結婚が決まれば、彼と築く新しい家族、新しい生活に胸が弾みます。
ただ、その前に実家を離れる、旅立ちの日を迎えなくてはいけません。そんな日を目前に、母が寂しそうにしてたら…、後ろ髪をひかれる思いで出ていくなんて、耐え難いですよね。
「みんなのウェディング」の相談広場では、とにかく結婚を寂しがる母に悩む女性からの相談が注目を集めています。
母親に「これからの人生がつまらない」と言われ…
相談内容
■10月に結婚する予定で、来週から彼と新居で暮らす事になりました。1人娘でもある私と母親は仲良し親子で、母親は私を頼りにしています。私が来週から新居に行く事に関して、母親が『寂しい。いなくなったらこの先(自分の人生が)つまらない』とか毎日のように言われ、どうする事も出来ず言われる度に疲れ果てています。(26歳女性)
前を向けるように後押しをしてあげよう
■お母様もこれを機に大人にならなければいけないと思います。「少し距離が出来ても親子には変わらないだから、笑顔で見送って欲しい! 」と言えるくらい強い態度で接する方が良いのではないでしょうか? (28歳女性)
必要以上に気を遣って優しくしても、母の寂しさを余計に助長させてしまうことにもなりかねません。自分の本音を伝えれば、母も前向きになろうとしてくれるかもしれませんね!
結婚後の楽しみを計画してみては?
■最近は、とにかく結婚後、家族との付き合いを楽しくしようと計画中です。 年に一回家族旅行を企画するとか、車を買って家族で出かける回数を増やすとか…。(30歳女性)
「結婚=離ればなれ」ではなく、家族が増えるように、楽しみも増える!
そう切り替えられるように、結婚後の計画を立てておくのもいいですね!
月日が自然と解決してくれる
■お母様も、今は寂しくて仕方がないでしょうし、本当にいなくなってしまった後も泣いてしまうかもしれませんが月日が経てば、その状況に必ず慣れると思います。(35女性)
失恋や上京等、大切な人と離れた時にもうダメだと思っても、いつの間にか立ち直っていた等、時間に解決してもらった覚えがある人も多いのでは?
「よく泣いてたね」、なんて笑って思い返す日も来るかもしれませんね。
結婚は母と娘、どちらにとっても新しいスタート! できれば笑顔で見送って欲しいものです。
とはいえ、嫁にゆく娘を想う母心も複雑。
後押しになるような言葉を伝えたり、楽しくなるような計画を立ててみたり、たっぷりもらった愛情に、いい形で恩返しできるといいですね!
※ 2021年8月 時点の情報を元に構成しています
「入籍・婚姻届」 の 花嫁相談室 に含まれています