1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 披露宴演出
  4. \結婚式DIY/ 自分たちだけの演出を♪挙式装飾特集

\結婚式DIY/ 自分たちだけの演出を♪挙式装飾特集

2020.01.29

毎週特集でお送りしている「結婚式DIY」♡
ペーパーアイテムウェルカムグッズと紹介してきましたが、今週は挙式アイテムについて♪

挙式のアイテムでDIYというのも、あまりピンと来ない方もいるかもしれませんが、実は色々と手作りできちゃうものがあるんです!

手作りグッズを追加すれば、挙式のオリジナリティもアップ。
作る工程も含めて、忘れられない思い出になると思います♡

是非トライしてみてくださいね♪


さっそくですが、挙式に使えるDIYアイテムをインスタの素敵事例とともに、ご紹介していきます♡

アイルランナー

アイルランナーとは、バージンロードに引く細長い布のこと。ウェディングアイル(通路)をより神聖に、清らかなイメージにしてくれるアイテムです。

メッセージをアクセントに入れてみたり、

ふたりの名前を入れてみたり♡
アイデアは無限大!自由な発想でふたりだけのオリジナルランナーを作りたいですね♪

<関連記事>
アイルランナーDIYが流行中♪あなただけの思い出を刻む、手作りバージンロード!

リングボーイサイン

参列者の中に、お子さんがいたら是非お願いしたいとってもキュートな演出が、リングボーイやフラワーガール♡

今回はその中でもリングボーイが持つ「リングボーイサイン」に注目♪
リングボーイサインとは、リングボーイが持っている(多くの場合は首から下げている)メッセージの入ったボードのこと。
メッセージは基本的に自由です♪

こちらはリングボーイとフラッグボーイ! 手作りフラッグがとっても素敵!

<参考リンク>
新郎新婦の次に主役!?超絶かわいいリングボーイ&リングガール特集♪

リボンワンズ

「リボンワンズ」のワンズとは杖のこと。
その名の通り、魔法使いの杖のようなスティックにリボンをつけた、とってもキュートなアイテムのことです。
使うのは挙式での新郎新婦退場の際。
フラワーシャワーなどの代わりに、リボンをワンズをゲストに思いっきり振ってもらいます。

新郎新婦がカラフルな魔法にかけられているみたい♡
ガーデンでの挙式などにぴったりの演出ですね♪

またリボンワンズは簡単に手作りできるのが魅力♡
DIY初心者さんでも、失敗なしで作ることができます!

▼作り方を見てみる
【試してみた】挙式にもフォトブースにも使えちゃう♪結婚式の万能アイテムリボンワンズの作り方

シャワー

ゲストとして列席した結婚式でも、やったことがある人が多いのではないでしょうか?
新郎新婦退場の際のシャワー演出です。

ヨーロッパの古くからの伝統として知られているライスシャワーはもちろん、ここ数年は定番のフラワーシャワーや、リボンシャワー、パールシャワーなど、シャワーのアイデアもとっても自由になってきています♡

こちらはシャボン玉シャワー。ガーデンなど外の挙式にぴったりの遊び心いっぱいのシャワーです♪

荘厳な教会での式なら、フェザーシャワーもおすすめ。
まるで天使の羽が降り注いでいるかのようで、とても幻想的です。

和装でも、

水引シャワーや、

折り鶴シャワーなどがあるので、それら和のイメージを持つアイテムを採用するのもいいですね!

編集部でも、人気の「リボンシャワー」と「スターシャワー」をDIYしてみましたので検討中の方は是非参考にしてみてください♡
とっても簡単で、本当に可愛くできました♪

▼作り方を見てみる
【試してみた】祝福のシャワーをDIY!リボンシャワー、スターシャワーに挑戦♪

クラッカー

最後にご紹介するのは、プッシュポップコンフェッティ!シャワーやリボンワンズと同じく、新郎新婦の退場時などに使用します。 普通のクラッカーより大量に、また細かいキラキラのペーパーが飛び散るのでとっても華やか!

こんな容器に入っています。中身がぎっしりなのがよくわかりますね!
容器はネットなどで簡単に購入できるため、好きな素材を入れてオリジナルのコンフェッティを作ることも可能♡
何を入れようかな・・・と悩む花嫁さんのために、編集部ではプリズムテープやフェザー、紙テープなど、いろんなものを入れたコンフェッティをDIYしてみることに♡

▼果たして最も中身に適していたのは・・・
中に入れるのは何が最強!?「プッシュポップコンフェッティ」をDIYしてみた♪


いかがでしたか?
意外といろんな手作り可能アイテムがある、挙式演出。
リボンワンズにシャワー、クラッカーと何を採用するか悩んじゃいますね♡
いろんなアイデアや情報を収集して、実際に作ってみてもいいと思います!
そして最終的に何を使うか、彼と話し合ってみてくださいね♪

<関連記事>
\結婚式DIY/まずはこれからはじめよう♪こだわりのペーパーアイテム特集
\結婚式DIY/個性を演出したい!ウェルカムアイテム特集
\結婚式DIY/ オリジナリティ溢れる♪披露宴装飾特集

※ 2017年2月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー