毎日の通勤・通学を考えると、駅から近い方が楽ですし、インドアな方には広い空間というのは欠かせないのかも。
「駅チカ」と「広さ」は、家賃を考えると、なかなか両立させづらいもの。
「みんなのウェディング」の相談広場では、駅から近い物件と、駅から離れていても広くてきれいな物件のどちらを選ぶか悩む女性からの相談が注目を集めています。
相談内容
体験談
■新居選びをして2つの賃貸に巡りあいました。1つが駅から徒歩5分。間取りはリビングが6畳、寝室が別に6畳、クローゼット狭いです。
もう1つが駅から徒歩15分。間取りはリビングが14畳、寝室が別に4畳です。こちらは新築でもありクローゼットも3畳あり充実しています。駅からの距離を選ぶか、広くて綺麗な方を選ぶかで悩んでいます。(27歳女性)
この相談に対して、みんなのウェディングユーザーから沢山のコメントが寄せられました。
回答
駅チカ派! 共働きなら駅に近いほうが便利
■駅まで近いというのはポイントだと思います。自転車に乗るより全然ラクです。通勤される旦那さんならこちらの方が魅力でしょう。
ただし、幹線道路の近くや繁華街ならやめた方がいいかも。共働きなら駅の近く、専業主婦なら広い家の方が快適に暮らせると思います。(34歳女性)
通勤にかかる時間はなるべく少なくしたいですよね。仕事で疲れて帰るのにも疲れてしまうと家事をする気力がなくなってしまうかも。
共働きの間は駅から近いというメリットは大きいですね。
広さ派! 収納は大きい方がいい
■私は広い家がいいと思います。リビングが6畳では荷物を置いたらとても狭く感じると思います。クローゼットが狭いとどうしても部屋にモノが出てくるのですっきり片付かないと思います。
旦那さんの通勤は駅まで自転車をお願いしてみたらいかがですか? 徒歩15分なら自転車では5、6分で着くと思います。(29歳女性)
二人で暮らすと必然的に物は増えます。収納力も考えて家を選ぶといいかもしれません。朝の自転車通勤は健康にもよさそうですね。
住む年数によって決める
■そこに、どのくらいの年数を住むのか、にもよりますよね。子供が出来たらまた引っ越す事を考えているのか、このままずっとそこに住むのか。
長い目で見たら、広い部屋の方が絶対いいです。(37歳女性)
すぐ子供を作る予定なのかどうかによっても変わってきそうですね。
引っ越しは費用も労力もかかりますから、今後の家族計画も話し合った上で物件を決めるといいかもしれません。
そのときのライフスタイルや将来設計を考えて優先順位を決めてから物件選びをするとスムーズかもしれませんね。
全ての条件を満たすことはできなくても、譲れないポイントを押さえている物件はきっと見つかるはずです。
※ 2016年6月 時点の情報を元に構成しています
「引っ越し・公的手続き」 の ハウツー・ノウハウ に含まれています