、たくさんの素敵実例をチェックして上手に取り入れていくのが一番の近道。
【結婚式レポ】の連載では、編集部注目の素敵な結婚式を取材させて頂き、その魅力を存分にご紹介していきます♡
今回の結婚式は、一面を緑に囲まれた箱根の美しいロケーションに佇む、イタリアンレストランにて、何と「和装人前式」を挙げられた美波さん夫妻をご紹介します!
9年の付き合いを経て結婚!
高校で同じ陸上部に所属をしていたという、おふたり。9年という長期間に渡り愛を育んできました。
子供の頃から結婚式に強い憧れがあったという美波さん。結婚が決まり結婚式を検討し始めると同時に「白無垢も、ウェディングドレスも、カラードレスも着たい!」と考えるようになりました。
結果、ふたりが選んだのは「和装人前式」+「洋風披露宴」というイマドキのハイブリットスタイル!
特に、なかなか目にすることのない「和装人前式」とは果たしてどのように行われるのでしょうか…?
編集部スタッフも初めての経験!とわくわくしながら取材に伺いました♪
西洋風チャペルを和風に変身!?
白無垢を着たいという希望があったものの、馴染みのない神前式での挙式スタイルに違和感を覚えた美波さん夫妻。
家族だけではなく、ゲストにも見守られながら挙式を行いたいという気持ちもあり、自然と「人前式」のスタイルを選択していたそう。
当初は神社での式も検討したそうですが、そこでは人前式はNG。会場内にあるガゼボ風チャペルで開催をすることにしました。
一見すると和のイメージとは遠い、西洋風の建物であるチャペルですが、和風の小物や装飾を施すことによりイメージをチェンジ!
ちょっとした工夫で印象が全く違いますよね。
意外にも、和風の小物が違和感なく馴染んでいます!
和の演出を盛り込んだオリジナル人前式
オリジナルの演出で人気の人前式の式次第。美波さん夫妻の式も和装人前式らしく、とっても個性的な構成となっていました。
まずは、花婿が先に一人で入場。
トップバッターとあって、心なしか緊張気味の表情の花婿和人さん。
チャペル内にゲストの拍手が響き渡ります。
皆の期待も高まる中、いよいよ花嫁の登場!
こちらはお父様を先頭に、家族での入場です。
優しく手を引くお母様、そして真っ赤な番傘を持った弟さんが後に続きます。
あたり一面の緑の中に、美波さんの白無垢の白、そして番傘や筥迫、髪飾りの赤がよく映えていて美しいですね♡
チャペルの前までたどり着くと、お母様から花嫁に最後の仕上げ。「紅差しの儀」を行います。
こちらは神前式で行われる人気の演出で、目にしたことがある方もいるのではないでしょうか?
「幸せになってね。いってらっしゃい」という気持ちを込めて、お母様から送り出される花嫁。とても感動的で美しい一幕です。
その後美波さんはお父様に連れられ、彼の待つチャペルの中へ。美しい花嫁の登場にゲスト席からは歓声が上がります。
横並びにゲストの前に位置したふたりからは、まず誓いの言葉の斉唱を。
その後、指輪の交換、
おふたり、そして結婚の証人となる両家のお父様の署名をそれぞれ行っていきます。
最高のお天気に恵まれた中、おふたりの和装人前式は笑顔でお開き。紋付袴、そして白無垢というフォーマル感がありながら、開放的な空間でアットホームに行われたおふたりの挙式。
まさに、和装婚とイマドキのカジュアルな人前式の良さをいいとこどりしたような素敵なセレモニーになりました。
ゲストも驚きの印象180度チェンジ!
披露宴はイタリアンレストランらしい西洋風の会場にてスタート。
おふたりも、先ほどの着物姿から一転!タキシードとウェディングドレスに着替えての登場となりました。
ガーランドと組み合わせたチュール高砂や、
Mr&Mrsクッションなど、陽光が降り注ぐ明るい会場にぴったりの可愛らしいアイテムに彩られた室内。
まるで同じ会場内で行われた挙式と披露宴とは思えないような、早変わりようですね。
もちろん美波さんの「白無垢・ウェディングドレス、そしてカラードレスも着たい!」という夢も実現♡
会場の特徴である大階段を使ってのお色直し入場は、まるでプリンス&プリンセスのような絵になる素敵な光景でした。
小物はほとんどDIY
おふたりの結婚式のこだわりは、衣装や演出だけではありません。ゲストにも楽しんでもらえるように、と会場のいたるところに装飾された小物はほとんどがDIY作品。
ふたりの思い出を詰め込んだ、ウェルカムトランク
カラードレス当てクイズ用の、ミニチュアドレスセット
LINEのタイムラインを模したフォトパネルはゲストにも大人気!
こちらはゲストブックの進化版!として大人気のスタードロップス。それぞれゲストにメッセージと名前を書いてもらい、パネルの中にドロップしてもらいます。
室内の待合スペースには可愛い雑貨を飾ったフォトスペースを。左右の木にはそれぞれの兄弟・姉妹と撮影した写真を飾り、HAPPYのガーランドで繋いでいます。
ウェルカムボードはシャビーな質感の額縁と、木のパネルでナチュラルに。傍らに置かれたブックアートも素敵ですね♡
先ほどご紹介した高砂チュールも然り、高砂テーブルの上には可愛らしいグラスドレスも♡細部にまでこだわりを感じますね。
そして披露宴の入場で美波さんが手にしていたブーケは、何とお母様の手作り!家族一丸となって結婚式準備を頑張ったそうです。
レストランウェディングならではのアットホームさが決め手に
会場のアルベルゴバンブーでは、ゲストが自由に外と中を出入りしたり、披露宴までの待ち時間を思い思いの場所で過ごしたりと、とってもリラックスした雰囲気。
そう、こちらの会場は何と1日1組の完全貸切型!
他のカップルとのバッティングはもちろん、ゲストは皆同じ会場の参加者のため、まさに皆でワイワイと邸宅に遊びにきた、というようなアットホームな雰囲気でした。
これは、美波さん夫妻の狙い通り。いくつかの会場を見学に行く中で「この会場ならカジュアルに皆と一緒に楽しめそう!」と思い決定したそうです。
また、レストランウェディングならではの料理の美味しさも式場決定の重要なポイントに。
味はもちろん、ガーデンを使ってのデザートビュッフェなどの演出もゲストには大好評でした。
皆がいかに喜んでくれるか?を考えられた素敵な結婚式ですね♡
さて、「和装人前式」と「洋風披露宴」というスタイルで夢の結婚式を叶えた、美波さん夫妻のウェディング。いかがでしたか?
「こんなことがしたい!」という希望や夢があった時、もしかするとすんなりとうまくいかないこともあるかもしれません。
でも工夫次第できっと素敵な結婚式が実現するはず!
ぜひ皆さんも諦めずに、自分たちならではのスタイルを作ってみてくださいね。
この結婚式が行われた会場はこちら
会場名 | アルベルゴバンブー |
---|---|
式場ジャンル | レストラン |
収容人数 | 2人~120人 |
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原984-4 |
《人前式の演出 関連記事》
《ウェディングアイテム 関連記事》
※ 2016年11月 時点の情報を元に構成しています
「結婚式レポ」 の その他 に含まれています