1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 出会い・恋愛
  4. マスオさんは「婿」でも「婿養子」でもない!妻側の姓を名乗っているからといって「婿養子」とは限らないって知ってた?

マスオさんは「婿」でも「婿養子」でもない!妻側の姓を名乗っているからといって「婿養子」とは限らないって知ってた?

2022.02.11

結婚する際、日本では女性が男性の姓を名乗ることが多いのが現状です。令和元年の人口動態統計によれば、婚姻件数456958件のうち、438270件が夫の氏(=姓)、18688件が妻の氏を選択したと報告されています。つまり、令和元年に婚姻届けを出した95.9%のカップルが、夫側の姓を名乗っているということになります。

いっぽう、妻側の姓を名乗るケースも少なからずあり、少しずつ増えてきているのが昨今の傾向でもあります。そんな風に結婚後男性の姓が変わると一般的には「婿養子になった」と言うことが多いのですが、男性の姓が変わったからといって実は「婿養子」になったとは限らないのです。

実はまったく別のもの!婿と婿養子の違いとは?

男性が女性の姓を名乗った場合は、「婿」と呼びます。姓が変わっただけでは「婿養子」ではありません。女性が男性の姓を名乗ったからといって男性側の家の養子にならないのと同じです。そのため、婿の場合は結婚相手の女性の両親の財産の相続権はありません。こちらも女性の場合と同じです。(女性も結婚相手の男性両親の財産の相続権はありません)

一方、「婿養子」とは、女性側の両親と養子縁組をし、その後女性と結婚することが必要となります。女性の親の子どもになった上で、女性と結婚することで婿養子となります。それにより、妻の「養子として」法定相続人になり、相続権をもつことになります。また、「婿養子」になる場合は婚姻届と養子縁組の2つの届けを提出することになります。 では「婿養子」になった場合、男性にはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

目次に戻る

男性にとっての婿養子のメリットとは?

女性側の親の遺産相続の権利が発生する

婿養子の場合、女性側の親と養子縁組するため、女性側の両親からの相続権が発生します。そしてその場合、法定相続分は結婚相手の実施である妻や、妻の兄弟姉妹と同等になります。相続人が増えたことにより相続税控除額が増えるため、節税対策として有効です。

また、婿養子になっても実の両親との親子関係は継続したままのため、実の親の財産も相続することができ、両方の遺産を相続できる権利が発生するというわけです。

嫁姑問題が少ない

女性が男性の姓を名乗った場合、現代でも妻は「夫側の家に嫁いだ」という扱いを受けることが多いもの。しかし、婿養子になるとその意識が両方の親から薄くなります。通常自分の母親とお嫁さんの関係に頭を悩ませる男性が多いものですが、そういった意味でも婿養子になるとその心配が少なくなります。
ただし、自分が妻の両親と良好な関係築いていく努力がより必要になります。

目次に戻る

男性にとっての婿養子のデメリットとは?

義両親の扶養義務が発生する

養子縁組した場合、自分の両親だけではなく妻側の両親の扶養義務が発生します。経済的な余裕があれば、義両親に何かあった際可能な限り支援することが必要となってきます。

また、義両親に借金などがあった場合、それを王リスクや、妻以外に実子がいる場合遺産相続の際のトラブルに発展する可能性も大きいでしょう。

離婚する時の手続きが煩雑!

「姓が変わっただけ」の結婚は、離婚届を提出すれば離婚は成立します。婿の場合も同じです。

ただし、婿養子の場合、離婚届を提出すれば離婚は成立しますが、「養子離縁」をしない限り、元妻の親との親子関係は続き、遺産の相続権もあります。そのため、離婚時には同時に養子縁組を解消する手続きを行うのが一般的です。


婿にいくだけなら一般的なお嫁さんと苦労・配慮は同じですが、婿養子となると妻側の実家とかなり密接な関係になります。
そのため、「婿養子」になるかは、夫婦で、そして実の両親や義両親ともしっかり話し合い、慎重に行う必要があるでしょう。

目次に戻る

婿養子の場合の「結納」はどうなる?

結納とは、ふたつの家が新しく婚姻関係を結ぶために行われる日本古来からの伝統的な儀式のこと。本来、仲人をたて、仲人に両家を行き来してもらい両家同士は顔を合わせないのが正式な形です。しかし、現代ではこの方法をとることは少なく、ホテルや自宅(主に女性側)に両家が集まって結納品の受け渡しを行う「略式結納」が主流です。その場合、仲人を立てるパターンと立てないパターンがあります。

婿養子の結納の場合は「婿にもらう」という形になるため、通常の結納の方法とは逆になるのが大きな特徴です。

  • 結納金は女性側で用意し、金額は通常の約2倍が目安になります。
  • 結納品も女性側で用意し、結納飾りの色は、赤ではなく緑や青になります。
  • 結納返しは男性側で用意し、内容は女性が喜ぶようなものを用意するとよいでしょう。

ただし、これは両家による考え方が違う場合も多いため、しっかり確認し、話し合って決めていくことが大切です。

目次に戻る

婿養子の場合の「結婚式」はどうなる?

結婚式は、婿養子であることを大っぴらに伝える必要はありません。どのようにするのかは2人で話し合い、さらに両家の親も交えて、しっかりと確認し合意をとっていくことが何よりも重要です。 ただし、婿養子の場合結婚式での立ち位置などが通常とは逆になるといわれています。

  • 招待状や、披露宴会場の両家の名前などが、新婦側が上になります。
  • 紹介も新婦、新郎の順になります。
  • 主賓あいさつは新婦側からになります。
  • 高砂の席の座り方も逆となり、向かって新婦が左側、新郎が右側に。それに伴ってゲスト席も左側が新婦関係者、右側が新郎関係者になります。
  • 両家代表謝辞は新婦の父が行います。

こちらも実施しているカップルが必ずしも多いわけではないようです。あくまでも参考にして、よく話し合ってみてください。

目次に戻る

よくある質問!サザエさんのマスオさんは「婿養子」?

婿、婿養子の話をするときに、必ずといってもいいほど登場するのが、漫画『サザエさん』のマスオさん。しかし、「ふぐた」というマスオさんの姓をマスオさん家族(サザエさん、タラちゃん)は名乗っており、単にサザエさんの家族と同居しているだけ。マスオさんは婿でも、婿養子でもありません。

目次に戻る

いわゆる「婿」「婿養子」の芸能人って?

先述のとおり、妻側の姓を名乗るカップルはまだまだ少ない日本ではありますが、妻側の姓を名乗っている芸能人もいます。

本木雅弘・内田也哉子夫妻

ご存じ内田裕也さんと樹木希林さんの一人娘、内田也哉子さん。持っ君が内田姓になっています。

所ジョージさん

所ジョージさんは妻が一人っ子のため、義父に「養子になるなら結婚を許す」と言われ、養子になったんだそう。いわゆる「婿養子」ですね。

雛形あきこさん・天野浩成さん

こちらのカップルも天野さんが「婿養子」に。天野さんは名前が変わっただけだと思ってたとテレビで発言し、話題になりましたね。

広末涼子さん

夫のキャンドル・ジュンさんが、広末さんの本名・廣末姓を名乗っているそう。

葉加瀬太郎・高田万由子夫妻

葉加瀬太郎さんの現在の本名は「高田太郎」。妻の真由子さんの高田姓を名乗っているそう。

柴田理恵さん

元舞台監督の夫は、柴田姓を名乗っているそう。

***

婿と婿養子、そしてマスオさんの違いがわかったでしょうか? 現代の日本では、男性が結婚後女性側の姓を名乗るのはまだまだ少数派ということもあり、おのおのの見解が違ったなどのことも少なからずあります。ふたりで、そして両家でじっくり話し合うことが大切ですね。

※ 2022年2月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー