こだわって選んだ結婚指輪は大切につけたいですよね。
なかにはいつからつけ始めるべきか悩む人もいるのではないでしょうか。
結婚式場選び口コミサイト「みんなのウェディング」の相談広場には、結婚指輪をつけ始める時期について悩んでいる女性から相談が寄せられています。
相談:結婚指輪をつけ始める時期について
相談内容
■私は結婚式より半年程入籍が早い予定です。その場合、結婚指輪を入籍してからつけ始めるのか、結婚式までは指輪をせずに挙式で初めてつけるのか、どちらなのでしょうか。
指輪は入籍の時に買う予定なのですが、入籍日から日常的につけているものを結婚式の時に外し、つけ直すということに違和感があります。
個人の自由なのかもしれませんが、皆さんはどうしていますか?(35歳女性)
この相談に対して、みんなのウェディングユーザーからたくさんの体験談が寄せられています。
結婚式で初めてつける!
■私は入籍後も指輪はつけず、挙式までとっておきました。気になるなら式まで大事に保管しておくのもいいと思います。(27歳女性)
挙式まで結婚指輪をつけずに大事にしまっておくという人も多いようです。式当日まで待つのも結婚式に対する想いが高められるのでいいかもしれませんね。
挙式までは婚約指輪をつける
■私の友人は婚約指輪を普段使いできるタイプのものにし、挙式まではそちらをつけていましたよ。(33歳女性)
■気になるなら当日までとっておき、それまではペアリングをしているのもいいと思います。(31歳女性)
入籍後から挙式までは婚約指輪やペアリングをつけるというのもひとつの手ですね。
入籍後につけ始めて式直前でクリーニング
■私は入籍後につけ始めたので挙式前にキズがついてしまったのですが、式前に磨いてもらう予定です。(25歳女性)
■入籍して3ヶ月後に挙式があり、式直前に磨いていただき、結構きれいな状態になりましたよ。(27歳女性)
式の前にクリーニングすればきれいになるので、気にならないなら入籍後すぐにつけ始めてもいいかもしれませんね。
結婚指輪に対する想いも様々ですね。彼と相談して、ふたりが1番いいと思える日を選んで下さいね。
※ 2016年6月 時点の情報を元に構成しています
「結婚指輪」 の 花嫁相談室 に含まれています