友人や同僚の結婚式にお呼ばれした時、スーツの色やシャツ、どんな服装を着ていったら良いか分からない方もいると思います。
そこで、 お祝いの席にふさわしいスーツやシャツ選びのマナーをご紹介します。
スーツの色・柄
結婚式にふさわしいスーツの色は、ブラックやネイビー、チャコールグレーなどのダークカラーです。明るい色や、光沢のある色は新郎より目立ってしまうかもしれないのでNGです。
また、ストライプ柄はうっすらストライプが見える程度の目立たないタイプならOK。黒地に白のストライプが入っているものなど、目立つ柄はカジュアルになってしまうので避けるようにしましょう。
スーツの形
20代、30代の男性なら、シングルのスーツが基本。
ダブルは恰幅のいい方に似合う形で、年配の方に多いスーツなので若い男性はシングルスーツの方が無難だと言えるでしょう。
ネクタイの色・柄
結婚式なら白のネクタイと思うかもしれませんが、若い男性にはシルバーグレーや薄いピンクがおすすめ。白系統の色で、光沢感のある生地だと華やかな装いになります。
派手すぎないものならストライプ柄、ドット柄などもOKです。
反対にお葬式を連想させる黒いネクタイや、カジュアルな印象になってしまう綿素材のネクタイは避けるようにしましょう。
シャツの色・種類
挙式、披露宴に出席するなら、白いシャツが基本です。
カラーシャツは二次会などのパーティなら問題ないでしょう。レギュラーカラー、またはウィングカラーのものを選びましょう。
できれば、カフスボタンで留めるものだとさらにフォーマル度がアップします。ボタンダウンシャツはカジュアルな印象になるのでNGです。
靴の色・形
フォーマルシーンで着用するなら黒い内羽根式のストレートチップの靴がベストです。スーツだからといって、いつも仕事で履いているくたびれた靴を履いていくと足元だけ浮いてしまいます。
結婚式用として1足フォーマルシューズを用意しておきましょう。また、結婚式では必ず黒い靴下を合わせましょう。
スーツ姿は清潔感を大切に
スーツやシャツなどのアイテムを選んだら、結婚式までにクリーニングに出してパリッとした状態で着られるように準備しておきましょう。
いくらいいスーツでも、ヨレヨレでは台無しです。靴もしっかり磨いて、清潔感のある着こなしを大切にしましょう。
結婚式のスーツには、シルクなどの光沢感があるポケットチーフをプラスするとさらに華やかな装いになるのでおすすめ。
結婚式にお呼ばれしたゲストとして、マナーを守った服装を心がけましょう。
※ 2016年6月 時点の情報を元に構成しています
「ゲスト」 の その他 に含まれています