1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 結婚式の種類
  4. ナイトウェディングは魅力がいっぱい!夜に映えるドレスに演出、結婚式場などおすすめを紹介

ナイトウェディングは魅力がいっぱい!夜に映えるドレスに演出、結婚式場などおすすめを紹介

2024.12.24

夕方から夜にかけて行われるナイトウェディング。夜の結婚式ならではの演出や雰囲気があることから、感度の高いカップルを中心に人気を集めています。

この記事では、ナイトウェディングの魅力を徹底解説!メリット・デメリット、ゲストのために配慮すべきポイントや、ナイトウェディングだから叶えたいロマンティックな演出やドレス、「みんなのウェディング相談カウンター」が厳選するおすすめ会場など、ナイトウェディングを検討中のふたりに嬉しい情報を紹介していきます。

トップ画像出典:花コミュ

ナイトウェディングとは?

ナイトウェディングとは夕方~夜の時間帯にかけて行う結婚式のこと。挙式、披露宴の流れや所要時間は昼の結婚式と変わりません。

目次に戻る

ナイトウェディングは何時から?

挙式は日没頃の16:00~18:00に、披露宴は夜の時間帯に行われることが多いです。
例えば16:00スタートの場合下記のようなスケジュールになります。

  • 挙式 16:00-16:30
  • 披露宴 17:00-19:30

ナイトウェディングの開始時刻は会場や季節によって異なるので、希望時間がある場合は相談してみましょう。

目次に戻る

ナイトウェディングのメリット

まずはナイトウェディングにはどんな魅力があるのかみていきましょう。

キャンドルにランタン…幻想的な演出が叶う

ナイトウェディングの一番のメリットは、昼の結婚式とは違うムーディーな雰囲気を演出できること。夜の闇に映えるキャンドルやランタンなどの光の演出が、幻想的なムードを醸し出してくれます。

また、移りゆく空も演出のひとつに。光と闇が溶け合うトワイライトタイムに、愛を誓うひとときはとってもロマンティック。ゲストの記憶に残る、特別な結婚式になります。

▼ムード満点!キャンドルアレンジのアイデアまとめはこちら


朝・昼スタートの結婚式よりも安いことが多い

朝・昼スタートの結婚式よりも安いことが多い

結婚式の開始時間は朝・昼が多いため、式場が空きやすい夕方・夜開始の結婚式は費用が低めに設定されていたり、お得なプランがあることも多いです。人気の会場・お日取りでも予約が取りやすいのも◎!ただしナイトウェディング自体ができない会場もあるので注意しましょう。

ナイトウェディングプランがある会場はこちら!

平日開催の結婚式にぴったり!

平日開催の結婚式にぴったり!

披露宴が夜スタートのナイトウェディングは、土日祝日は仕事が休めないというゲストでも、仕事終わりに参加しやすいのがメリットです。平日休みが多いアパレルや小売り店などの販売業、飲食店やホテル・旅館スタッフなどサービス業のゲストが多い結婚式にも喜ばれそう。

ゲストがリラックスして楽しめる

キャンドルや落ち着いた雰囲気の照明で、ゲストがリラックスして楽しめるのも魅力です。

気兼ねなくお酒が飲める時間帯ということもあり、ゲスト同士の会話もより弾みそう!朝早い時間から美容院に行く必要もなく、ゆったりと準備ができるのも嬉しいポイント。

目次に戻る

ナイトウェディングのデメリット

メリットが多いナイトウェディングですが、懸念点もあります。

夜の結婚式に難色を示すゲストがいる場合がある

お祝い事は“明るいうちに行うのが吉”なんて言葉もあって、「お祝いは日中にするもの」と難色を示すゲストがいる場合も。

とくに高齢ゲストが多い結婚式では注意が必要です。まずは両親に相談のうえ、夜の時間帯に行う理由もきちんと説明しておくといいかもしれません。

子連れゲストや高齢ゲスト、遠方からくるゲストへの配慮が必要

夕方から夜にかけては子どもがいるゲストにとって一番忙しい時間帯。暗くなると高齢ゲストの移動も大変だったり、遠方からくるゲストは帰りの交通手段がないことも。開始時間と終了時間の調整はもちろん、移動手段にも配慮したいですね。

自然光を生かした写真が撮れない

自然光ならではのやわらかい光を生かした、ナチュラルな雰囲気の写真が撮れないのがデメリット。

その代わり夜景をバックにしたり、ライトアップされたガーデンで撮ったりと、夜ならではのフォトジェニックな写真が撮れるというメリットも。あとでゲストに共有できるよう、カメラマンにはカット数多めで依頼しておくといいかもしれません。

二次会の開始時刻が遅くなる

挙式を16時からとしても、二次会の開始時刻は21時前後になります。遅い時間帯になることから、ゲストの顔ぶれによっては当日に行うのが難しくなる場合も…。

どうしても二次会をしたいという場合は別日に設定したり、入退場自由なスタイルにする、飲み会スタイルにするなどゲストの負担にならないようにしましょう。

目次に戻る

ゲストへの配慮が大切!ナイトウェディングするなら押さえておきたいポイント5つ

メリット・デメリットがわかったところで、それぞれをふまえたうえで押さえておきたいポイントを紹介します!

両家の親に相談しておくと安心

両家の親に相談しておくと安心

ナイトウェディングに馴染みがない親族ゲストが多く参加する場合は、まず親族の生活スタイルや都合をよくわかっている親に相談するのが吉◎。

ゲストが不安に思うポイントを理解したうえで、しっかりと対策を練っておくと安心ですね。親に伝えておくことで難色を示すゲストがいた場合にも、上手にフォローしてもらうことができそう!

ドレスコードは事前に伝えておく

ドレスコードは事前に伝えておく

ナイトウェディングといわれて服装に戸惑うゲストが多いはず。
招待状には

  • 平服でOK
  • 昼の結婚式と同じ服装でOK

など、招待状にドレスコードを書いておくと親切です。特に平日開催の場合カジュアルダウンした服装としておくとゲストも嬉しいはず。

遠方ゲストには宿泊先の手配を!

遠方ゲストには宿泊先の手配を!

遠方からのゲストには、披露宴会場の近くに宿泊先を手配しておきましょう。招待状を送る前に宿泊先を手配している旨や、宿泊先の案内を送付しておけば、ゲストも心置きなく出席の返事ができそう。

当日帰宅するゲストのためには披露宴終了予定時間の提示と、時間が延びないよう配慮も忘れずに!

二次会のスタイルを伝えておく

二次会のスタイルを伝えておく

「この時間に終わったら二次会はどうなるの?」と気になるゲストのために、二次会の有無や行う場合のパーティースタイルについても招待状に記載しておきましょう。

こちらもドレスコードや、料金スタイルについて書いておくとゲストの準備もスムーズです。

翌日のことも考える

エニマリ「結婚式への参加」に関するアンケート」 エニマリ「結婚式への参加」に関するアンケート」

ナイトウェディングは終了時刻が遅くなるため、翌日の仕事に備えてゆっくり休みたいという人が多い日曜日は避けた方が無難です。

土日祝日休みのゲストが多い場合には、翌日仕事のない土曜の午後や、同じく翌日がお休みの金曜の夜、祝日の前夜などを選ぶといいですね。サービス業のゲストにとっては土日祝日はかきいれ時の場合が多いので、逆に平日を選ぶというのもありです。

ゲストの顔ぶれや季節を考慮して“おもてなし”を

ゲストの顔ぶれや季節を考慮して“おもてなし”を

たとえば子連れゲストの場合、夜の時間帯は眠くなってぐずる子も多いため、周囲に気兼ねせずあやせるスペースや休息をとれる静かなスペースを用意したり、子どもが夢中になれるおもちゃを用意しておくと喜ばれます。

また、冬場は夜になると一層冷えるため、カイロやブランケットを用意するのもおすすめ。ゲストの顔ぶれや季節を考慮したおもてなしを心がけましょう。

目次に戻る

ナイトウェディングにぴったりの演出8選

ここからはナイトウェディングだからこそおすすめの演出を、定番から面白いものまで8つ厳選して紹介します。ロマンティックな意味や由来にも注目してください。

両家を結びつけるユニティキャンドル

キリスト教から生まれた「ユニティキャンドル」は、新郎新婦それぞれが持つ2本のろうそくから、メインの大きなろうそくに火を灯す欧米では定番のセレモニーです。

2本のろうそくは両家それぞれの家族を象徴していて、1本のろうそくに火を灯すことで家族がひとつに(ユニティ)なるという意味を持っています。両家の絆を深めたいふたりや、本場海外のセレモニーを取り入れたいふたりにおすすめの演出です。

やっぱり外せない!キャンドルサービス

披露宴の再入場の演出として定番のキャンドルサービスは、新郎新婦が手に持ったキャンドルでゲスト卓のキャンドルに火をつけてまわり、最後にメインテーブルのキャンドルに火を灯すセレモニーです。

欧米では「キャンドルの炎には天使が宿る」という言い伝えがあることから、ゲストの幸せとふたりの永遠の愛を願うセレモニーとして人気があります。

幸せの灯火をつなぐキャンドルリレー

ゲストひとりひとりが持ったキャンドルに、リレー形式で火を灯してゆくキャンドルリレーも、再入場に人気の演出のひとつ。

キャンドルの火をそっと吹き消す瞬間に、天使が願いを叶えてくれるといわれています。 ゆっくりと会場にあかりが広がっていくようすは感動的で、ゲストとの一体感も生まれます。使ったキャンドルは幸せのお裾分けとしてプレゼントするのもいいですね。

どどーんと花火で登場

お色直しの再入場のサプライズ演出に人気の花火は、ナイトウェディングで一番人気の演出です。

ゲストのためだけに上げる花火は特別感たっぷり!おもてなしの気持ちも伝わります。今は煙が少なく低温で発火する低温花火(ローカロリー花火)というのもあるので、屋内や距離が近い場合でも安全に上げることも可能。

写真のようにゲストの至近距離で、ダイナミックな花火を楽しむことができます!ただし花火演出は不可な会場もあるので式場側に確認しておきましょう。

ナイアガラの滝を彷彿とさせるような「ナイアガラ花火」を使う登場もとってもおしゃれ。降り注ぐ火花は、まるで小さな星のよう!ゲストの心をぐっとわしづかみにすること間違いなしです。

光るバルーンをリリース!

バルーンリリースは昼だけの演出ではありません。夜には光るバルーンをリリースするのはいかが?闇に映えるビビッドなカラーがドラマティックなひとときを演出します!

映画「ラプンツェル」のワンシーンのよう!バルーンランタン

alt指定 みんなのウェディング

小さな熱気球を空に浮かべるランタンはLEDを使い、安全に配慮して楽しめるバルーンランタンが人気です。火を使わないバルーンランタンは屋内の演出もOK。披露宴会場でも映画「ラプンツェル」のワンシーンのような、ロマンティックな世界観を演出できますよ。

炎の演出が食欲をそそる!チェリージュビレ

冷たいバニラアイスクリームに、フランベした熱いチェリーソースをかけていただく「チェリージュビレ」はおめでたい時の定番のデザートです。

美しい青い炎が映える夜の演出がおすすめ!デザートのタイミングでの演出はなかなかないため、サプライズでゲストをあっと言わせることができそう。

手持ち花火のアーチで退場

フラワーシャワーの代わりに、手持ち花火でふたりを祝福する花火シャワーはいかが?真っ暗よりもゲストの表情が見える夕暮れ時がおすすめ。昼の結婚式にはない、ドラマティックな写真が撮れますよ!

目次に戻る

ナイトウェディングにおすすめのドレス

ナイトウェディングのドレスに特に決まりはありません。好きなドレスを着ることができますが、せっかくなら夜ならではの着こなしを楽しみたいところ。

ここからは、ナイトウェディングにおすすめなウェディングドレスとカラードレスをピックアップして紹介していきます。

ウェディングドレス

まずはウェディングドレスから。

alt指定 みんなのウェディング

ムードがあり、落ち着いた雰囲気を楽しめるナイトウェディングは写真のようなマーメイドラインのドレスやクラシカルなデザインのドレスなど、大人っぽいウェディングドレスが映えます。

暗がりの会場でも輝きを放つスワロフスキーのティアラやクリスタルのクラウンなど、ヘッドアクセサリーで盛るのもおすすめです。

alt指定 みんなのウェディング

ウェディングドレスの生地はサテンやシルクなどの光沢感があるものが◎。光が当たるとキラキラと輝いてみえるラメやグリッターが施されたドレスもナイトウェディングに合います。キャンドルの光とあいまって幻想的な雰囲気を纏うことができますよ。

カラードレス

続いてお色直し用のカラードレスです。

alt指定 みんなのウェディング

夜の雰囲気にマッチする、深みのあるレッドやブルー、グリーンのウェディングドレスにトライしてみるのはいかがでしょうか。

写真のようなスレンダーラインのドレスやエンパイアラインのドレスは、ボリュームのあるプリンセスライン・ベルラインのドレスよりも動きやすいシルエットなので、ゲストと一緒に楽しみたい屋外での結婚式に最適。夜なら大胆な肌見せも気兼ねなく挑戦できるのがいいですよね。

alt指定 みんなのウェディング

大人っぽさと可愛さを両立したいなら、チョコレートブラウンやアイスグレー、くすみピンクなど、トレンドのおしゃれカラーを取り入れるのも◎。キラキラ素材が施されているデザインを選べば、写真映えもばっちりです。

目次に戻る

ナイトウェディングにおすすめの会場【東京・横浜・京都・大阪・沖縄】

最後は、数多くのカップルの結婚をサポートしてきた「みんなのウェディング相談カウンター」厳選のナイトウェディングにおすすめの会場を紹介していきます!

①【東京】ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ

ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ

竹芝駅直結でアクセスにも便利な「ホテルイベインターコンチネンタル東京ベイ」。全会場ベイビューという贅沢な立地に、220度を窓に囲まれた会場からは海と空、レインボーブリッジを一望する東京屈指のロケーションが魅力です。

みんなのウェディング相談カウンター

どこを切り取っても美しいホテルで、ラグジュアリーなナイトウェディングが叶います。

会場名 ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ
式場ジャンル ホテル
収容人数 2人~210人
定休日 祝休日を除く月曜・火曜定休 ※その他弊社指定日
受付時間 平日…11:00~19:00 土日祝休日…9:00~19:00
住所 東京都港区海岸1-16-2

②【東京】The Place of Tokyo(ザ プレイス オブ トウキョウ)

The Place of Tokyo(ザ プレイス オブ トウキョウ)

東京タワーの隣でひときわ目立つ「The Place of Tokyo(ザ プレイス オブ トウキョウ)」。上部がガラス張りになったチャペルからは、東京タワーを足元から一望することができます。ライトアップされた東京タワーを間近に見るナイトウェディングは圧巻の一言!

みんなのウェディング相談カウンター

都内のゲストはもちろん、遠方のゲストに喜んでもらえること間違いなしの会場です。チャペルの天井はガラス張りのため、雨の日でも安心!

会場名 The Place of Tokyo
受賞歴
総合
2025
総合
2024
総合
2023
総合
2022
総合
2021
ゲスト
2021
総合
2020
総合
2019
ゲスト
2019
総合
2018
総合
2017
式場ジャンル ゲストハウス
収容人数 6人~120人
定休日 火曜日 
受付時間 平日13:00~19:00/土日祝9:00~19:00
住所 東京都港区芝公園3-5-4

③【神奈川】YOKOHAMA MONOLITH(横浜モノリス)

YOKOHAMA MONOLITH(横浜モノリス)

桜木町直結の高層ビルの最上階に位置し、眼下にはみなとみらいの美景が広がる「YOKOHAMA MONOLITH(横浜モノリス)」。

ビルの中ということを忘れるほどの圧巻の景色は、ゲストへの最高のおもてなしのひとつに。NYのペントハウスをイメージしたスタイリッシュな空間を貸し切りにした、おしゃれなナイトウェディングが楽しめます。

みんなのウェディング相談カウンター

シックで洗練された大人な空間が魅力です。オープンキッチンなので、料理演出でゲストを楽しませるのも◎。

会場名 YOKOHAMA MONOLITH
式場ジャンル ゲストハウス
収容人数 5人~120人
住所 神奈川県横浜市中区桜木町1-1-7 ヒューリックみなとみらい17F

④【京都】京都アートグレイス ウエディングヒルズ

京都アートグレイス ウエディングヒルズ

京都駅から送迎バスで15分、鴨川沿いに佇む「京都アートグレイス ウエディングヒルズ」は美しいステンドグラスの大聖堂と、2023年3月に誕生した緑豊かなデザイナーズチャペルが魅力のゲストハウスです。

ヨーロッパの街並みを再現したガーデン付き邸宅は、なんと貸切が可能。ふたり好みにライトアップして、プライベート感たっぷりの贅沢なひとときを過ごすことができます。

みんなのウェディング相談カウンター

ガーデンはプール付きなので、夏の結婚式にもおすすめです!

会場名 京都アートグレイス ウエディングヒルズ
式場ジャンル ゲストハウス
収容人数 2人~200人
定休日 月・火曜日定休(※祝祭日を除く)※その他特別休館日あり
受付時間 平日12:00~19:00、土日祝9:00~19:00
住所 京都府京都市左京区吉田河原町14-5

⑤【京都】アイネスヴィラノッツェ 宝ヶ池

アイネスヴィラノッツェ 宝ヶ池

京都・北山に佇む緑豊かなゲストハウス「アイネス ヴィラノッツェ宝ヶ池」。3面ガラス張りの透明感あふれるチャペルに、アットホームな雰囲気が人気の式場です。

森の中に佇む邸宅を思わせる、ガーデン付きのゲストハウスはこちらも貸切が可能。肩ひじ張らない、自分たちらしいナイトウェディングをと考えているふたりにぴったりです。

みんなのウェディング相談カウンター

ガーデンで焚き火ができるので、みんなで温まったり、マシュマロを炙ったりなどアウトドアウェディングも楽しめますよ。

会場名 アイネス ヴィラノッツェ宝ヶ池
受賞歴
総合
2025
総合
2024
総合
2023
総合
2022
総合
2022
総合
2021
総合
2021
ゲスト
2021
総合
2020
式場ジャンル ゲストハウス
収容人数 10人~100人
定休日 祝日を除く火・水曜日定休
受付時間 平日 11:00~19:00 / 土日祝 10:00~20:00
住所 京都府京都市左京区岩倉西五田町38

⑥【大阪】キャッスルガーデンOSAKA

キャッスルガーデンOSAKA

大阪城公園駅徒歩30秒と好立地でありながら、緑に囲まれたナチュラルウェディングができる「キャッスルガーデンOSAKA」。夜はガーデンをライトアップして、バルーンランタンなどの光の演出を楽しんで。自由なアレンジでふたりらしいナイトウェディングが叶います。

みんなのウェディング相談カウンター

高砂席のバックにある大阪城のライトアップが美しいです!

会場名 キャッスルガーデンOSAKA
式場ジャンル ゲストハウス
収容人数 2人~140人
住所 大阪府大阪市中央区大阪城3-1 JO-TERRACE Gテラス

⑦【沖縄】ラソール ガーデン・アリビラ クリスティア教会

ラソール ガーデン・アリビラ クリスティア教会

海に浮かぶガラスの礼拝堂が目を惹く「ラソール ガーデン・アリビラ クリスティア教会」。チャペルに隣接する4つのバンケットルームのテラスからは、瑞々しい緑のガーデン、そして輝く海を臨む屈指のロケーションを誇ります。

みんなのウェディング相談カウンター

圧巻の夕陽の中や満点の星空のもとでライトアップしたチャペルで行うナイトウェディングは忘れられない誓いのワンシーンになりそう。

会場名 ラソール ガーデン・アリビラ クリスティア教会
式場ジャンル 国内リゾート
収容人数 2人~60人
受付時間 10:00-19:00
住所 沖縄県中頭郡読谷村字儀間614

ナイトウェディングのことで悩んだら「みんなのウェディング相談カウンター」に相談!

みんなのウェディング相談カウンターは、それぞれのカップルに合った結婚の祝い方を提案する結婚サポートのプロフェッショナル!ふたりの希望する条件や、やりたいテーマに合わせて会場探しやドレス選びをお手伝いいたします。

「花火が使える会場を探している」「キャンドルをたくさん並べたい」「夜景に映える星モチーフのドレスはある?」など、具体的な悩みでもOK!結婚式準備に悩んだらみんなのウェディング相談カウンターにお気軽にご相談ください。

みんなのウェディング LINE

「まだ何も具体的に決めていない」という場合は、コンセプトメイクからお手伝いいたします。相談は無料!費用は一切かかりません。LINEまたはオンラインでさくっと相談できますよ。

結婚式のコンセプトが決まった後は、

  • コンセプトに合った挙式・披露宴会場の紹介
  • 式場見学のスケジューリング
  • 初期見積もりチェック
  • 婚約指輪/結婚指輪選びのアドバイス
  • ドレス選びについてのアドバイス
  • 結婚式準備中の悩みへのアドバイス

などなど、式場決定後もふたりの結婚式準備にさりげなく寄り添い、当日までしっかりとサポートいたします!パートナーや友人、プランナーさんにはちょっと聞きづらい・言いづらい…という内容も気軽に確認できるのがメリット◎

まずは「みんなのウェディング相談カウンター」とLINEでお友だちになって、気軽にやりとりを始めてみませんか?

▼相談はこちらからお気軽に!

目次に戻る

事前の情報収集でナイトウェディングを堪能しよう

昼の結婚式に比べると情報が少ないナイトウェディング。後悔しないためにも、事前にしっかりと情報収集をして、やりたいことをたっぷりと盛り込んで。まだまだ少数派のナイトウェディングだから、ゲストの記憶に残ること間違いなし。

夜ならではのおもてなしにも配慮しながら、すてきなナイトウェディングを挙げてくださいね。

※ 2023年7月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー