1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 結納
  4. 【九州式の結納】準備する結納品やお返しなど

【九州式の結納】準備する結納品やお返しなど

2020.01.24

九州は全国的にも結納が重んじられる地域。九州出身の方と結納を行う場合は、九州ならではのルールをしっかり把握しておきましょう。 今回は、九州地方の結納の風習を紹介します。


結納前の儀式「寿美酒」

寿美酒(すみざけ)とは結納を行う前に結婚の約束を交わす儀式。
男性側から大安吉日を選び、女性宅にお酒一升と鯛一匹を持参します。
これは一生(一升)一代(一鯛)を表すものです。
福岡の南部ではこれを「久喜茶(くきちゃ)」と呼び、鯛と酒に加えてお茶包みを持参します。
また、結納と同時に寿美酒を行う場合もあるようです。

九州では「お茶」が大切な結納品

九州では全国的に見ても結納の実施率が高い地域で、結納のスタイルは関西式に似ています。
結納品は9品目、または11品目が多いようです。
九州ならではの結納品は次の3品です。

・角樽(つのだる)…関東式結納の家内喜多留に当たる祝い酒のこと。2本の角のような柄を持つ朱塗りの酒樽。

・家喜鯛(やきだい)…雌雄2尾セットになった真鯛。夫婦で一生連れ添うことを願うもの。

・御知家(おちや)…お茶の葉。お茶が移植出来るのは一度だけであることから、それを結婚に見立てている。

また、お茶には物を染める性質があるため、婚家に早く馴染むようにという願いも込められている。

お茶開きで婚約報告

お茶開きとは、結納が行われた2、3日後に結納を披露すること。
「お茶見せ」・「お茶飲み」と呼ぶ地域もあります。親戚や近所の方を招いてもてなし、男性側から贈られた結納飾りなどをお披露目して婚約したことを報告します。

九州の結納返し

九州では元々結納に対するお返しはありませんでしたが、近年では引出結納(ひきでゆいのう)と呼ばれる結納返しが行われています。
九州では現金ではなくスーツや時計などの品物を贈ることが多く、結納当日に行われるのが一般的です。


九州では結納はかなり重要な儀式。結納品や結納の手順に不備がないよう、両家でしっかり話し合いましょう。


みんなのウェディング相談デスク
結婚式したいけど、まず何から始めればいいの?など、些細なことでもわからないことや結婚式選びで悩む事があれば、「みんなのウェディング相談デスク」までお問合せください!
結婚式のプロがお二人を全力でサポートます!

みんなのウェディング相談デスク

※ 2016年7月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー