1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 引出物
  4. 結婚式の引き出物・引菓子の準備は式場に任せる?自分で手配する?

結婚式の引き出物・引菓子の準備は式場に任せる?自分で手配する?

2025.01.08

結婚式でお祝いしてくれたゲストに持って帰っていただく、引き出物や引菓子などのウェディングギフトにもこだわりたいですよね。
カタログやギフト券という選択肢もありますが、手配方法について決めなくてはなりません。

結婚式場の提携業者に頼むのか、提携外の業者に頼むのか。
今回は、ウェディングギフト(引き出物、引き菓子)の手配方法について紹介します。

第1位 引き出物、引菓子のどちらも会場の提携先 63%

会場の提携先で手配するという方が最も多いようですね。
提携先なら打ち合わせも手配も確実に出来ますし、提携外から持ち込む場合の持込料もかからないのがメリットです。

ただ、外注で手配するよりも割高になることもありますので、どちらの方が安いのかよく調査してから決めるようにしましょう。

体験談:「提携先なら持込料もかからない!」

■引き出物は持込料がかかるので、基本的には会場との提携店で揃えようと決め、納得出来るものに出会えました。(20代後半女性)


目次に戻る

第2位 引き出物⇒提携先以外、引菓子⇒会場の提携先 19%

第2位 引き出物のみ提携外に依頼する方は、式場で持込料がかからない、または持込料を含めても外注の方が安いという方が多いようでした。

どちらか一方だけでも提携先以外にすることで、節約になる場合もあるようですね。

提携先と提携先以外でどのくらい価格が違うのか、持込料はどのくらいかかるのかをよく確認してみましょう。

体験談:「持込料がかかっても外注の方が安いことも!」

■引き出物は持込料を払ってもインターネットで買った方が安かったし、式場で用意するものより上のランクのものを渡すことが出来ました。(20代後半女性)

目次に戻る

目次に戻る

第3位 引き出物、引菓子のどちらも会場の提携先以外 12%

どちらも会場の提携先以外で手配するという方は、節約のためと提携先では満足のいく品が見つからなかったという方が多いようでした。

提携先以外ならどんなお店も品物も自分好みに選べるというのが最大のメリットかもしれませんね。

もし、提携先での品揃えがいまいちだと感じる場合は、他のお店はどんなものがあるのか情報収集をしてみましょう。

体験談:「提携外なら選べる選択肢も多い!」

■会場の提携先だと割高で贈りたい物が少なかったので、実際に見て選べる提携外の店にしました。(20代後半女性)


目次に戻る

第4位 引き出物⇒会場の提携先、引菓子⇒提携先以外 4%

引菓子のみ提携外に依頼する方は、節約のためとこだわりのお菓子を用意したいというという方が多いようでした。

自分たちが大好きな品物がある場合や、近親者に食品関係のお仕事をしている方がいる場合などは縁のあるお菓子をこだわって選ぶのもひとつの方法ですね。

体験談:「提携先以外でもこだわりのものを贈りたい!」

■どうしても馴染みのある飲食店で引菓子を頼みたかったので、そこで焼きドーナツを頼みました。(20代後半女性)


ウェディングギフトは結婚式の印象を締めくくる大事なおもてなしですから、節約しながらもゲストに満足いただける品物選びを心がけましょう。

※ 2016年3月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー