1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 結婚式準備
  4. 【結婚式直前準備特集】できることは早めに!曲・御礼・手紙準備編

【結婚式直前準備特集】できることは早めに!曲・御礼・手紙準備編

2020.01.09

【結婚式直前準備特集】第4弾の今回は、列席の人数に関わらず準備が可能なもの についてご紹介します。
席次表など参加の人数次第で内容が変わってしまうものは、どうしてもギリギリの準備になりがちです。
その前に空いている時間を使って、できることは早めに進めておきましょう!



雰囲気を左右する重要ポイント<曲・BGM>

結婚式のBGMは挙式入場、指輪の交換、ケーキカット、お色直し退場…などそれぞれのシーンごとに設定します。
会場の雰囲気を左右しているのは実はBGM ということも多く、とても重要な役割なので、こだわって決めたいところですね。
以下のポイントを押さえて検討していきましょう!

ふたりの意見を出し合う

結婚式の装飾や衣装には興味のない新郎でも「曲は決めたい!」と言う意思を持っていることが多いもの。
まずはふたりでそれぞれの好きなアーティストや、洋楽にしたいのか、邦楽にしたいのかなどの希望を出し合ってみましょう。
希望が折り合わない場合は、シーンごとに「ここは新郎」「ここは新婦」と分担 をしてみては?
どちらか一方の意見で強引に進めるというのは避けてくださいね。

結婚式のテーマに合わせる

結婚式のテーマがある場合は、それに合わせた曲決めを するのが一番シンプル。
大人っぽく上質な結婚式なら、ジャズやヴォサノバを多く使ったり、逆に皆でワイワイしたいのであれば、皆が知っているJ-popなどを多用してもいいでしょう。
装飾やプログラムとの親和性も高まって、全体のクオリティがあがりますね♪

歌詞の内容に注意する

素敵なメロディだなと思って採用したら、実は失恋の曲だった!なんてことは実はありがち。特に洋楽では要注意です。
邦楽であってもよくよく歌詞を読んでみると、結婚式には不向きな悲しい曲であることもありますので、まずは事前に確認をしてみましょう。
当日ゲストが気まずい…という雰囲気にはならないように注意したいですね。

また、結婚式のBGMは著作権の関係上、コピーしたものなどは基本使用できません。
曲決めを行う前に、プランナーに相談をしてみてくださいね。

<関連記事>
結婚式の曲の選び方♪シーン別・アーティスト別BGM
結婚式におすすめの曲・BGM<2016年上期>まとめ
結婚式で使う曲・BGMが費用に影響!?音楽と著作権のこと
雰囲気だけで選んでない!?ウェディングソングには似合わないのに使用頻度の高い洋楽4選

▲目次に戻る


漏れがないようにしっかり準備したい<ゲストへのお礼>

結婚式前にバタバタと用意することになりがちなのが、ゲストへの御車代やお礼。
こちらもある程度お渡しする人は決まっているかと思いますので、準備を進めておきましょう!

新札とのし袋(祝儀袋)を用意する

御車代やお礼代は、新札を用意しましょう。目安として、1万円以上をお渡しする場合はのし袋 に、それ以下はポチ袋 でも問題ありません。
のし袋の表書きには毛筆、もしくは筆ペンで「御車代」もしくは「御礼」そして「名前」を記載しましょう。

御車代・御礼代の相場

御車代、御礼代にいくら包むかは以下を参考にしてみてください。

<御車代>
遠方ゲスト:交通費の半額~全額
<御礼代>
主賓・乾杯・祝辞を依頼したゲスト:10,000円~30,000円
受付を依頼したゲスト:3,000円~5,000円
司会をお願いしたゲスト:30,000円~

<関連記事>
ゲストに渡す結婚式のお礼やお車代の金額相場

どのタイミングで渡せばいい?

用意した御車代や、御礼代は受付に預けておき渡してもらう・両親から渡してもらう の2パターンに分かれます。
気持ちを直接伝えたい!と新郎新婦からお渡ししてももちろん問題ありませんが、当日はかなり忙しいスケジュールであることがほとんど。
御礼は歓談時に伝えるとして、御車代や御礼代は預けておくのが無難でしょう。
主賓や会社の上司などの場合は、両親から日頃の御礼もかねて手渡しを、そのほかについては受付から渡してもらうとスマートです。

<関連記事>
相場は?渡すタイミングは?結婚式の「御礼・御車代」に関するマナー&ルール
どのタイミングで誰から渡す?お車代や謝礼のスマートな渡し方
上手なお車代の渡し方BEST3

▲目次に戻る


前日に書こう!は実は危険<花嫁の手紙>

結婚式で最も盛り上がるシーンの一つと言っても過言ではない「花嫁の手紙」
準備も終わり、ようやく明日が本番…というところで書き始める花嫁さんも多いようですが、実は「泣きすぎてうまく書けなかった」 という声をよく聞きます!
花嫁の手紙は、今までの両親への感謝や想いを書き綴るため、筆を進めるたびに思い出がよみがえってくるのがその理由。
結婚式前日に泣きすぎて、翌日目が腫れている!なんてことになったら大変です。
できれば余裕を持って書き始めましょう。書き方については自由でOKですが、基本的な流れを確認したい…という方は以下の記事を参考にしてみてくださいね♪

<関連リンク>
結婚式、花嫁から感謝の手紙<書き方・文例集>まとめ

手紙を書きたくない場合は?

花嫁の手紙は、必ず書かなくてはいけないわけではありません。
例えば花束贈呈だけを行い、その時に「今までありがとう」と一言伝えるだけでも、気持ちは十分にわかってもらえるでしょう。
もしくは手紙は書いても当日は読まずに、後で両親に渡すのもいいですね。
形式にとらわれず、自分たちがいいと思う方法で是非感謝の気持ちを伝えてみて くださいね♪

<関連リンク>
花嫁が読む『両親への手紙』
結婚式で花嫁の手紙を読まないってアリ?

▲目次に戻る


いかがでしたか?
結婚式準備は時間があるうちに、できることをなるべく進めておくのが鉄則。前日まであれもこれも終わっていない!とパニックにならないよう、頑張ってくださいね♪

*合わせて読みたい【結婚式直前準備特集】
・式の前から始めるおもてなし!ゲスト対応編
・ラストスパート!席次表・席札・プチギフト準備編

※ 2016年10月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー